2020年08月10日
夏休み突入
梅雨も明け、夏本番。皆さんお元気ですか? 1ヶ月半ぶりの投稿です。
今年はコロナ対策で、毎日暑いのにマスクをして外出自粛して、子供たちの夏休みが短い等々、散々な夏ですね。
娘も夏休みになりましたが、8月6日から19日までの2週間と短い夏休みです。今日はプールを設置して、お庭で楽しんでいます。
しかし、夏休みの宿題に絵日記があったので、夏休みになって直ぐの8月6日に日帰りで、富士山方面に出かけました。
なぜ、富士山方面かと云うと、テレビを見ていた嫁の一言「富士吉田うどんが食べたい。」が発端です。そして、嫁は忍野八海が好きなので・・・。
8月6日にしたのも、我が市原市は6日から夏休みなのだが、隣の千葉市は8日の土曜日からなので、多分多くの学校が8日から夏休みで混むと考えて、6日にしました。また、翌日も私が休みなので、もし遅くなっても仕事に影響が無いと考えたからです。しかし、この判断は意外な所に落とし穴がありました
さて、当日は6時過ぎに出発予定が、娘が前日学校終わりにバレエのレッスンや嫁の日頃の疲れで、起きるのが遅くなり出発が1時間半近く遅くなりました。
給油して国道16号線を南下してアクアライン経由で、神奈川県へ。しかし、国道16号線で出発が遅れたのが災いして、姉ヶ崎近くまで出勤渋滞に嵌ってしまいました
アクアラインから大黒ジャンクションまでは快調でしたが、K7号線の東名横浜青葉ICの手前で大渋滞
東名に入っても厚木近くまで渋滞していた
10時半ごろに足柄SAでトイレ休憩しました。

新東名の新富士ICで降りて、国道139号線を北上して本栖湖に行きました。
残念ながら、富士山は良く見えませんでしたが、嫁も娘も喜んでいました。





続いては、嫁のリクエストの富士吉田うどん。
13時半ごろでしたが、店内は混んでいました。私は、肉天ぷらうどん大盛りを頂きました。



忍野八海に行くと途中にの道の駅で、富士山レーダードーム館なるものを発見。
道の駅に有るので簡単な物かと思っていたら、しっかりした展示場?でした。嫁は乗る気ではないし、時間が無いので、入り口で帰ってきました。今度時間が有る時に行ってみましょう。




忍野八海に着いたのは15時近くでした。20年ぐらい前に来たけどこんな感じだったかな?
噂では、コロナの影響で中国人が来ないので空いているとの事でしたが、それでも、平日な割にはそこそこ人が居ました。
流石に池の水は綺麗でした


コチラは湧池です。



コチラの大きな池は人工池で濁池ではなく、多くの人が群がっている所の小さな池が濁池です。

こちらが濁池です。とても水が綺麗です。





娘は暑いのでかき氷を食べていました。


阿原川です。水の綺麗な川です。



こちらがお釜池です。


富士山は見れなかったけど、美味しい富士吉田うどんを食べで、綺麗な忍野八海を見て、嫁も娘も満足したようでした。
岐路は、山中湖刑余で東名御殿場から来たルートの逆で帰りましたが、厚木から町田まで渋滞
その後は渋滞も無く帰宅しました。
今回は、425kmの移動で、平均燃費は15.3km/ℓと渋滞や山越えした割には、好成績でした
これで、娘は夏休みの絵日記が掛けることでしょう。
今年はコロナ対策で、毎日暑いのにマスクをして外出自粛して、子供たちの夏休みが短い等々、散々な夏ですね。
娘も夏休みになりましたが、8月6日から19日までの2週間と短い夏休みです。今日はプールを設置して、お庭で楽しんでいます。
しかし、夏休みの宿題に絵日記があったので、夏休みになって直ぐの8月6日に日帰りで、富士山方面に出かけました。
なぜ、富士山方面かと云うと、テレビを見ていた嫁の一言「富士吉田うどんが食べたい。」が発端です。そして、嫁は忍野八海が好きなので・・・。
8月6日にしたのも、我が市原市は6日から夏休みなのだが、隣の千葉市は8日の土曜日からなので、多分多くの学校が8日から夏休みで混むと考えて、6日にしました。また、翌日も私が休みなので、もし遅くなっても仕事に影響が無いと考えたからです。しかし、この判断は意外な所に落とし穴がありました

さて、当日は6時過ぎに出発予定が、娘が前日学校終わりにバレエのレッスンや嫁の日頃の疲れで、起きるのが遅くなり出発が1時間半近く遅くなりました。
給油して国道16号線を南下してアクアライン経由で、神奈川県へ。しかし、国道16号線で出発が遅れたのが災いして、姉ヶ崎近くまで出勤渋滞に嵌ってしまいました

アクアラインから大黒ジャンクションまでは快調でしたが、K7号線の東名横浜青葉ICの手前で大渋滞


10時半ごろに足柄SAでトイレ休憩しました。
新東名の新富士ICで降りて、国道139号線を北上して本栖湖に行きました。
残念ながら、富士山は良く見えませんでしたが、嫁も娘も喜んでいました。
続いては、嫁のリクエストの富士吉田うどん。
13時半ごろでしたが、店内は混んでいました。私は、肉天ぷらうどん大盛りを頂きました。



忍野八海に行くと途中にの道の駅で、富士山レーダードーム館なるものを発見。
道の駅に有るので簡単な物かと思っていたら、しっかりした展示場?でした。嫁は乗る気ではないし、時間が無いので、入り口で帰ってきました。今度時間が有る時に行ってみましょう。
忍野八海に着いたのは15時近くでした。20年ぐらい前に来たけどこんな感じだったかな?
噂では、コロナの影響で中国人が来ないので空いているとの事でしたが、それでも、平日な割にはそこそこ人が居ました。
流石に池の水は綺麗でした



コチラは湧池です。

コチラの大きな池は人工池で濁池ではなく、多くの人が群がっている所の小さな池が濁池です。

こちらが濁池です。とても水が綺麗です。
娘は暑いのでかき氷を食べていました。
阿原川です。水の綺麗な川です。
こちらがお釜池です。
富士山は見れなかったけど、美味しい富士吉田うどんを食べで、綺麗な忍野八海を見て、嫁も娘も満足したようでした。
岐路は、山中湖刑余で東名御殿場から来たルートの逆で帰りましたが、厚木から町田まで渋滞

その後は渋滞も無く帰宅しました。
今回は、425kmの移動で、平均燃費は15.3km/ℓと渋滞や山越えした割には、好成績でした

これで、娘は夏休みの絵日記が掛けることでしょう。
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)オヒサシブリデス
>お金投げ入れ罰金千円
意味はわかるけどなんかおかしい注意書きですね(笑
でも日本人(他の国の人もそうなのかな)はなんかご利益ありそうな場所にお金投げ入れや差し込みやお供えするの好きですからね、書いとかないといけません(*´艸`)
忍野八海! キレイですよねあそこ(*´ω` *)
でも最近は「某国人の方々がたくさんいて日本語より○国語ばかり聞こえる」的な話を聞くのでちょっと及び腰になって行けていません(´・ω・`)
>お金投げ入れ罰金千円
意味はわかるけどなんかおかしい注意書きですね(笑
でも日本人(他の国の人もそうなのかな)はなんかご利益ありそうな場所にお金投げ入れや差し込みやお供えするの好きですからね、書いとかないといけません(*´艸`)
忍野八海! キレイですよねあそこ(*´ω` *)
でも最近は「某国人の方々がたくさんいて日本語より○国語ばかり聞こえる」的な話を聞くのでちょっと及び腰になって行けていません(´・ω・`)
Posted by いたち
at 2020年08月13日 14:53

>いたちさん
おはようございます。
ご無沙汰してます。
投げ銭するなら、私に贈れてって感じです(笑)。
こんなこと書かなくては・・・。
大人が子供の見本に成らなくては・・・。
恥ずかしいことです。
諸外国からの来日がほぼ無い今が狙い目だと思い、空いていると時を見計らい行って来ました。
おはようございます。
ご無沙汰してます。
投げ銭するなら、私に贈れてって感じです(笑)。
こんなこと書かなくては・・・。
大人が子供の見本に成らなくては・・・。
恥ずかしいことです。
諸外国からの来日がほぼ無い今が狙い目だと思い、空いていると時を見計らい行って来ました。
Posted by king-kazu3
at 2020年08月14日 07:29
