ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月29日

長年愛用の・・・。

 フィールドギヤなのか? ダイソースキレットを紹介します。

 

 百均のダイソーで以前は、210円で販売してましたが、最近は見ません汗

 ソロ向きですが、キャンプの朝食時に嫁が、ベーコンやスクランブルエッグを作るのに使っています。

 鋳物なので、落とすと割れますし、 シーズニングが必要だったり、使ったままにしていると錆びたりとチョット取扱注意ですが、熱伝導が良いので重宝してますちょき


 


 最近、ニトスキなる物が、出てきていますが、やはり元祖はこれでしょうキラキラ

 以前紹介した記事はコチラ

  


2017年11月25日

最強の鍛造ペグ

 今シーズンは、GWのキャンプから始まり、8月のキャンプで終わってしまったタラ~
  
 GWのキャンプはコチラ


 今シーズン最後のキャンプはコチラ

 今シーズンの愛用ギアのベストは・・・。

 ソリステ・エリステの鍛造ペグです。中でも、最強のエリステ50cm&38cmセットですキラキラ



 
 以前紹介した記事はコチラ
 
2016/12/08

 
2017/01/03



 エリステ購入のきっかけは、昨年夏の多々良キャンプで、コールマンウエザーマスターのヘキサタープが強風に煽られあえなく撃沈タラ~
 これにより、砂地でも抜けない、鍛造ペグの購入となりましたちょき

 購入のきっかけとなった時の記事はこちら

 しかし、今シーズンは砂地での導入はされてません汗
 実践導入は、今シーズン最後のキャンプで導入されました。

 使用は、ヘキサタープのメインポール2本に50cmを4本使用して、サブポール4本に38cmを8本使用します。king張りをしても風に煽られて抜けることはないと思いますが、砂地での強風時は要注意かと思います。

 お値段のそれなりにするものですが、無くさなければ一生物だと思われるほどのしっかりした作りですが、強風時に抜けた時には当たり所が悪ければ、あの世に行けますガーン 
 使用時には注意して使用して下さいm(_ _)m  


2017年11月21日

マイベスト 焚火アイテム

 私のベスト焚火アイテムは、スノピの焚火台Lセット&コールマンのファイヤープレイステーブル・ユニフレームの焚き火テーブルです。



 以前は、ロゴスの今は廃盤になった焚火台Mです。




 スノピの焚火台Lは、皆さんご存知の一生物と言われるほどの頑丈でしっかりした作りです。重いのが難点ですが、大人数のBBQや焚き火には最高の一品です。少人数のBBQにはMサイズかSサイズが良いかも汗

 https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E7%84%9A%E7%81%AB%E5%8F%B0-L-%5B3-4%E4%BA%BA%E7%94%A8%5D/p/4083

 この焚火台にBBQは炭床Pro.L・焚き火グリルブリッジLと焼き網Pro.L。焼きそばや鉄板焼きには炭床Pro.L・焚き火グリルブリッジLとグリルプレート黒皮鉄板です。






https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E7%82%AD%E5%BA%8AProL/p/601


 

https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E7%82%AD%E5%BA%8AProL/p/601

https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E7%84%9A%E7%81%AB%E5%8F%B0-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-L/p/18780


 そして、自然環境を配慮して、焚火台ベースプレートL&ベースプレートスタンドL/Mです。

https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E7%84%9A%E7%81%AB%E5%8F%B0%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88L/p/578

https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89L-M/p/2418


娘をはじめとする子供達を配慮して、コールマンのファイヤープレイステーブルで焚火台を囲む。





子供が伸びると手が届くのですが・・・。

焚き火台を囲んでの食事の時のテーブルに最適です。ロースタイルの椅子が欲しくなりました汗

https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N02499.html


そして、キャンパー御用達のユニフレームの焚き火テーブルです。

食材の置き場所や飲み物の置き場所に最適で軽量・コンパクト。

http://www.uniflame.co.jp/product/682104


今後は、チャコスタと火消し壺かな。
今使っているノーブランド品が、錆びてきて老い先短そうなので・・・。


追記 以前焚火台を紹介した記事はコチラ 

  


2017年11月05日

初めてのハロウィン

 今年の秋は、10月末に2週連続で台風が来たり、夏から突然の冬になった様な気候で、(引越しや、仕事の勤務箇所の異動、娘の入園等で)キャンプの出撃ができませんでした汗  

 今回もキャンプネタではなく、娘ネタですちょき

 10月31日(火)は、ハロウィンでしたが、娘の幼稚園でも盛んでした。私の時代にはハロウィンなんて存在しなかったのに・・・汗

 10月28日(土)に娘の衣装を買うために、蘇我アリオまで行ってベビザラスで、娘のマイブームであるソフィアのドレスを購入キラキラ   31日当日は、私は休日なので、朝から娘を幼稚園バスまで送りに行きました。娘はお気に入りのソフィアのドレスで、ご満悦。




 幼稚園バスの迎の場所に、嫁と娘と一緒に行くと、幼稚園バスに乗っている先生が仮装しているばかりでなく、運転手さんまで仮装していた。ここで、嫁のコスプレ魂に火が付いた汗   嫁は、直ぐにコスプレを買いに行くと言い出す始末。その上、私にもコスプレをしろと言い出すガーン

 とりあえず、帰宅後ドンキホーテが始まるまで、部屋の片付けをして、丸亀製麺で昼食を食べて、いざドンキホーテへ車
 店内には、それほどのコスプレ用品はなく、嫁がミニドレス?私がドラキュラのマントを購入した。




 嫁は、しっかりメイクをして、コスプレしたが、私は、Yシャツに革ジャケットに革パンツに帽子を被り、マントは手に持って、いざ幼稚園に出撃した。しかし、田舎なので、人通りが少ない我が家の前の道だが、今流行りの住宅街なら恥ずかしですね汗
 幼稚園の駐車場に着くと、迎えに来ている奥様方は普段着。嫁がかなり遣ってしまった感を出して居たが、今更って感じで嫁はコスプレのまま、私はマントを着けずに幼稚園へ行った。園内はコスプレのオンパレード、ここはディズニーランド?って感じでした。殆どが先生?だと思うのだが、父兄もかなりの感じの人がいましたちょき

 娘を見つけて、担任の先生二人と記念写真カメラ






























 娘は、かなりご満悦でしたが、嫁は、ジャック・スパロウやシンデレラに興奮。記念写真を撮りましたカメラ































 娘の担任の先生に頼まれて、先生方と我が家で記念写真。幼稚園のHPに載るらしいカメラ

 その後、娘は園内の遊具で遊んでいた。私は、父兄から頼まれて記念写真を数人と撮りましたカメラ

 娘と撮るのを忘れていたので、ワンカットカメラ



 校長先生とワンショットカメラ


 娘は初めてのハロウィンでしたが、私も初ハロウィンでしたちょき

 来年は、もっと派手に嫁は着飾るのでしょうね汗  


Posted by king-kazu3 at 08:35Comments(0)ファミリーその他