ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月27日

最近の百均アイテム

 新年早々、インフルで撃沈したking-kazu3です。

 インフルで撃沈した記事はこちら



 今年は、雪が少なく何処のスキー場も雪不足で困っていますね汗

 私は、凍結が無くて未だに夏タイヤ。毎日天気予報を見ながら雪情報を気にしています。そろそろスタッドレスに交換するかびっくり


 さて、そんな毎日ですが、最近百均のキャンプ用品が気になっています。


 以前紹介した商品のレポートと最近購入したアイテムの紹介です。



 


 こちらの商品ですが、結論から云えば、使えますキラキラ




 
 実戦投入2回(いずれも自宅の庭ですが)、問題なく使えましたグッド

 350mlのビールや500mlの酎ハイなどに使えます。今後は、フィールドでの実戦投入をしてみたいと思います。(実は、2回ほど定番のフィールドでの機会がありましたが、持って行くのを忘れましたガーン



 最近、気になって徐々に増やしているのが、コチラ。






 
 セリアのアルミペグです。VペグとYペグが有りますが、私はYペグを購入しています。ブラック・シルバー・ゴールド・ブルー・レッドと色も豊富です。同じ位の大きさで、コールマンの鍛造ペグを持っていますが、使用用途としては、グランドシート・インナーテント・スカートの固定等、余りテンションの掛からない物の固定に使っていますが、本数が足りないのでコチラのアルミペグでの代用を考えています。まだ、実戦投入までは時間が掛かりそうなので、レポートは今後のお楽しみに・・・。


 

 さて、新年早々インフルによって予定が狂ったので、11日はお袋の病院の後、嫁・娘・お袋・弟と一緒に出かけて、毎年娘の誕生日の定番の不二家レストランでの食事(誕生月に行くと記念写真と対象の子供にアイスのサービス&場内放送による祝福)をした。因みに、娘は7日ですでに過ぎていたが、弟は11日の当日が誕生日だったので、場内放送して貰うか?っと、イジリ倒したどくろ

 食後は、お袋・弟と別れて、娘の誕生日ケーキを取りに、何時もお願いしている東金のケーキ屋さんまで行った。




 コチラのケーキは翌日美味しく頂きましたキラキラ


 19日には、トイザラスの誕生日会(参加無料)なるものに行って来ましたキラキラ

 おもちゃのケーキを参加者の子供たちでデコレーションして、キャラクター(名前は忘れました汗)と、記念写真。







 娘は、楽しく過ごしていました。



 昨日は、キャンプ仲間と居酒屋で家族新年会。家族同然の仲間で、市川の家族が、湘南の仲間の家に土曜日に泊まりに行って、そのメンバーが市原まで来て、居酒屋で新年会をしたのですが、今どきの居酒屋はキッズスペース付の個室があって、参加家族がとてもリラックスして過ごせました。2時間でしたが、あっという間に過ぎた感じでした。女性陣は、また女子会を遣るって張り切っていましたパー


 本日は、娘の幼稚園の1月誕生日会なので、ママ友(ママ友の息子も1月生まれ)と一緒に参加してきます。



 相変わらず、親馬鹿ですみません(笑)。  


2020年01月08日

新年早々・・・。

 昨年末は、実母の体調不良や嫁の体調不良(風邪でした)、職場の水道管の破裂等でバタバタの年末でしたガーン
 
 


 そして、トドメが新年を職場の仮眠室で迎えました(昨年は、自宅のトイレ)えーん


 元旦に職場から帰宅して、とりあえずは睡眠    昼過ぎに起きて、義父宅で、新年の挨拶をして、義父の購入したお節、義弟の持ってきた刺身の盛り合せを食べたり、お酒を飲んだりした。食後は、みんなでお昼寝。
 夕方にみんなで、近くの神社に初詣。お賽銭を1円玉5個と5円玉1個を賽銭箱に入れた。特に理由は無い。そして、普通に2礼2拍手して何もお願いしなく立ち去ったびっくり  
 帰宅後、犬の散歩に行ってから、夕食に食べるためのお節を準備して(事前に購入した物を切って、重箱に入れただけですが・・・)、義父宅で夕食。








 2日は、朝8時前に近くのスーパーに行って、鶏肉・豚汁用のカット野菜・下茹でされた里芋・筍の水煮(全て国産品)を購入して(因みに外気温度は-1度)、昨日は義母お手製の味噌味のお雑煮を頂いたので、みんなが起きる前に、醤油(めんつゆ)&味噌ベースのお雑煮を作ったキラキラ
 我ながら、中々の良い感じであったちょき   みんなで食事して後、娘と遊んでから、娘がお昼寝をしたので、私は、オートR’s・黄色い帽子・アストロに正月商品を見に行った。帰宅後も、みんなで食事をしながらテレビを見たりした。




 3日は、朝なんとなく喉に違和感汗  嫁の風邪でも移ったかはてな   とりあえず、予防のために我が家にある市販の風邪薬を飲む。






 ヴォクシーのオイル交換をオートR’sでして、帰宅後、昨年末に洗車できずに年越したので、少しの時間で洗車をした。





 午後から恒例の娘の誕生日記念撮影(娘の誕生日は、1月7日の誕生日だが、正月の福袋で安いので、前倒しで毎年行っている)。スタジオア〇スに行くと、他のお客は居なくて、貸切状態であった。去年からこちらの店舗でお願いしているが、空いているので、待ち時間が無くて助かる。一昨年は、アリオにある店舗だったが、激込みで中々順番が回ってこなかった汗
 その前の千葉市に居た時は、四街道の店舗で、娘のお宮参りからお願いをしていましたキラキラ






 娘は、お気に入りのぬいぐるみと写真と撮っていましたキラキラ

 この頃に寒気が・・・。

 帰宅後は、食事をして風邪薬を飲んで、早めに就寝をした睡眠




 4日は、正月休み最終日なので、明日の仕事に影響が無いように、病院での診察を考えるが、生憎の正月休みで、何処もやっていない。嫁が義父と買い物に行くので風邪薬を買ってきて貰い、飲む。出来るだけ休養を取る。






 5日は、仕事であるが、体調が今一つである。体温を測ると、37.5度と微妙。食事をして暖かくして、風邪薬を飲んで出勤するが、夕べの雨 と、外気が-1度のためクルマが凍っていて直ぐには、出勤できなかった汗
 いつもより、少しだけ遅く我が家を出た。逸る気持ちを抑えて、路面凍結に気をつけて出勤する。幸いにも、一番難所が凍結して無かったので、助かった。そろそろ冬タイヤかな汗

 新年早々に仕事を始めるが、風邪薬のお蔭かはてな 思ったより辛くない。このまま明日まで仕事が出来そうだが、念のため負担の少ない勤務箇所に変えてもらうが、体温は36.5度ぐらいだったので、班長が上司に帰宅させた方が良いと言い出して、敢え無く3時間で帰宅となった。
 帰宅後、休日診療に行って診察を受けると、風邪の診断となり、1日分の風邪薬貰って帰宅した。この時は、インフルの検査はしなかったので、その旨を職場に連絡した。上司は、明日は無理しなくても良いので、明日の朝具合が悪ければ、連絡するように言われた。





 翌6日の朝は、体調は変わらず体温は37度台であったので、休暇を取って病院へ。


 下された診断は・・・。











 インフルエンザA型でしたダウン


 チーン音符

 

 8日までは、休むように言われてしまいました汗


 7日は、毎年恒例の娘の誕生日に、不二家に行って食事をして誕生日記念写真を撮ってもらって、東金のケーキ屋さんに頼んだケーキでみんなで誕生日パーティをする予定が・・・ガーン


 薬局でイナビルを吸入して、薬を処方されて帰宅。













 以前は、タミフルだったのに・・・。


 帰宅後、嫁と職場に報告して、そのまま休養した睡眠







 
 体温は、相変わらず37度台である汗



 6日、7日と2日間ひたすら寝ていたら、7日の午後には36度後半に。



 そして、やっと今日8日に、平熱に戻りましたグッド


 明日から、仕事復帰予定ですキラキラ



 それにしても、噂では聞いていたが、本当にあまり熱が上がらなくても、インフルに成るんだと思いました。熱が、あまり上がっていないので、そんなに辛くなくて、風邪と間違えるほど・・・。その分暇でした汗


 それにしても、何処でインフルを貰ったかなはてな
 職場は絶対無いし。家族では私だけだし。




 暮れに仲良くさせて頂いてるブロガーさんが、インフルに成ったから位だし・・・。

 嫁が光回線だから、早いから移った???   って、言ってましたけど・・・。そんな、ウィルスは怖いガーン



 とりあえず、3連休までに復帰できて良かったナイス

  


Posted by king-kazu3 at 18:15Comments(2)ファミリーその他

2020年01月01日

あけましておめでとう


あけましておめでとうございます。
昨年は、自然災害に見舞われ、まだ復興していない方々も、多いと思いますが、今年は、良い年であります様に!
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
  


Posted by king-kazu3 at 11:58Comments(2)