ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月25日

年少最後の授業参観

 9月から幼稚園の年少に中途入園した娘も、5ヶ月が経ちました。入園初日は、クルマで送り迎えしましたが翌日から幼稚園バスに揺られての登下校でした。1週間ぐらいは泣きながらの登校で、「ママと行く。ママ一緒に行こう。」等々、幼稚園バスに一人で乗るのを拒んでいました汗
 また、「ママ~。ママ~。」と泣き叫びなからバスが発車していました。嫁とは「幼稚園バスじゃなくて、普通のクルマなら、他人様は誘拐にしか見えないよね(汗)」と、笑って話をしていました。
 
 入園1ヶ月の運動会には、ただ居るだけでマトモにダンスやかけっこが出来ずに、入場行進では泣いていたが、午後には楽しんだようであった。

 そんな娘ですが、幼稚園では、意外と人気者らしく??? 「リオちゃん、リオちゃん」っと、同じクラスの子供たちが声をかけてくれ、幼稚園バスでも同じクラスの子は居ないのだが、年長・年中のお兄さん・お姉さんに可愛がられているようであるちょき


 先日、そんな娘の年少最後の授業参観に行ってきました。入園後何度も授業参観はあったのだが、千葉に居た頃は殆ど病気とは無縁の娘が、市原に来て幼稚園に入園した途端、体調不良が続いたことから、年少最初で最後の授業参観となった。


 当日は、娘を通常通り迎の幼稚園バスに乗せ、慌てて支度をして幼稚園へ。自宅からクルマで5分程度なのだが、駐車場が参観者に対して絶対数が少ないので、早めに行った。なお、教室に着いた時は、参観時間より早くて、一番乗りとなった。
 娘のすぐ後ろに陣取終始娘の授業を観覧した。








































 1時間の授業の後に懇親会(?)として、1年間役員を勤めて頂いた方々に感謝と担任の2名の先生からの挨拶があった。担任の先生には大変お世話になりました。あと1ヶ月ありませんがよろくしお願いしますって感じでした。


 娘の幼稚園での記事はコチラ




















 娘は午後も授業があるので、一旦帰宅して午後迎えに行った。夕方4時から30年以上我が家(実家)の歯を見て頂いている歯科に(虫歯が少ないのであまり行ってませんが・・・。)私は前歯の裏側の端が欠けてしまい虫歯に、嫁は前歯と奥歯が虫歯に、娘は歯のフッ素コーティングにそれぞれ行った。

 嫁はかなり時間がかかるのだが、市原から態々千葉まで出かけて行った上、この後が混んでいない事で、通常の2回分の対応をしてもらった。
 待合室に面白いパズルがあったので、やってみた。






































 
 台紙があるなんて知らなかったから、カーペットの上に、日本地図の記憶だけで作ってみました。見つからない都道府県もありましたが、やはり東北・関東は完璧ちょき  (埼玉が無くなっていた汗
 
 伊達に日本全国旅していないよねキラキラ  


Posted by king-kazu3 at 08:15Comments(4)ファミリー

2018年02月21日

娘のスキーセット購入 その後

 いよいよ、来月のスキーに向けての娘のスキーセット購入  第二弾キラキラ

 前回の記事はこちら
 

 
 初ゲレンデ・初滑りはこちら
 

 
2018/02/09


 


 前回は、スキーセット(板・ビンディング・ブーツ)&スキーウェアーを購入したが、やはり安全第一を考えてヘルメットをヤフオクで購入したちょき

 落札後、翌日には届いたので、ヘルメット&ゴーグルを被らせて、ウェアーを着せた。

































 そして、秘密兵器のトライスキーを、ヒマラヤオンラインの価格で、近くのヒマラヤで購入。こちらも、23日に届く予定が、昨日の20日に届いたキラキラ
 因みに、価格ドットコムでは、最安値に近かった(送料を入れると断然安かった)グッド
 値札は、4,000円(+税)になっているが、2,630円で購入したキラキラ

































 これで、役者は揃った。後は、当日まで風邪を治すだけですねウィンク


 その前に、私のウエアとスキーセットを実家から持ってこないと・・・・。15年使ってないので大丈夫かな???ガーン  


Posted by king-kazu3 at 18:51Comments(2)ファミリースキー関係

2018年02月16日

ヴォクシーのメーター交換 その後

 昨年の大晦日に交換したヴォクシーのG's用メーター&G's用マルチインフォメーションディスプレイでしたが、メーターに警告灯が点灯して、マルチインフォメーションディスプレイには、「LDA故障販売店で点検してください」「プリクラッシュセーフティシステム故障販売店で点検してください」が表示して、折角のG's用が意味をなしていないので、ダメ元でネッツトヨタ千葉に行ってきましたが、やはり対応策はありませんでした汗
 (対応できなかったので、テスターをかけた工賃はかかりませんでした。)

前回のメーター交換の記事はこちら





 
 原因と考えられるのが、G'sには、LDAとプリクラッシュセーフティシステムが付いているが、我が家のヴォクシーは80の初期型で、LDAとプリクラッシュセーフティシステムが付いていないので、G's用メーターが異常として認識していると考えられる。


 そこで、今後の対応策とし考えたのが二択。

 まずは、G's用メーターを元のZS用に戻す。これは、結構みなさんやっているので問題はないと考えられるし、元々付いていたZS用のメーターでは、警告灯が点かないので問題ないと考えられる。

 もうひとつは、G's用マルチインフォメーションディスプレイを元のZS用に戻す。もしかすると元々付いていたZS用マルチインフォメーションディスプレイには、LDAとプリクラッシュセーフティシステムを認識しないかもしれないが、これはやってみないと判らない。

 出た結論が、G's用メーターにしたくてメーター交換したのだから、初志貫徹でまずは、G's用メーター&ZS用マルチインフォメーションディスプレイにして、無理ならZS用メーター&G's用マルチインフォメーションディスプレイにして、それでも解消されないなら全部元のZS用に戻すと云う事にした。

 結果は、G's用メーター&ZS用マルチインフォメーションディスプレイにしたところ、G's用メーターの警告灯は消え、ZS用マルチインフォメーションディスプレイから、「LDA故障販売店で点検してください」「プリクラッシュセーフティシステム故障販売店で点検してください」が表示しなくなった。ただ、G'S用メーターの、プリクラッシュセーフティシステムの警告ランプが点滅しているだけとなったキラキラ










 

 今後は、このままにしておくか?、LDA&プリクラッシュセーフティシステムが付く前のガソリンのV用マルチインフォメーションディスプレイを探して、入れてみるかです。これについては、暫く様子を見ることにします。
 それにしても、G's用マルチインフォメーションディスプレイが余ってしまったタラ~  


Posted by king-kazu3 at 22:18Comments(0)車関係

2018年02月14日

今年のバレンタインディーは・・・。

 今日はバレンタインディーです。
 昨年までは、同僚や部下から数枚頂いていましたが、今年は男だらけの部署に移動となったので、職場でのチョコは無しでした汗


 まぁ、お返しを考えなくて良しとしましょう。


 帰宅後は安定の嫁&バァバからのチョコです。


 毎年色々と考えてくれます。


 今年は、コレですびっくり



 










 私的には、非常に嬉しいですキラキラ


 来月のホワイトディーが、悩む(ーー;)  


Posted by king-kazu3 at 20:05Comments(2)ファミリーその他

2018年02月13日

娘のスキーセット購入

 先日のスキーが楽しかったらしく、娘にまたスキーに行く?っと聞くと行きたいと言っていた。

 前日のスキーはこちら
2018/02/09




 そんな時に朗報が、昨日、キャンプ仲間から「習志野のスポーツ店が閉店になるので、かなり安くスキー用品を売っている」との情報を聞きつけたので、早速、今日、行ってきましたちょき

 店内には、スキー用品はまばらで、これといったものはほとんどなかったが、ジュニア用はそれなりに有り、娘のウェアー、ブーツ、スキー板(ビンディング付き)で1万円を大きく割って、8千円でおつりがきましたキラキラ






 ウェアーは、キティちゃんのワンピース。スキー板はハート。ビンディングはチロリア。スキーブーツは、ハートのフロントバックル。

 残念ながら、ストックはサイズがなかった 汗


 レンタル2回分より安かったアップ


 これで、来月また行けるぞォーナイス  


Posted by king-kazu3 at 17:21Comments(0)ファミリースキー関係

2018年02月10日

娘と嫁とワンコのゲレンデデビュー

 2018.02.09 15年振りにスキーに行ってきましたちょき
 ゲレンデは、栃木県鬼怒川・川治温泉にあるエーデルワイススキーリゾート。
 http://edelsnow.com/

 娘と嫁とワンコのゲレンデデビューでした。































 夜中3時10分に目覚ましが鳴り、嫁は眠い目をこすりながら、起きてきました。(私は、2時頃から起きていました)。娘は、「眠い」と言ったがそのまま寝ていた。嫁と手分けして荷物の準備して、寝ている娘の着替えを済まして、ワンコ2匹を連れて4時に出発した。
 途中、国道16号線で北上して、途中、千葉市内で給油、柏から道の駅しょうなんでトイレタイム。国道6号線から、国道294号線を経て栃木県に入り、道の駅にのみやでトイレタイム。国道408号線から県道193号線・朝の通勤渋滞の国道4号線・国道119号線・国道461号線・国道121号線・日塩有料道路で、エーデルワイススキーリゾートに着いた。最後の有料道路で観光バスの後ろについたので、10時頃になってしまった汗

 スキー場に着いたら、着替える前にまずはゲレンデとドックランを確認して、私の帽子・嫁のサングラス・娘のゴーグルを購入して、ドックランでワンコ2匹を遊ばせ、嫁と娘はそのままドックランで・・・。私は、お許しが出たのでレンタルスキーを借りて一日券を買っていざゲレンデに・・・。











 元インストラクターではあるが、15年振りな上レンタルの初心者用なので、とりあえずクワッドリフトで頂上に行き、初心者コースで怪我をしないように雪の感触を感じてみた。ロングターンはなんとなくこなした。その後、30分ぐらいドックランで遊んで楽しんだワンコを車に戻して、嫁と娘は、キッズスペースでソリ遊びをして、私は2本目で、上級者コースに行ったが、ロングターンはそれなりだが、ショートターンは板の反発を利用できずにミドルターンをしていた。それなりの急斜面も問題なく楽しめた。4本ぐらい滑って、娘がリフトに乗りたいと言うので、昼食を食べ、午後にリフトに乗せるためにレンタルスキーを借りた。昼食は、ゲレ食と云えばカレーと云う事で、私はカレーを食べた。

 嫁が、ワンコの様子を見に行っている間に、娘に止まり方を教えるが、やはり4歳児では脚力が無いため上手く止まれない。その上直ぐに飽きてしまったので、とりあえず、クワッドリフトで頂上に行き、娘を股の間に立たせて(トレーン状態)頂上から滑ってきた。途中、娘と向き合うように滑って、少しだが自分で滑らすが、おっかなびっくりな感じで、結局は、トレーン状態で多方滑ってきた。下に着いたら足がプルプルでしたが、娘が楽しかったのでそれは良しとしましょう。流石に、娘はもう一度行きたかったようですが、私は限界でしたガーン



 嫁が犬をもう一度ドッグランで走らせていたので合流して、レンタルを返して、土産を買って帰路に着いた。













 帰路を殆んど来た道に近い感じで帰ってきたが、5年ぶりぐらいに取手のビッグスマイルに立ち寄ることにしました。ここは、以前私が良く来た所ですが、娘が産まれてからから中々機会がなく折角なので、来てみました。相変わらずの美味しさと店の雰囲気、今度、また訪れたいと思いました。娘は、寝ているのを起こされた感じで少々不機嫌でしたが・・・。





























 22時過ぎに帰宅して、最低限のことをして、爆睡しました。全走行距離400km弱、平均燃費が15.7km/ℓと、高速を使わず一般道で山道があったのに、まずまずなんじゃないですか?



















 さて、次回はいつ行きますか?リフト券が2枚残っているし・・・。今度は、自分の板とブーツを持っていこうパー

  


Posted by king-kazu3 at 12:45Comments(0)ファミリースキー関係

2018年02月09日

来たぞ!

遅くなりましたけど、着きました(^^)/
  


Posted by king-kazu3 at 12:46Comments(0)ファミリースキー関係

2018年02月08日

娘とワンコのゲレンデデビュー

 明日、15年ぶりにゲレンデに行ってきます。

 娘とワンコ、そして嫁のゲレンデデビューです。

 私と娘は、キッズパーク。嫁とワンコは、ドッグランに行く予定ですちょき

 さて、どうなる事やら・・・汗


  


Posted by king-kazu3 at 16:26Comments(2)ファミリースキー関係