ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月29日

平成最後の9月キャンプ

 平成最後の9月キャンプで、神奈川県相模原市の青根キャンプ場・・・。






















 上の予定が、台風24号のために、キャンプ中止して自宅に居ますガーン





 嫁も娘も、風邪を引いていたので、仕方なし・・・タラ~



 今年になってから、キャンプの計画を立てると、雨で中止です汗



 キャンプには最適のシーズンなので、また、予定を立てます。

  


2018年09月24日

どうなる? 今週末のキャンプ

 今週末に、1年2ヶ月ぶりにキャンプに行く予定ですキラキラ

 やっとこの日が来ましたちょき






 2年ぶりの青根キャンプ場です。

以前の青根キャンプ場の記事は、コチラ




 ところが、嫁の仲良しのキャンプ仲間は来れない・・・汗

 その上、天気は雨

 結果的に、金曜日に夜勤明けで帰宅したら、キャンプに行く準備をするので、その時に行くか行かないかを決めることにした。

 はたして、結果は亥かに???  


2018年09月22日

LED化計画 その3(ウインカー ハイフラ防止編)

 LED化計画 その3は、前後のウインカーをLED化したことによる、ハイフラ現象の対策をしたいと思います。

 フロントウインカーのLED化はコチラ




 リアウインカーのLED化は、コチラ




 そもそも何で、ハイフラ現象が起こるかと云うと・・・。





  ・・・?







 簡単に云うと、LED化により、抵抗が減ったためである。
そもそも、クルマのウインカーを云うのは、球切れによって抵抗が減ると、ハイフラ現象が起きる様に設計されています。これによって、運転者は、ウインカーの球切れを知る事ができます。
しかし、LED化によってウインカーに流れる電流が減ったことにより、クルマが球切れを起こしたと認識して、ハイフラ現象が起きる。
対策として、抵抗やハイフラ防止リレーを入れる方法が、あります。

 前後のウインカー球ごとに入れる抵抗より、1個で前後のウインカーが制御できるリレーを今回はチョイスキラキラ

 8月のSHARE×STYLE(シェアスタイル)さんの店舗内20%オフセールで、前後のウインカーをLEDにするための対策として購入した、ハイフラ防止リレーを付けました。








 接続は、バッテリーから(+)と(-)を取り、後は付属のエレクトロタップで、フロントウインカーの左右に接続するだけ。







 これで、ハイフラ防止となりました。



 まだまだ、続きます。  


Posted by king-kazu3 at 08:47Comments(0)車関係DIY

2018年09月18日

LED化計画 その2(リアウインカー編)

 LED化計画第2段は、リアウインカーです。




 今回も、前回同様SHARE×STYLE(シェアスタイル)LEDを使用します。

前回の記事はコチラ




 
 リアコンビネーションランプの赤丸のビス2本を外す。




 リアコンビネーションランプ本体を持って、手前に外す。





 下から2個目のカップラーを外す。因みに、一番下はバックライト。




 純正ウインカーを外したカップラーに、LED球を差込みます。ウインカー又はハザードを作動させて、点灯確認をします。
 また、ハイフラ対策していない場合、ウインカーリレーが必要になります。
 点灯確認が完了したら、カップラーを元に戻して、リアコンビネーションランプを外し方の逆で終了です。



 
 リアウインカーのアーバン色が、消えてスッキリしました。




 まだまだ、LED化の道は続く汗
  


Posted by king-kazu3 at 23:13Comments(2)車関係DIY

2018年09月17日

10月の娘の運動会準備で・・・。

 市原に引越しして1年、未だにキャンプに行けてませんタラ~

 しかし、今月末には神奈川県相模原の青根キャンプ場に、行く予定ですキラキラ
 (予定で決定ではないので・・・汗


 ところで、来月は娘の幼稚園の運動会。それに伴って、運動会に必要なものを購入しました。

 まずはこれ。
 新幕ですキラキラ




 コールマンのILスクリーンIGシェード(タイダイ)です。コールマンオンラインで¥9,698(税込)
 本当は、以前のモデルで嫁と娘が好きなピンクが欲しかったのですが・・・。(嫁はサンシェードなんて要らないと言っていたので、中々購入できませんでしたタラ~  今回は嫁の反対を押し切って小遣いで購入)。
 酒々井のコールマンのアウトレットで、4,900円(税別)、ポイント値引1,000円で、税込4,212円購入できました。
 防虫素材で、メッシュに接触した虫をノックダウン。とてもいい物が、安く購入できましたちょき



 https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N07411.html


 娘の記録を残すのは、コチラ。




 嫁と北海道新婚旅行にもって行ったNikon J1
 北海道でレンズキャップを無くしたけど・・・汗



 このJ1を使うのに、予備バッテリーとSDカードを購入。

 予備バッテリーは、互換バッテリーです。木更津のニコンアウトレットで、正規品が約5,000円でしたが、楽天で1,275円(送料・税込)でしたキラキラ





 SDカード Ultra UHS-I SDXC カード 64GB class10 SanDisk サンディスク 高速48MB/sが、コチラも楽天で、1,785円(送料・税込)でしたキラキラ



 これで、高速大容量で動画・静止画が撮れますちょき

  


2018年09月14日

LED化計画 その1(フロントウインカー編)

 最近、カー用品を初めとする、物欲が8月からラッシュですガーン
 楽天のSHARE×STYLE(シェアスタイル)が、セールするから・・・汗

過去の物欲は・・・コチラ

















 さて、本題。

 以前から、LED化は考えていました。中々機会が無くて・・・汗

 


 今回、SHARE×STYLE(シェアスタイル)が、セールで安く購入できたので、清水の舞台から飛び降りたつもりで、コツコツ貯めていた小遣いの大量放出ですタラ~

 第1段として、フロントウインカーのLED化ですちょき


 我が家のヴォクシーは、ガソリン車ですが、アイドリングストップなる物が付いています。これは、皆さんご存知の信号待ち等の際、エンジンを停止してガソリンを節約する機能です。
 しかし、エアコン使用時やハンドルをきったり、バッテリーに負荷が掛かると、エンジンが始動します。つまり、燃費節約には、エアコンの使用を極力控え、むやみにハンドルをきらないことです。
 っと、云っても今年も猛暑、エアコン無しでは、熱中症になり本末転倒になります。
 そこで、諸費電力の少ないLEDに変えて、バッテリーへの負担を減らして、燃費節約・バッテリーの延命措置として。また、明るくて、スタイリッシュ(ここ一番重要)。自己満足のチューニングです。
 LEDに変える分をガソリン代にした方が、経費節減になるとの声も聞こえそうですが・・・(笑)。
 

 今回もSHARE×STYLE(シェアスタイル)さんの製品です。LEDウィンカー球を使用します(画像左側、右側は純正ウィンカー球)。
 素手で触ると人の油分でLEDや電球の持命が縮まるので、手袋等をして作業します。もし素手で触ってしまったら、ウエスト等で油分を拭き取ります。
 




 フロントウインカーのカップラーを回して、ウィンカー本体から外します。
 純正ウィンカー球を外します。




 純正ウインカーを外したカップラーに、LED球を差込みます。ウインカー又はハザードを作動させて、点灯確認をします。
 また、ハイフラ対策していない場合、ウインカーリレーが必要になります。
 点灯確認が完了したら、カップラーを元に戻して終了です。




 フロントのウインカーのアーバン色が、消えてスッキリしました。



 

 キャンプに行けないウップンを、物欲とDIYで晴らしているかな?

最近のDIYはコチラ





2018/08/05









 まだまだ、物欲とDIYは続きそうです汗  


Posted by king-kazu3 at 06:35Comments(2)車関係DIY

2018年09月08日

誕生日は・・・。

 本日、9月8日は、私の誕生日ですキラキラ


 お蔭様で、この年まで元気に生きています(途中、右足大腿骨骨折・心筋梗塞はありましたが・・・)汗


 また、皆様のお蔭で先日の記事が総合ランキング147位となりました。





 先日の記事はコチラ




 職場の関係農場からの茄子も、こんな珍しいものが採れました。





 さて、友人の夫人と私の誕生日が同じ日ふだという事で、今回は幕張海岸のアパホテル(旧幕張プリンスホテル)の50階のレストランで、2家族合同で、誕生日ビュッフェとなりました。

 

 


 兎も角、眺めが良いキラキラ

 天気が良くて、ガスっていなければ、富士山や神奈川や東京の都市が見渡せそうな景観でしたちょき


 

 


 ランチバイキングで、色々なものがありました。結構、デザートも豊富でしたキラキラ

 


 誕生日プレゼントも、友人夫妻から貰いました。焼き菓子です。

 

 2時間の楽しい時間が過ぎて帰宅したら、先日頼んでいた物の不在配達表があったので連絡したら、結構早く配達して貰いました。郵便配達さんありがとうキラキラ



 中身については、後日に・・・。

 

 その後、義父宅で誕生日お祝いをして貰いました。


 今日一日結構良い日でしたキラキラ


  


Posted by king-kazu3 at 22:14Comments(4)ファミリーその他

2018年09月07日

止まらない物欲買い



先日の地震で被災された北海道の皆さん、お悔やみ申し上げます。早い復興を願っております。

またまた、物欲買い(>_<)

ヴォクシーの用品を購入しました(^^;)
購入した物は、到着したら、後日アップします(^^)/

#物欲買い

#カー用品
  


Posted by king-kazu3 at 05:09Comments(2)車関係その他EASY投稿

2018年09月05日

台風21号のバカヤロー!!

 台風21号により、多大な被害を受けた方々、お見舞いを申し上げます。

 さて、昨日は昼夜勤務明けであったが、義父が千葉マリン球場でのロッテVSソフトバンクのネット裏の前から4番目の件が有るからと誘われた。試合開始は18時15分。台風21号の被害があって、中止では?と思ったが・・・。義父はネットでは中止が出ておらず、先発も発表になっているとの事で、駅まで二人で歩いて、電車で幕張まで行き、そこからバスで幕張メッセまで行った。途中、海浜幕張駅では、京葉線が運休になったらしく、駅前ロータリーを2周するぐらいバス待ちの列が続いていた汗

 メッセに着くと、AKB???のコンサート???らしきイベントがあり、若者がウヨウヨ居た。義父と暫らく歩くと、ネットを見ていた義父が一言「試合中止になっている」ガーン

 仕方なく海浜幕張駅まで戻り、バスで幕張駅に行って、駅近くの赤提灯で軽くビール

 幕張から地元まで電車で帰ったら、駅前ロータリーには1台のタクシーしか居なくて、前の客が乗ってしまったタラ~

 仕方ないので、駅から外れたバス停に行くと、殆んど幻に近いバスが来たのでバスで帰宅。(何で幻と云うか。2時間に一本ぐらいしか走っていなくて、中々お目にかかれないから・・・)


 因みに、こんなTシャツを着ていたから、運が良かったのか?悪かったのか?


 数年前に、以前住んでいた近くの駐屯地の祭りの際に買った代物です。
  


Posted by king-kazu3 at 21:21Comments(0)ファミリーその他

2018年09月02日

初めて来ました その2


初めて来ました(^^)/

#水族館
#夏休み 最後

水に浮いているみたい(^^)v

マグロカツカレー
  


Posted by king-kazu3 at 13:08Comments(4)ファミリーその他EASY投稿