ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月23日

ランタンコレクション???

 今年は、引越しや異動、娘の入園等の行事が9月以降あったので、余りキャンプには行けませんでした汗
 今年購入して、使ったキャンプアイテムは、コーナンラックぐらいかなはてなはてなはてな

 コーナンラックのレポートは次回にして・・・。
 今回は、使用頻度の高いランタンを紹介しますキラキラ

 今年最後のキャンプはコチラ







 今年の9月以降の行事はコチラ
2017/09/02












 我が家には、コールマンのホワイトガソリンランタンが、3台有ります。











 まずは、左のランタン。モデル286、’91年1月製造です。
 こちらは、我が家初のガソリンランタンです。以前は、イワタニ・プリムスのガスランタンを20年近く使っていましたが、千葉から市原に転勤になって、市原の相棒が以前使っていた物ですが、使わなくなったので頂いた物ですキラキラ
 我が家に来た時は、購入当時のダンボール箱に入ってきましたが、ケースが無かったので、ランタンケースを購入しました。今も現役で使用していますが、春までには一度OHしてやらないとダメかな???






























 








































 続いては、真ん中のランタン。モデル286A700、’88年3月製造です。
 ほぼ、286ですね。国内モデルでは無いので・・・。
 数年間頂いた286で過ごしていましたが、やはりもう一台欲しいと思い、リサイクルショップで動作補償なしで5千円~6千円ぐらいで購入しましたキラキラ
 286より少しピンクかかった灯り気がしましす。(個体差かな?)
 購入時から、外ケース・内ケースが付いていて、安心ですちょき






















































































 最後は、右のランタンです。モデル290のツーマントルランタンで、’90年11月製造と思われます。(年のところが錆びていて90なのか00なのかよく解らない。)
 286A購入からツーマントルも欲しくなり、リサイクルショップで動作補償無しを5千円~6千円で購入しましたキラキラ
 しかし、一度購入して直ぐにポンプの圧力が掛からなくなり、ポンプカップの交換をしました汗
 流石に、ワンマントルより明るいですちょき
 明るいので、コールマンUSAのリフレクターを付けて使用していることが有ります。
 最初からプラケースが付いていました。


































 これからも、3台をOH等のメンテナンスをして末永く使う予定ですちょき
  


2017年12月14日

我が家の猫と犬たち

 現在、我が家には猫3匹と犬2匹がいます。そして、隣の義父世帯に猫1匹がいて、昨日は、千葉に住んでいた時からお世話になっている動物病院に、定期検診でこの6匹を連れて行きました。

 まずは、長老ぷぅ助さんは定期検査でした。
 嫁が独身時代からの付き合いで、15歳超えのアメリカンショートヘアーの♂ですが、市原に来てから若返った??
 


 アオニャン&ジュリちゃんは、注射でした。
 山形から来た雑種の兄弟(?) で、我が家に来た当時は、左下の写真様に小さきて可愛いかったのだが・・・。
 市原に来てからは、キャットウォークを縦横無尽に楽しんでいます













 ラン子は、隣に隔離されている10歳超の♀の雑種。最近、ストレス(?)から後足の周りが、ハゲ(?)てきたので、定期検査。
 元々は、嫁が連れてきた猫だが、ぷぅ助以外の猫と合わないので、義父宅の猫が亡くなったのを期に、隣に隔離されている。


 ハズPは、市原に引っ越してから、食欲が減ったので診察だったが、大分良くなったようだ。
 ハズPが来て、2年以上なるが来た時は、左下の様に、小さかったのに・・・。


 そして、タオだが、去勢手術をした。
 7月に来た時は、右下の様に小さく可愛いかったのだが、半月後は右下の感じ・・・。
 そして、先月が右上の感じで、我が家で一番大きくなりました。体重も21kgを超えました。
 どれだけ、大きくなるのか???



 我が家の猫や犬を紹介している記事はコチラ








 因みにこれだけ犬猫の記事を書いていますが、元々、犬猫は嫌いです汗

 でも、ドックランや犬のしつけ教室には行ってますちょき  


Posted by king-kazu3 at 12:28Comments(0)ファミリー

2017年12月10日

クリスマスまで後2週間

 クリスマスまで後2週間となりましたが、我が家はやっとクリスマスツリーなるものを買いましたキラキラ
 昨年のクリスマスは賃貸マンションであり、以前ダイソーで購入したツリーは、一日で猫たちの餌食となり、葬り去られたので、ツリーは無しでしたタラ~

 今年は一戸建てなので、クリスマスツリーを購入しました。
    それがコチラ




































 ポップアップ式で、組立は簡単ですが、天井を超える2m40cmの大物です汗
 嫁の経っての希望により購入しましたが、大きいし1万5千円超えの出費は大きかった(これでも、出費を抑えたのですが・・・)汗

 娘や周りの物とと比べても、その大きさがわかります。これって、幼稚園や公共の場所に設置する大きさじゃないのびっくりガーン

 点灯するとこんな感じです。
 チョット判りづらいかもしれませんが、イルミネーションは2カラーになりますキラキラ
























































 ところで、こちらのツリーはクリスマスまで無事に原型を留めているのかしら・・・はてな
  


Posted by king-kazu3 at 08:03Comments(2)ファミリー

2017年12月02日

ドッグコット&アンカー

 我が家のお犬様とキャンプに行く際の必需品は、我が家のお犬様専用のドッグコット&ドッグアンカーですキラキラ

 

 ドッグコットは、ハズキ用として2015年9月19日に購入した我が家で一番高価な椅子(?)です汗

 https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88/p/14758


 ハズキは、14kgなので、問題なく使えますが・・・。タオは17kgオーバーなので、使えませんタラ~  
 しかし、ハズキは、高価な椅子なのに余り喜んで使いませんガーン
 


 ドッグアンカーも、ハズキ用として2015年9月19日に購入した我が家で一番高価な鍛造ペグですタラ~

https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC50/p/14757


 これは、現在でも大活躍ですが・・・。こんなに高価なペグが必要だったのか???

 ソリステ50cmを加工したほうが、かなり安くできたのではないかと思っていますタラ~

 
 今後は、ドッグピットは中型犬までしか対応していなく、タオが使えないので、首輪のSPソフトカラーかな?

https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0/SP%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BCL/p/19523


 その前に、ドッグアンカーがもう一つ必要ですね。今度は、エリステを改良してつくりましょうちょき