2017年12月23日
ランタンコレクション???
今年は、引越しや異動、娘の入園等の行事が9月以降あったので、余りキャンプには行けませんでした
今年購入して、使ったキャンプアイテムは、コーナンラックぐらいかな


コーナンラックのレポートは次回にして・・・。
今回は、使用頻度の高いランタンを紹介します
今年最後のキャンプはコチラ
今年の9月以降の行事はコチラ
我が家には、コールマンのホワイトガソリンランタンが、3台有ります。


まずは、左のランタン。モデル286、’91年1月製造です。
こちらは、我が家初のガソリンランタンです。以前は、イワタニ・プリムスのガスランタンを20年近く使っていましたが、千葉から市原に転勤になって、市原の相棒が以前使っていた物ですが、使わなくなったので頂いた物です
我が家に来た時は、購入当時のダンボール箱に入ってきましたが、ケースが無かったので、ランタンケースを購入しました。今も現役で使用していますが、春までには一度OHしてやらないとダメかな???





続いては、真ん中のランタン。モデル286A700、’88年3月製造です。
ほぼ、286ですね。国内モデルでは無いので・・・。
数年間頂いた286で過ごしていましたが、やはりもう一台欲しいと思い、リサイクルショップで動作補償なしで5千円~6千円ぐらいで購入しました
286より少しピンクかかった灯り気がしましす。(個体差かな?)
購入時から、外ケース・内ケースが付いていて、安心です






最後は、右のランタンです。モデル290のツーマントルランタンで、’90年11月製造と思われます。(年のところが錆びていて90なのか00なのかよく解らない。)
286A購入からツーマントルも欲しくなり、リサイクルショップで動作補償無しを5千円~6千円で購入しました
しかし、一度購入して直ぐにポンプの圧力が掛からなくなり、ポンプカップの交換をしました
流石に、ワンマントルより明るいです
明るいので、コールマンUSAのリフレクターを付けて使用していることが有ります。
最初からプラケースが付いていました。







これからも、3台をOH等のメンテナンスをして末永く使う予定です

今年購入して、使ったキャンプアイテムは、コーナンラックぐらいかな



コーナンラックのレポートは次回にして・・・。
今回は、使用頻度の高いランタンを紹介します

今年最後のキャンプはコチラ
2017/08/11
2017/08/20
今年の9月以降の行事はコチラ
2017/09/02
2017/10/07
2017/10/22
2017/11/05
2017/12/10
我が家には、コールマンのホワイトガソリンランタンが、3台有ります。


まずは、左のランタン。モデル286、’91年1月製造です。
こちらは、我が家初のガソリンランタンです。以前は、イワタニ・プリムスのガスランタンを20年近く使っていましたが、千葉から市原に転勤になって、市原の相棒が以前使っていた物ですが、使わなくなったので頂いた物です

我が家に来た時は、購入当時のダンボール箱に入ってきましたが、ケースが無かったので、ランタンケースを購入しました。今も現役で使用していますが、春までには一度OHしてやらないとダメかな???





続いては、真ん中のランタン。モデル286A700、’88年3月製造です。
ほぼ、286ですね。国内モデルでは無いので・・・。
数年間頂いた286で過ごしていましたが、やはりもう一台欲しいと思い、リサイクルショップで動作補償なしで5千円~6千円ぐらいで購入しました

286より少しピンクかかった灯り気がしましす。(個体差かな?)
購入時から、外ケース・内ケースが付いていて、安心です







最後は、右のランタンです。モデル290のツーマントルランタンで、’90年11月製造と思われます。(年のところが錆びていて90なのか00なのかよく解らない。)
286A購入からツーマントルも欲しくなり、リサイクルショップで動作補償無しを5千円~6千円で購入しました

しかし、一度購入して直ぐにポンプの圧力が掛からなくなり、ポンプカップの交換をしました

流石に、ワンマントルより明るいです

明るいので、コールマンUSAのリフレクターを付けて使用していることが有ります。
最初からプラケースが付いていました。







これからも、3台をOH等のメンテナンスをして末永く使う予定です
