2018年02月10日
娘と嫁とワンコのゲレンデデビュー
2018.02.09 15年振りにスキーに行ってきました
ゲレンデは、栃木県鬼怒川・川治温泉にあるエーデルワイススキーリゾート。
http://edelsnow.com/
娘と嫁とワンコのゲレンデデビューでした。

夜中3時10分に目覚ましが鳴り、嫁は眠い目をこすりながら、起きてきました。(私は、2時頃から起きていました)。娘は、「眠い」と言ったがそのまま寝ていた。嫁と手分けして荷物の準備して、寝ている娘の着替えを済まして、ワンコ2匹を連れて4時に出発した。
途中、国道16号線で北上して、途中、千葉市内で給油、柏から道の駅しょうなんでトイレタイム。国道6号線から、国道294号線を経て栃木県に入り、道の駅にのみやでトイレタイム。国道408号線から県道193号線・朝の通勤渋滞の国道4号線・国道119号線・国道461号線・国道121号線・日塩有料道路で、エーデルワイススキーリゾートに着いた。最後の有料道路で観光バスの後ろについたので、10時頃になってしまった
スキー場に着いたら、着替える前にまずはゲレンデとドックランを確認して、私の帽子・嫁のサングラス・娘のゴーグルを購入して、ドックランでワンコ2匹を遊ばせ、嫁と娘はそのままドックランで・・・。私は、お許しが出たのでレンタルスキーを借りて一日券を買っていざゲレンデに・・・。







元インストラクターではあるが、15年振りな上レンタルの初心者用なので、とりあえずクワッドリフトで頂上に行き、初心者コースで怪我をしないように雪の感触を感じてみた。ロングターンはなんとなくこなした。その後、30分ぐらいドックランで遊んで楽しんだワンコを車に戻して、嫁と娘は、キッズスペースでソリ遊びをして、私は2本目で、上級者コースに行ったが、ロングターンはそれなりだが、ショートターンは板の反発を利用できずにミドルターンをしていた。それなりの急斜面も問題なく楽しめた。4本ぐらい滑って、娘がリフトに乗りたいと言うので、昼食を食べ、午後にリフトに乗せるためにレンタルスキーを借りた。昼食は、ゲレ食と云えばカレーと云う事で、私はカレーを食べた。
嫁が、ワンコの様子を見に行っている間に、娘に止まり方を教えるが、やはり4歳児では脚力が無いため上手く止まれない。その上直ぐに飽きてしまったので、とりあえず、クワッドリフトで頂上に行き、娘を股の間に立たせて(トレーン状態)頂上から滑ってきた。途中、娘と向き合うように滑って、少しだが自分で滑らすが、おっかなびっくりな感じで、結局は、トレーン状態で多方滑ってきた。下に着いたら足がプルプルでしたが、娘が楽しかったのでそれは良しとしましょう。流石に、娘はもう一度行きたかったようですが、私は限界でした
嫁が犬をもう一度ドッグランで走らせていたので合流して、レンタルを返して、土産を買って帰路に着いた。


帰路を殆んど来た道に近い感じで帰ってきたが、5年ぶりぐらいに取手のビッグスマイルに立ち寄ることにしました。ここは、以前私が良く来た所ですが、娘が産まれてからから中々機会がなく折角なので、来てみました。相変わらずの美味しさと店の雰囲気、今度、また訪れたいと思いました。娘は、寝ているのを起こされた感じで少々不機嫌でしたが・・・。

22時過ぎに帰宅して、最低限のことをして、爆睡しました。全走行距離400km弱、平均燃費が15.7km/ℓと、高速を使わず一般道で山道があったのに、まずまずなんじゃないですか?


さて、次回はいつ行きますか?リフト券が2枚残っているし・・・。今度は、自分の板とブーツを持っていこう

ゲレンデは、栃木県鬼怒川・川治温泉にあるエーデルワイススキーリゾート。
http://edelsnow.com/
娘と嫁とワンコのゲレンデデビューでした。

夜中3時10分に目覚ましが鳴り、嫁は眠い目をこすりながら、起きてきました。(私は、2時頃から起きていました)。娘は、「眠い」と言ったがそのまま寝ていた。嫁と手分けして荷物の準備して、寝ている娘の着替えを済まして、ワンコ2匹を連れて4時に出発した。
途中、国道16号線で北上して、途中、千葉市内で給油、柏から道の駅しょうなんでトイレタイム。国道6号線から、国道294号線を経て栃木県に入り、道の駅にのみやでトイレタイム。国道408号線から県道193号線・朝の通勤渋滞の国道4号線・国道119号線・国道461号線・国道121号線・日塩有料道路で、エーデルワイススキーリゾートに着いた。最後の有料道路で観光バスの後ろについたので、10時頃になってしまった

スキー場に着いたら、着替える前にまずはゲレンデとドックランを確認して、私の帽子・嫁のサングラス・娘のゴーグルを購入して、ドックランでワンコ2匹を遊ばせ、嫁と娘はそのままドックランで・・・。私は、お許しが出たのでレンタルスキーを借りて一日券を買っていざゲレンデに・・・。







元インストラクターではあるが、15年振りな上レンタルの初心者用なので、とりあえずクワッドリフトで頂上に行き、初心者コースで怪我をしないように雪の感触を感じてみた。ロングターンはなんとなくこなした。その後、30分ぐらいドックランで遊んで楽しんだワンコを車に戻して、嫁と娘は、キッズスペースでソリ遊びをして、私は2本目で、上級者コースに行ったが、ロングターンはそれなりだが、ショートターンは板の反発を利用できずにミドルターンをしていた。それなりの急斜面も問題なく楽しめた。4本ぐらい滑って、娘がリフトに乗りたいと言うので、昼食を食べ、午後にリフトに乗せるためにレンタルスキーを借りた。昼食は、ゲレ食と云えばカレーと云う事で、私はカレーを食べた。
嫁が、ワンコの様子を見に行っている間に、娘に止まり方を教えるが、やはり4歳児では脚力が無いため上手く止まれない。その上直ぐに飽きてしまったので、とりあえず、クワッドリフトで頂上に行き、娘を股の間に立たせて(トレーン状態)頂上から滑ってきた。途中、娘と向き合うように滑って、少しだが自分で滑らすが、おっかなびっくりな感じで、結局は、トレーン状態で多方滑ってきた。下に着いたら足がプルプルでしたが、娘が楽しかったのでそれは良しとしましょう。流石に、娘はもう一度行きたかったようですが、私は限界でした

嫁が犬をもう一度ドッグランで走らせていたので合流して、レンタルを返して、土産を買って帰路に着いた。


帰路を殆んど来た道に近い感じで帰ってきたが、5年ぶりぐらいに取手のビッグスマイルに立ち寄ることにしました。ここは、以前私が良く来た所ですが、娘が産まれてからから中々機会がなく折角なので、来てみました。相変わらずの美味しさと店の雰囲気、今度、また訪れたいと思いました。娘は、寝ているのを起こされた感じで少々不機嫌でしたが・・・。

22時過ぎに帰宅して、最低限のことをして、爆睡しました。全走行距離400km弱、平均燃費が15.7km/ℓと、高速を使わず一般道で山道があったのに、まずまずなんじゃないですか?


さて、次回はいつ行きますか?リフト券が2枚残っているし・・・。今度は、自分の板とブーツを持っていこう
