ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月30日

平成最後の日

 平成も残すところ、あと数十分。

 貴方は、平成最後の日を何をしていましたか?

 平成は、色々な事件・事故・災害が有った年だったと思います。


 平成の時代は、平静じゃなく激動の時代だった。


 しかし、良い事・素晴らしいこともありました。

 
 スポーツで、世界に誇れる事も多くありました。オリンピックで金メダルラッシュ。野球でもサッカーでも、世界の大舞台でヒーローになった人も多かったのでしょう。



 そんな平成最後の日を日を、我が家は木更津イオンモールに行ってきました。

 何故?木更津かと云うと・・・。




 娘の書いた絵が、展示されているからですキラキラ




 地元木更津市を中心に、市原市・袖ヶ浦市・南房総市・鴨川市から総勢18の幼稚園・保育園、作品2000点が集まっていました。





 我が家も娘の絵も、飾られていました。やはり、娘の大好きな嫁の絵でしたが、似ているかはご想像にお任せいたします。


 お昼を木更津イオンモールのフードコートで食べたのですが、激混みでした汗

 でも、幕張もそうですが、イオンモールのフードコートは、美味しくて安い店が多いですねちょき
 私が食べたこのとんかつ&エビフライは、今日はセールで800円でしたキラキラ

 

 中々のとんかつの厚みに、結構大きいエビフライ。そして、大盛りも無料。大食いの私でも満足でしたナイス



 と、云う事で平成最後の日もいつもと変わらずに日でした。





 令和もよろしくお願いします。
  


Posted by king-kazu3 at 23:22Comments(2)ファミリーその他

2019年04月29日

平成最後のGW

 いよいよ、平成も後1日となりました。今年のGWは安定?の仕事です汗
 10連休なんてありませんタラ~
 26日(金)は休みで、27日(土)は昼夜勤務、28日(日)は勤務明けで、夕方から千葉で中学時代の同窓会でした。



 45名のクラスでしたが、参加者は半分以下の20名でした。前回は諸事情により参加しませんでしたが、なんとなく参加者は毎回同じ顔ぶれです汗   2次会も参加して、10時半ごろの電車に乗り、駅からタクシーで帰宅した。また、来年やるらしいが、次回は行かなくても良いかな?


 今日の29日(日)、明日の30日(月)は、休みです。

 今日は昨日の疲れで、目が覚めたのはいつもと同じ5時半でしたが、9時半ごろまでゴロゴロしていました。朝食を食べて、娘とつれてユニモの子供が遊べるところに連れて行きました。嫁は、GW3日目にして、娘の賑やかさに着いて行けずに、撃沈ガーン 自宅で留守番をしたため、久しぶりの娘とデート?となったちょき








 1時間遊んだ後、フードコートで昼食を食べて、ユニモを散策して、帰宅した。





 遊んで疲れたらしく、5分で睡眠


 嫁は、少しは骨休みになったかな?

 今日は、平成最後の「肉の日」なので、スーパーから買ってきた肉かな?



 令和の初日からまた昼夜勤務です汗


 さて、平成最後の日は何をしようかな?
  


Posted by king-kazu3 at 18:18Comments(2)ファミリーその他

2019年04月26日

また今年も・・・。

 先日、娘の授業参観がありました。夜勤明けで行きましたが、教室に着くと娘の様子が・・・。また、今年も泣き出しました汗

 マッタク、毎年毎年、授業参観・運動会で泣いてばかりで・・・。しかし、授業が進むと泣き止んで、担任に甘えていましたガーン  その上、娘が泣き止んだ頃には、他の子が泣き出して、結構、担任の先生は大変の様子でした。

 昨年までの年中は、4クラスだったのが、今年年長は3クラスなので、去年より10人ぐらい多いので、教室は保護者が溢れていました汗


 一通り授業が終わり、保護者それぞれの自己紹介をして、恐怖の役員選びガーン
 今年も、誰も手を挙げません。担任の先生が困っています。事前のアンケートで、希望者は居なくて、誰も居なければやっても良いが昨年は我が家の嫁だけでしたが、今年は我が家の嫁を含めて5名でした。昨年・一昨年役員をした人は免除なのですが、誰も居なくて、他の年長のクラスはとっくに決まっていたのですが希望者が居なかったので、嫁が希望しました。昨年やったのだから免除なのに・・・。と私は思いましたが、担任の先生が困っているのが、可愛そうに思ったのか?  昨年の役員さんとの役員活動が良かったのか? 兎も角、嫁は本部役員を勝手でました。

 年長の他の2クラスの本部役員さんは、昨年嫁と一緒にやった人と、初めての人に決まったらしいです。ところで、年長の本部役員から今年の会長が決まるらしいが、早くも独りの役員さんから、「私仕事してるし、もう一人の人は初めてなので、お願いね。」と先制のパンチを貰ったみたいです汗
 多分、話し合いで決めるみたいだが、最終的にはあみだくじか? 確立は3分の1です。

 宝くじに当たらないのに、こんなくじには当たって欲しくないです。結果は、GW明けてからですね。  


Posted by king-kazu3 at 23:04Comments(0)ファミリーその他

2019年04月21日

冬タイヤから夏タイヤへ

 スタッドレスタイヤから夏タイヤに1ヶ月前の3月19日ですが、交換をしました。その時の整備手帳ですキラキラ
 
 そろそろ桜の開花予想も出てきたので、雪が降ったり凍結は無いだろうと思い夏タイヤに交換します。



 
 夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換した時は、義弟から借りたローダウン用フロアジャッキでしたが、今回は、黄色帽子の正月セールで安く購入したフロアジャッキで行います。

 夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換した時の記事はコチラ







 ただこのままだと、ジャッキアップポイントを傷めるといけないので、サイド掛けジャッキアップアダプターに交換します。




 ローダウンしているが、ローダウン用のジャッキじゃない上、ジャッキアップアダプターで高さが高くなっているので、ジャッキが入りませんタラ~
 先日、アストロのセールで購入したプララダーレールに後輪を乗せます。





 リアのタナベのNF210サスです。タイヤ交換は、十字レンチとトルクレンチで交換です。
 エアーインパクトが欲しい汗



 
 後輪が終わったので、次はフロントです。




 フロントもタナベNF210サスです。




 前後の交換が終わりました。
 やはりこの感じが、良いですねちょき



  


Posted by king-kazu3 at 09:38Comments(2)車関係

2019年04月20日

白い苺


白いというより、ピンク苺でした(^^;)

味は、甘くてとても美味しかったです(^^)/

  


Posted by king-kazu3 at 21:30Comments(0)その他EASY投稿

2019年04月18日

嫁からの指令

 先日、嫁からのリクエストがあり、火曜日だけども、日曜大工(DIY)をしました。嫁が考えた設計図を元に、造ってみました。


 まずは、材料の購入。近くのホームセンターに行き、3.6m程度の板数枚を購入して、必要の長さにカットしてもらう。




 続いて、板に罫書いて穴をあけて、ビスで留めていく。












 屋根の部分の板をカットして




 付けたら、完成ですキラキラ




 各部は・・・。








 娘のお店屋さんごっこの店舗が出来上がりました。




 これは、嫁の力作のレジです。 
 猫の手が、スキャナーで、ちゃんとピィと音がします。
 電卓とレシート(左下の紙を巻いて有る物)があり、殆んどが百均げ購入しました。




 これに、ドーナッツのおもちゃをネットで注文して、ドーナッツ屋さんが完成しました。


 娘は、とても喜んでいたので、作って良かったと思いました。
 
  


Posted by king-kazu3 at 21:44Comments(2)ファミリーその他DIY

2019年04月14日

猫の国

 今回もキャンプネタではないのですが・・・汗
 最後まで、お付き合い頂ければ幸いです。


 娘は春休みなのですが、7時過ぎに嫁と娘を起こして、7時半前に我が家を出発。給油して、セブンイレブンで朝食を買い、8時過ぎには松ヶ丘北ICに乗り、出勤時間で渋滞する京葉道路・首都高速・中央道で、稲城ICで降りて、多摩市にあるサンリオピュ―ロランドに行きました。






 ”本日は休日料金になります”って、金額高いやべー  春休みだけど、平日なのに・・・タラ~

 でも、強い味方が・・・キラキラ





 千葉県の幼稚園・保育園限定割引券。大人3,800円が2,500円、子供2,700円が2,000円になり、我が家は8,100円のところ7,000円と、1,100円を安くなりましたキラキラ

 場内に入って直ぐ、記念写真。



 ショーが始まるので、行ってみると多くの人だかり・・・汗

 座っている人と通路のチョットした隙間で見ました。






 ショーが終わって、記念写真を撮って、何とかってアトラクションに行きましたが、15分待ちですが、千葉ネズミの国からしたら、大したこと無いちょき





 キティちゃんの部屋に並んだら、こちらも30分待ち汗
結局、並びましたが・・・。
 キティちゃんって40歳なんですよ。知ってました?













 こんな感じの面白い物もありました。







 このドアの先に、キティちゃんが居ます。 



 娘との記念写真ですが、カメラ使用不可でした。娘とキティちゃんのツーショットは、購入しました。


 嫁と娘のツーショットを撮ってから食事に行きました。




 私は、40周年記念カレーでしたが、甘かった汗





 ウインナーやポテトまで、キティちゃんが入っていました。キティちゃん好きには、たまらないでしょう。残念ながら、私はキティちゃん好きではないので・・・。

 娘は、キティちゃん弁当?でした。この容器は持ち帰りが出来ます。



 
 食後は、またアトラクションで40分待ちでした。




 アトラクション後は、アトラクションの写真を購入して、臣上げを買って、また、ショーを見に行きましたが、中々場所が無くてチョットした隙間から見ました。






 ショーが終わった後に、お城?に行きました。





 キティちゃんの魔法で、何時までも幸せになることを願います。


 
 娘も嫁も私も、朝早くからで疲れたので、15時過ぎにネコさんの夢の国から現実に戻りましたが、なぜか?キティちゃんとしまじろうとツーショット。



 帰路は、国立府中ICから中央道に乗って、首都高速・京葉道路で、穴川西ICで降りて帰宅しました。


 朝早かったけど、嫁も娘も喜んでくれて好かったですキラキラ


 おまけ。




 入場チケットのデザインが、数種類有るようです。今回の我が家の3人とも、別々でした。



  


Posted by king-kazu3 at 11:32Comments(2)ファミリーその他

2019年04月10日

娘のチャリンコ進化する(防備録)

 3月24日に、娘のチャリンコ(変身バイクS)を本人の希望により、変身させました。

 以前は、画像のように、サドルに跨り、両足で地面を蹴って進む感じでしたが・・・。



 今回、フロントスプロケット・チェーン・チェーンカバー・ペダル・サイドスタンドを付けて。




 普通のチャリンコになりましたキラキラ

 因みに、この変身バイクSはネット専用品で、実店舗ではチョット大きい変身バイクしか売ってないそうです。



 娘は、初めてのチャリンコに興奮していたが、嫁が一生懸命抑えていて大変疲れた様子でした。




 早く一人で乗れるようになって貰いたいものです。  


Posted by king-kazu3 at 22:01Comments(2)ファミリー自転車

2019年04月01日

新元号とエープリルフール?


今日、昼前に、新元号が発表されました(^^)/
令和(れいわ)に、決まりました(^^)v
メディアの勝手な予想の安(あん)は、採用されませんでしたね(^^;)

ところで、今朝資源ゴミを捨てに行ったら、なんか変?


良く見ると、空きビンを入れる袋に、空き缶が・・・(>_<)

空き缶の袋には・・・。

予測通り、空きビンが入っていました(^^;)
これって、エープリルフール?

新元号が、明日になったら、昨日の発表は、エープリルフールで、今日の発表が、本当です。なんてことは、無いですよ(^^;)

以前から、4月1日の辞令は、翌日まで信用していないのは、私だけでしょうか?

  


Posted by king-kazu3 at 15:28Comments(4)その他EASY投稿