2019年07月30日
2019年07月27日
2019年07月23日
バルコニーで流しそうめん (’19.7.21)
まだ梅雨も明けない、先日の日曜日に、娘のママ友のお宅のバルコニーで、流しそうめんをやりました
広いお宅で、ベランダなんてスケールじゃなくて、本当にバルコニーがピッタリ
子供達も終止大はしゃぎ

この頃は、まだ大人しく?ジュースを飲んで待っていましたが・・・。

最初は、大人がそうめんを流してましたが、取り損ねたそうめんが下に溜まったので、それを流してあげたら、子供達が自分で遣り始めて、ビチャビチャに成りながら楽しく食べていました。
今回の流しそうめん大会?のお食事は、コチラ

作ったのはコチラの奥様達です

私は食べる人です
流しそうめんが、なくなる頃に娘たちは、かき氷を食べていました。


この頃は、静かにかき氷を食べていましたが、そうの内に誰かが、シロップを大量に掛け始めたら、子供たちみんなが遣り始めて、最後には新品の2本のシロップが無くなるほどかけていました
その後、子供たちはテンションは最高潮で、夕方までMAXでした
帰宅後、娘は電池切れのように朝まで
私も夜勤明けだったのですが、興奮したのか?日付が変わる頃に、就寝しました。
来月は、キャンプ仲間と月初めにキャンプ
今回のママ友とBBQが我が家で予定しています。
いよいよ、梅雨明けでキャンプ本番かな?

広いお宅で、ベランダなんてスケールじゃなくて、本当にバルコニーがピッタリ

子供達も終止大はしゃぎ


この頃は、まだ大人しく?ジュースを飲んで待っていましたが・・・。

最初は、大人がそうめんを流してましたが、取り損ねたそうめんが下に溜まったので、それを流してあげたら、子供達が自分で遣り始めて、ビチャビチャに成りながら楽しく食べていました。
今回の流しそうめん大会?のお食事は、コチラ


作ったのはコチラの奥様達です


私は食べる人です

流しそうめんが、なくなる頃に娘たちは、かき氷を食べていました。


この頃は、静かにかき氷を食べていましたが、そうの内に誰かが、シロップを大量に掛け始めたら、子供たちみんなが遣り始めて、最後には新品の2本のシロップが無くなるほどかけていました

その後、子供たちはテンションは最高潮で、夕方までMAXでした

帰宅後、娘は電池切れのように朝まで

私も夜勤明けだったのですが、興奮したのか?日付が変わる頃に、就寝しました。
来月は、キャンプ仲間と月初めにキャンプ

今回のママ友とBBQが我が家で予定しています。
いよいよ、梅雨明けでキャンプ本番かな?
2019年07月18日
ルーフ デッドニング(取付編 その2)
前回(先月24日)に投稿したルーフ デッドニング(取付編 その1)から3週間過ぎてしまいました汗
ルーフ デッドニング(取付編 その1)はコチラ
ルーフ デッドニング(準備編)はコチラ
Bピラー・Aピラーを外したので、残りのCピラーとDピラーを外します。
Cピラーは、内張り剥がしを使って、ルーフ側から外します。

最後にDピラーを外します。
まずは、サードシートを跳ね上げれいる場合は、元に戻しておきます。

ルーフ上部にあるサードシートセンター用シートベルトを外します。内張りとシートベルトホルダーの間に、内張り剥がしを差込んで、外します。(義弟が遣っていたので、詳しくは判りませんが・・・)。

ラゲージルームランプを外します。内張りと室内灯の間に、内張り剥がしを差込んで、外します。カバーと本体の間に内張り剥がしを差込んでカバーを外して、本体にあるスライドする爪2個を動かして、外します。
その1で書き忘れましたが、ルーフダクトを外した際に、セカンドシート上部のルームランプも同様に外しておきます。

Dピラーにあるサードシート用シートベルトを外します。カバーを外して中にあるボルトを緩めて外します。

Dピラー上部のルーフ側から、内張り外しを使って剥がします。

運転席側Dピラーには、リアウィンドウォッシャー用の管が来ているのでこれを外します。

プラスチックのクリップで留まっていますので、車体から外します。

各ピラーを外したので、いよいよ、天井を落します。
ゆっくりと天井内張りを落としていきますが、画像にあるように、内張りに配線やリアワイパーのウィンドワィシャーの配管があるので、これを内張りから剥がします。

タイラップのような物で留めてあるので、壊れないように外しました。

結構、長いです。

Dピラーのエアコンダクト付近です。エアコンダクトは簡単に潰れるので、気をつけて外してください。失敗すると新品を購入する事になるかも・・・。

リアエンドですが、テープで留めてあるので、根気よく剥がします。

見事に鉄板むき出しとなりました。静音材・制振材等は見事にありません。

内張りの置き場所に困りましたが、見事に玄関脇のスペースに置けました。折れたりしたら、10ン万円が飛ぶとの事でした。

次回はいよいよ、制振シートや断熱材を貼って行きます。
※ 内装を外しますので、破損・傷等は、あくまでも自己責任で、お願いします。不安な方は、お願いできるショップやディーラーにお願いして下さい。
ルーフ デッドニング(取付編 その1)はコチラ
2019/06/24
ルーフ デッドニング(準備編)はコチラ
2019/06/01
Bピラー・Aピラーを外したので、残りのCピラーとDピラーを外します。
Cピラーは、内張り剥がしを使って、ルーフ側から外します。

最後にDピラーを外します。
まずは、サードシートを跳ね上げれいる場合は、元に戻しておきます。

ルーフ上部にあるサードシートセンター用シートベルトを外します。内張りとシートベルトホルダーの間に、内張り剥がしを差込んで、外します。(義弟が遣っていたので、詳しくは判りませんが・・・)。

ラゲージルームランプを外します。内張りと室内灯の間に、内張り剥がしを差込んで、外します。カバーと本体の間に内張り剥がしを差込んでカバーを外して、本体にあるスライドする爪2個を動かして、外します。
その1で書き忘れましたが、ルーフダクトを外した際に、セカンドシート上部のルームランプも同様に外しておきます。

Dピラーにあるサードシート用シートベルトを外します。カバーを外して中にあるボルトを緩めて外します。

Dピラー上部のルーフ側から、内張り外しを使って剥がします。

運転席側Dピラーには、リアウィンドウォッシャー用の管が来ているのでこれを外します。

プラスチックのクリップで留まっていますので、車体から外します。

各ピラーを外したので、いよいよ、天井を落します。
ゆっくりと天井内張りを落としていきますが、画像にあるように、内張りに配線やリアワイパーのウィンドワィシャーの配管があるので、これを内張りから剥がします。

タイラップのような物で留めてあるので、壊れないように外しました。

結構、長いです。

Dピラーのエアコンダクト付近です。エアコンダクトは簡単に潰れるので、気をつけて外してください。失敗すると新品を購入する事になるかも・・・。

リアエンドですが、テープで留めてあるので、根気よく剥がします。

見事に鉄板むき出しとなりました。静音材・制振材等は見事にありません。

内張りの置き場所に困りましたが、見事に玄関脇のスペースに置けました。折れたりしたら、10ン万円が飛ぶとの事でした。

次回はいよいよ、制振シートや断熱材を貼って行きます。
※ 内装を外しますので、破損・傷等は、あくまでも自己責任で、お願いします。不安な方は、お願いできるショップやディーラーにお願いして下さい。
2019年07月14日
良い店 見つけた
先週、嫁と以前から気になっていたお店に、ランチして行きました
我が家からはクルマで5分程度のところで、”創作料理 樹の下”です。
お店の雰囲気は、洒落た感じですが、ランチはリーズナブルです。


ランチのトマト野菜煮込みハンバーグ定食が・・・、850円

お味は、確りした濃厚トマトソースが美味しかったです。
見た目少ないかなと思われるご飯の量も、デザートを食べると丁度良い感じでした
プラス350円でコチラのセットが付きます。

シフォンケーキとゴマのプリンにみかんのジェラートだったかな?
美味しかったです
これで1,200円ならまた、嫁と行きたいと思いました。
もう一件は、イオン幕張新都心の ”カップライス&チーズドック”の店です。
何でも、新大久保辺りの韓国料理店で流行っているらしく、嫁が幕張に出来たので行きたいとのことで、昨日、夜勤明けでしたが行って来ました
お店は、イオン幕張新都心のグランドモール1階のフードコートにありますが、行った時はお客さんがいませんでしたが、我が家が注文した後に沢山きて並んでいました。

席を確保したのですが、食べ溢しが酷いので、ダスターを取りに行ったら、女子高生が我が家の確保した席を綺麗にしていました。最初は、我が家が確保した席なのにと思いましたが、女高生は食べ溢しを綺麗にして去って行きました。親御さんの教育が良いのだと思い、また我が家の娘も大きくなったら、普通にその様な事が出来る大人になってもらいたいと感じました。
話しがそれましたが、本題に・・・。
チーズドック450円です。物は注文を受けてから作ります。
嫁曰く、チーズのプロセスチーズ(そう言ったと思ったが・・・)を割り箸に刺して、とろけるチーズを巻いて、ホットミックスの粉に付けて、クルソン(?)を付けて揚げるだけ、私にも出来る。って、言っていました
(もしかして、私の聞き間違いでなければ・・・。)

チリソースもお薦めってことで、チリソースを掛けてみました。

中のチーズが伸びて、美味しかったが、時間が経つとチーズが固まって、イマイチでした。


意外と満腹感はありました。
その内に、嫁が作るのを期待しましょう
気が向いたら可も知れないので、何時になることやら・・・

我が家からはクルマで5分程度のところで、”創作料理 樹の下”です。
お店の雰囲気は、洒落た感じですが、ランチはリーズナブルです。


ランチのトマト野菜煮込みハンバーグ定食が・・・、850円


お味は、確りした濃厚トマトソースが美味しかったです。
見た目少ないかなと思われるご飯の量も、デザートを食べると丁度良い感じでした

プラス350円でコチラのセットが付きます。

シフォンケーキとゴマのプリンにみかんのジェラートだったかな?
美味しかったです

これで1,200円ならまた、嫁と行きたいと思いました。
もう一件は、イオン幕張新都心の ”カップライス&チーズドック”の店です。
何でも、新大久保辺りの韓国料理店で流行っているらしく、嫁が幕張に出来たので行きたいとのことで、昨日、夜勤明けでしたが行って来ました

お店は、イオン幕張新都心のグランドモール1階のフードコートにありますが、行った時はお客さんがいませんでしたが、我が家が注文した後に沢山きて並んでいました。

席を確保したのですが、食べ溢しが酷いので、ダスターを取りに行ったら、女子高生が我が家の確保した席を綺麗にしていました。最初は、我が家が確保した席なのにと思いましたが、女高生は食べ溢しを綺麗にして去って行きました。親御さんの教育が良いのだと思い、また我が家の娘も大きくなったら、普通にその様な事が出来る大人になってもらいたいと感じました。
話しがそれましたが、本題に・・・。
チーズドック450円です。物は注文を受けてから作ります。
嫁曰く、チーズのプロセスチーズ(そう言ったと思ったが・・・)を割り箸に刺して、とろけるチーズを巻いて、ホットミックスの粉に付けて、クルソン(?)を付けて揚げるだけ、私にも出来る。って、言っていました

(もしかして、私の聞き間違いでなければ・・・。)


チリソースもお薦めってことで、チリソースを掛けてみました。

中のチーズが伸びて、美味しかったが、時間が経つとチーズが固まって、イマイチでした。


意外と満腹感はありました。
その内に、嫁が作るのを期待しましょう

気が向いたら可も知れないので、何時になることやら・・・

2019年07月07日
またまた・・・。
先日、嫁が買った物が金曜日に2個届きました。
それは・・・。

最新式のドラム式乾燥機付き洗濯機です

21万円越えですが、ノジマ電気で無金利の12回払いでの購入です
温水が出て、洗剤・柔軟剤がAIによって自動で適正量を投入して、温水で洗い、温風で乾かす っと云う、我が家の横着な嫁には最高のアイテムです
益々嫁が・・・
もう一つは・・・。



娘のベットと机です
以前から欲しがっていて、来年の小学校入学のために買いました。 っと、云っても私の実家から入学祝を貰って購入したんですが・・・・。
娘は喜んでいました
ベットが来たのですが、娘は相変わらず私たち夫婦と一緒に寝ていて、相変わらず私の寝るスペースが少ないです
嫁と娘の欲しがっていた物は来たのですが・・・。私には何も無い
私も何か買おうかな???
来月には、2年ぶりのキャンプに行きますので、楽しみです。
それは・・・。

最新式のドラム式乾燥機付き洗濯機です


21万円越えですが、ノジマ電気で無金利の12回払いでの購入です

温水が出て、洗剤・柔軟剤がAIによって自動で適正量を投入して、温水で洗い、温風で乾かす っと云う、我が家の横着な嫁には最高のアイテムです

益々嫁が・・・

もう一つは・・・。



娘のベットと机です

以前から欲しがっていて、来年の小学校入学のために買いました。 っと、云っても私の実家から入学祝を貰って購入したんですが・・・・。
娘は喜んでいました

ベットが来たのですが、娘は相変わらず私たち夫婦と一緒に寝ていて、相変わらず私の寝るスペースが少ないです

嫁と娘の欲しがっていた物は来たのですが・・・。私には何も無い

私も何か買おうかな???
来月には、2年ぶりのキャンプに行きますので、楽しみです。