2018年06月12日
ランタンメンテナンス
天気が悪い毎日ですが、我が家は梅雨入りして相変わらず出撃できずに、ストレスが溜まっています
嫁に至っては、「何かメンドクサイ」「我が家の庭でも良いんじゃない?」等々言い出す始末
確かに、市原の田舎ですし、自然豊かですよ
星も綺麗だし、近くで孔雀やリス・カワセミ・蛍も見れますが・・・。でも、我が家の庭でキャンプは・・・
そんな中で、今日は3台のランタンのメンテをしてみた
我が家のランタンの記事はコチラ
まずは、ツーマントルから・・・。
問題なく点火できて快調でした

続いて、ワンマントル海外版。
マントルが破損していたので、新しいものに換えて点火するが、上手く点火できないので、ジェネレーターだと思われるが、在庫が無いので、とりあえずポンプカップを換えてみるが、やはりダメ
後日、ジェネレーター買ってきます





最後は、ワンマントル国内版。
コチラは、点火はできたが火が安定しない
これもジェネレーターかと思われるので、後日修理となった

梅雨が明けるまでに、ジェネレーター2個買ってきて交換だな。
梅雨入りしたばかりの今日この頃でした

嫁に至っては、「何かメンドクサイ」「我が家の庭でも良いんじゃない?」等々言い出す始末

確かに、市原の田舎ですし、自然豊かですよ


そんな中で、今日は3台のランタンのメンテをしてみた

我が家のランタンの記事はコチラ
2017/12/23
まずは、ツーマントルから・・・。
問題なく点火できて快調でした


続いて、ワンマントル海外版。
マントルが破損していたので、新しいものに換えて点火するが、上手く点火できないので、ジェネレーターだと思われるが、在庫が無いので、とりあえずポンプカップを換えてみるが、やはりダメ

後日、ジェネレーター買ってきます






最後は、ワンマントル国内版。
コチラは、点火はできたが火が安定しない

これもジェネレーターかと思われるので、後日修理となった


梅雨が明けるまでに、ジェネレーター2個買ってきて交換だな。
梅雨入りしたばかりの今日この頃でした

2018年06月10日
新幕?購入
未だに今年の初キャンプに行けません
昨日は、娘の休日参観日が午前中に終わるので、午後からキャンプに行こうとサイト予約をしたら、日曜から雨予報なので、中止した
その上、娘本人が熱発のため休日参観に行けず、午後から病院で診察をして咳止め・解熱剤等を調剤された。
っと、云う事で、今年はキャンプ予定を2回もキャンセルとなった
そんな中、前回のキャンプに使うために購入した新幕?を紹介します
新幕はこれです。

結構、嵩張らないポップアップ式です
広げるとこんな感じです。

底はマッジクテープで、天はファスナーで止めます。


底と天が付いた全体像です。


入り口は、前後に2個。
サイドにポケットが付いています。



もうお解りだと思いますが、ワンコ用のサークルです。以前使っていたケージ(?)は、ハヅキ用でワンコ1匹用です。そこで、2匹が入れる新幕を購入しました。コクーンⅡの中で使う予定です。
なんか、すっかり寛いでいます

さて、この新幕は何時になったら使える事やら・・・(爆)

昨日は、娘の休日参観日が午前中に終わるので、午後からキャンプに行こうとサイト予約をしたら、日曜から雨予報なので、中止した

その上、娘本人が熱発のため休日参観に行けず、午後から病院で診察をして咳止め・解熱剤等を調剤された。
っと、云う事で、今年はキャンプ予定を2回もキャンセルとなった

そんな中、前回のキャンプに使うために購入した新幕?を紹介します

新幕はこれです。

結構、嵩張らないポップアップ式です

広げるとこんな感じです。

底はマッジクテープで、天はファスナーで止めます。


底と天が付いた全体像です。


入り口は、前後に2個。
サイドにポケットが付いています。



もうお解りだと思いますが、ワンコ用のサークルです。以前使っていたケージ(?)は、ハヅキ用でワンコ1匹用です。そこで、2匹が入れる新幕を購入しました。コクーンⅡの中で使う予定です。
なんか、すっかり寛いでいます


さて、この新幕は何時になったら使える事やら・・・(爆)
2018年06月09日
2018年06月06日
2018年05月23日
ついに物欲が・・・。
予定していたGWのキャンプ予定は中止となり、夏タイヤを購入すればはみ出てディーラー出禁
踏んだり蹴ったりで未だに出撃が出来ない毎日です
GWの記事はコチラ
夏タイヤ18インチへの道はコチラ
という事で、ストレスがMAX
ついに物欲の波が・・・
買ってしまいました
ヒマラヤスポーツの年に1回の20%OFFセール
そして、ユニモのエポスディーで、10%OFF

ヒマラヤオリジナルブランド、ビジョンピークスのタープ ファイアプレイスTCスクエアタープです。
以前から気になっていて、ヒマラヤメンバーセールで購入を考えていました

スノーピークのフォールディングコーヒードリッパー。
焚き火台型の可愛い感じの物で、以前から欲しかったものです


最後は、ヘリノックスのチェアワン。
ヘリノックスの定番でフラッグシップモデルです。1kg以下の軽量・コンパクト。で、対加重が130kgの優れもの。
以前から欲しかったのだが、先日のBE-PALで火が点いた
BE-PALの記事はコチラ


コーヒードリッパーは使ってみたが、それ以外はいつになったら使う事やら・・・

踏んだり蹴ったりで未だに出撃が出来ない毎日です

GWの記事はコチラ
2018/04/25
2018/05/03
2018/05/05
2018/05/05
夏タイヤ18インチへの道はコチラ
2018/03/22
2018/03/25
2018/05/19
という事で、ストレスがMAX

ついに物欲の波が・・・

買ってしまいました

ヒマラヤスポーツの年に1回の20%OFFセール

そして、ユニモのエポスディーで、10%OFF


ヒマラヤオリジナルブランド、ビジョンピークスのタープ ファイアプレイスTCスクエアタープです。
以前から気になっていて、ヒマラヤメンバーセールで購入を考えていました


スノーピークのフォールディングコーヒードリッパー。
焚き火台型の可愛い感じの物で、以前から欲しかったものです



最後は、ヘリノックスのチェアワン。
ヘリノックスの定番でフラッグシップモデルです。1kg以下の軽量・コンパクト。で、対加重が130kgの優れもの。
以前から欲しかったのだが、先日のBE-PALで火が点いた

BE-PALの記事はコチラ
2018/05/19


コーヒードリッパーは使ってみたが、それ以外はいつになったら使う事やら・・・

2018年04月29日
ラゲッジルームカバー
以前から、我が家のワンコが、ヴォクシーで移動の際は、サードシートを跳ね上げ、ラゲッジスペースに2匹を入れて移動していました。しかし、落着きが無いタオワンは、リアゲートを開けると慌てて飛び出すので、何か対策をと考えていたところ、トヨタのハピカラが、4月27日で終了するので、在庫処分(?)で、ラゲッジルームカバーtypeBが、定価24,840円(税込)から1万円を切る価格と安くなっていたので、嫁に相談して、ポチッた
さらに、初回登録の特典で、1割引となり、送料無料でした。


夜中に注文して、翌日発送の翌々日着でした。
使った感じは、カタログやパンフの様に上手く取付けが出来なく、シワシワになっていて、タオワンが飛び出した
只今、対策を練っています。困ったことに、ハピカラのHPが閉鎖になっていて、詳しい取付け方が判らない
でも、以前のようにセカンドシートの合間から、抜け出ることやワンコの毛がフロアーマットに付くことは無くなった
加えて、キャンプ道具も汚れを気にしないで、積み込みが出来ることだと思っています。

さらに、初回登録の特典で、1割引となり、送料無料でした。


夜中に注文して、翌日発送の翌々日着でした。
使った感じは、カタログやパンフの様に上手く取付けが出来なく、シワシワになっていて、タオワンが飛び出した

只今、対策を練っています。困ったことに、ハピカラのHPが閉鎖になっていて、詳しい取付け方が判らない

でも、以前のようにセカンドシートの合間から、抜け出ることやワンコの毛がフロアーマットに付くことは無くなった

加えて、キャンプ道具も汚れを気にしないで、積み込みが出来ることだと思っています。
2018年04月19日
2018年04月01日
やっと見つかりました
14日から15日の今年初キャンプに向けてのフィールドギアを購入するために、流山のコールマンに行って来ました


購入したのはコチラ


コクーンⅡのインナーカーペット。コクーン購入当時から探していたので、1年半ぐらい探していました
一時は、コールマンのオンラインショップでも売り切れで、噂では、生産中止&在庫切れ等々・・・。
同じコクーンオーナーさんからの情報で、流山に有るらしい・・・。駄目元で、家族でドライブがてらに、2時間かけて行って来ました。
店内を探して中々見つからなく、半ば諦めていたら有りました
定価ですが、即購入。ついでにミニチュアランタンのガチャガチャをやってきました
ゆん1212さん、お蔭様で購入できました。情報ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
使用レポは後日お楽しみに・・・。

帰宅途中に、千葉ニュータウンのジョイフル本田に寄って、嫁の趣味のものを購入して、帰宅しました。



購入したのはコチラ


コクーンⅡのインナーカーペット。コクーン購入当時から探していたので、1年半ぐらい探していました

一時は、コールマンのオンラインショップでも売り切れで、噂では、生産中止&在庫切れ等々・・・。
同じコクーンオーナーさんからの情報で、流山に有るらしい・・・。駄目元で、家族でドライブがてらに、2時間かけて行って来ました。
店内を探して中々見つからなく、半ば諦めていたら有りました

定価ですが、即購入。ついでにミニチュアランタンのガチャガチャをやってきました

ゆん1212さん、お蔭様で購入できました。情報ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
使用レポは後日お楽しみに・・・。

帰宅途中に、千葉ニュータウンのジョイフル本田に寄って、嫁の趣味のものを購入して、帰宅しました。
2018年03月17日
使ってみました
3月だというのに、ここ数日は暖かくなり4月中旬から5月の春めいた陽気で、そろそろキャンプに行きたい虫もウズウズ
さて、PC故障前に購入した薪ストーブの使用レポを書きたいと思います。
薪ストーブの購入レポはコチラ
庭に設置してみました。一応、土に配慮して焚き火台Lのベースを脚の下に敷いてみました。



薪ストーブに直径106mmのエビ曲・直筒・T笠の順で取り付けをする。



薪ストーブの上面は、蓋が2箇所。片方が普通の蓋で、もう一方が可変で大きさが変えられる蓋です。中は可変できる蓋側が二重構造になっています。



煙突が倒れるのを防ぐために、煙突の両脇に鉄筋を地面に刺して煙突を挟むような感じにして、針金で留めます。

庭にあった落ち葉を入れ、紙に火をつけて薪ストーブに入れます。煙突から白い煙が上がりますが、イマイチです。扉の辺りから全体が焦げてきました。


煙突を延長するため、直筒の長さの違うものを各1本づつ購入して、取付けてみましたが、結果は、あまり変わらず・・・
ネットで調べてみると、薪や炭等を入れないと、火力は低いようです。まあ、庭の落ち葉や不要の紙類を燃やすには、十分でしょう


因みに、アルミホイルで包んだサツマイモを、薪ストーブ入れておいたので、美味しい焼き芋が食べられました

さて、PC故障前に購入した薪ストーブの使用レポを書きたいと思います。
薪ストーブの購入レポはコチラ
2018/03/01
庭に設置してみました。一応、土に配慮して焚き火台Lのベースを脚の下に敷いてみました。



薪ストーブに直径106mmのエビ曲・直筒・T笠の順で取り付けをする。



薪ストーブの上面は、蓋が2箇所。片方が普通の蓋で、もう一方が可変で大きさが変えられる蓋です。中は可変できる蓋側が二重構造になっています。



煙突が倒れるのを防ぐために、煙突の両脇に鉄筋を地面に刺して煙突を挟むような感じにして、針金で留めます。

庭にあった落ち葉を入れ、紙に火をつけて薪ストーブに入れます。煙突から白い煙が上がりますが、イマイチです。扉の辺りから全体が焦げてきました。


煙突を延長するため、直筒の長さの違うものを各1本づつ購入して、取付けてみましたが、結果は、あまり変わらず・・・

ネットで調べてみると、薪や炭等を入れないと、火力は低いようです。まあ、庭の落ち葉や不要の紙類を燃やすには、十分でしょう



因みに、アルミホイルで包んだサツマイモを、薪ストーブ入れておいたので、美味しい焼き芋が食べられました

2018年03月01日
ついに買いました
今日から3月。そろそろキャンプの虫がウズウズし始めました。
最近は、スキーの記事。
娘の幼稚園の記事。
愛車記事。
キャンプ以外の記事ばかりで、キャンプの記事がありませんでした
先日冬用の暖房。以前から気になっていた、薪ストーブを購入しました。

これは、あくまでも庭の落ち葉を燃やして焚き火や焼き芋をするためで、決して冬キャンプ用ではない。
と云う事で購入しました。
物は、ホンマ製作所の時計1型 AF-60 です。
鉄製ですが、5.9kgと意外と軽いしコンパクト。それに、同じくホンマ製作所製のステンレスの煙突を購入して、8千円以内でした。





まだ使用していないのですが、多分、暖かいでしょう。
これを、コクーンⅡに入れて暖を採ったら、さぞかし暖かいだろうね。
何度の言いますが、防災用と庭の落ち葉のためです。キャンプ用ではありません。
冬キャンプで使用したら、煮炊きに焼き芋が焼けるよね。
そのうち、庭で落ち葉処理で、焼き芋を焼く予定です。
今月か来月に、仲の良いキャンプ仲間で春キャンプの予定なので、持って行ってみようかな?
最近は、スキーの記事。
2018/02/21
2018/02/13
2018/02/10
2018/02/09
2018/02/09
2018/02/08
娘の幼稚園の記事。
2018/02/25
愛車記事。
2018/02/16
2018/01/28
2018/01/20
2018/01/08
キャンプ以外の記事ばかりで、キャンプの記事がありませんでした

先日冬用の暖房。以前から気になっていた、薪ストーブを購入しました。

これは、あくまでも庭の落ち葉を燃やして焚き火や焼き芋をするためで、決して冬キャンプ用ではない。
と云う事で購入しました。
物は、ホンマ製作所の時計1型 AF-60 です。
鉄製ですが、5.9kgと意外と軽いしコンパクト。それに、同じくホンマ製作所製のステンレスの煙突を購入して、8千円以内でした。





まだ使用していないのですが、多分、暖かいでしょう。
これを、コクーンⅡに入れて暖を採ったら、さぞかし暖かいだろうね。
何度の言いますが、防災用と庭の落ち葉のためです。キャンプ用ではありません。
冬キャンプで使用したら、煮炊きに焼き芋が焼けるよね。
そのうち、庭で落ち葉処理で、焼き芋を焼く予定です。
今月か来月に、仲の良いキャンプ仲間で春キャンプの予定なので、持って行ってみようかな?