2016年10月29日
2016年10月29日
ファミリー紹介
今月2日にブログを再開して、約4週間。投稿数も10個になったので、そろそろ、登場人物の紹介をしたいと思います。
まず、このブログの管理者。king家のパパ。kazu3です。
中学生時代にサイクリングで伊豆大島一周した経験があり、16歳で原付バイクの免許を取得(当時は高校生のバイク事故が多くて、原付も校則で不許可とされていた)、その後、18歳で4輪の免許取得。就職後は、旅行にハマリ4輪でドライブや風景写真で、関東・東北を中心に旅していた。特に、写真家「小林英一氏」を師事して、尾瀬ヶ原・奥入瀬渓谷に年間何度も通っていた。また、映画「私をスキーに連れてて」に影響されて、スキーを初めてSAJ1級、SIAステージⅠを取得して冬はインストラクターの活動をしていた(10年前に発症した心筋梗塞により現在は休止中)。40代で再びバイクブームとなり、普通2輪・大型2輪免許を1ヶ月半で取得して、HONDA VTR1000Fファイヤーストームを手に入れて、関東・東北をツーリングし、この頃から、キャンプツーリングに目覚め、信州・能登キャンプツーリングを決行した。4年間愛機として使っていたファイヤーストームに別れを告げ、カワサキZZR1200へと乗換え、四国ツーや紀伊半島キャンプツー・東北キャンプツーなどをしていた。ママ知り合い、タンデムでキャンプツーを重ね結婚。新婚旅行は、北海道一周ツーリングをした。その後、長女誕生を機に、育メンパパとなり、ファミリーキャンパーとなる。
king家のママ。リコちゃん。
基本インドア派。パパにせがまれて、渋々、キャンプについてくる。しかし、週末の家族の買い物を楽しみにしている自宅警備員。
キャンプ歴は、子供の頃からファミリーキャンプをしていた。
kinng家のお姫様? リオしゃん。
2歳児になりワガママ増幅中。キャンプは、3ヶ月でディキャンプデビュー。7ヶ月で夏の泊キャンプを経験している。

king家の長老。ぷぅスケさん。
ママが独身時代から飼っていた猫。14歳??のアメリカンショートヘアー、♂。
一時は体重8kgを超えていた、気の優しいデブ猫。

king家の人気者。アオニャン。
我が家で一番大きい猫。体重は、ぷぅには敵わないが、体長は、アオニャンの方が、長い。
リオしゃんが退院後、我が家に来た時は、一緒にベビーベットで寝ていた気の優しい5歳♂ニャンコ。
king家のアイドル。ジュリちゃん。
アオニャンと一緒に山形県からきたニャンコ。アオニャンの長い尻尾とは裏腹に、短い尻尾である。
私、可愛いでしょうオーラを出す、非常に甘えたがり屋の5歳♀ニャンコ。
king家の新米。ハヅP。
ワンコ1歳♀。もしかしたら、自分がワンコではなくニャンコと思っているのか?
いつも、ニャンコ達を追いかけて、楽しんでいる。

義父のジィジ。
所謂、ママのお父さん。パパとは4歳しか違わない義父ため、週末はking家と一緒が多い。
キャンプとお酒を楽しむ、熱狂的なホークスファン。
義母のバァバ。
所謂、ママのお母さん。韓流ドラマ好きの主任自宅警備員。
まず、このブログの管理者。king家のパパ。kazu3です。
中学生時代にサイクリングで伊豆大島一周した経験があり、16歳で原付バイクの免許を取得(当時は高校生のバイク事故が多くて、原付も校則で不許可とされていた)、その後、18歳で4輪の免許取得。就職後は、旅行にハマリ4輪でドライブや風景写真で、関東・東北を中心に旅していた。特に、写真家「小林英一氏」を師事して、尾瀬ヶ原・奥入瀬渓谷に年間何度も通っていた。また、映画「私をスキーに連れてて」に影響されて、スキーを初めてSAJ1級、SIAステージⅠを取得して冬はインストラクターの活動をしていた(10年前に発症した心筋梗塞により現在は休止中)。40代で再びバイクブームとなり、普通2輪・大型2輪免許を1ヶ月半で取得して、HONDA VTR1000Fファイヤーストームを手に入れて、関東・東北をツーリングし、この頃から、キャンプツーリングに目覚め、信州・能登キャンプツーリングを決行した。4年間愛機として使っていたファイヤーストームに別れを告げ、カワサキZZR1200へと乗換え、四国ツーや紀伊半島キャンプツー・東北キャンプツーなどをしていた。ママ知り合い、タンデムでキャンプツーを重ね結婚。新婚旅行は、北海道一周ツーリングをした。その後、長女誕生を機に、育メンパパとなり、ファミリーキャンパーとなる。
king家のママ。リコちゃん。
基本インドア派。パパにせがまれて、渋々、キャンプについてくる。しかし、週末の家族の買い物を楽しみにしている自宅警備員。
キャンプ歴は、子供の頃からファミリーキャンプをしていた。
kinng家のお姫様? リオしゃん。
2歳児になりワガママ増幅中。キャンプは、3ヶ月でディキャンプデビュー。7ヶ月で夏の泊キャンプを経験している。

king家の長老。ぷぅスケさん。
ママが独身時代から飼っていた猫。14歳??のアメリカンショートヘアー、♂。
一時は体重8kgを超えていた、気の優しいデブ猫。

king家の人気者。アオニャン。
我が家で一番大きい猫。体重は、ぷぅには敵わないが、体長は、アオニャンの方が、長い。
リオしゃんが退院後、我が家に来た時は、一緒にベビーベットで寝ていた気の優しい5歳♂ニャンコ。
king家のアイドル。ジュリちゃん。
アオニャンと一緒に山形県からきたニャンコ。アオニャンの長い尻尾とは裏腹に、短い尻尾である。
私、可愛いでしょうオーラを出す、非常に甘えたがり屋の5歳♀ニャンコ。
king家の新米。ハヅP。
ワンコ1歳♀。もしかしたら、自分がワンコではなくニャンコと思っているのか?
いつも、ニャンコ達を追いかけて、楽しんでいる。

義父のジィジ。
所謂、ママのお父さん。パパとは4歳しか違わない義父ため、週末はking家と一緒が多い。
キャンプとお酒を楽しむ、熱狂的なホークスファン。
義母のバァバ。
所謂、ママのお母さん。韓流ドラマ好きの主任自宅警備員。
2016年10月28日
ソロキャンプ用品
今回は、ソロツーリングキャンプ時代から使っている用品を紹介します。
最近は、ニトスキなる物が流行っていますが、本家?は、こちらの百均スキ(って云っても、210円だけど・・・)

シーズニングが必要です。


鋳物で、小さくて、熱伝導が良く、結構重宝してます。しかし、取手が短いので、火傷注意です
購入から7年半ぐらい使用しています。
ソロツーリングキャンプ時代は、朝食時のハムエッグ作りや肉や野菜をよく焼いていました。
現在でも、嫁が朝食時にハムやベーコンを焼いています。(現在でも使い方が、余り変わっていない・・・
)
最近は、ダイソーで見かけなくなった様な気がする。
最近は、ニトスキなる物が流行っていますが、本家?は、こちらの百均スキ(って云っても、210円だけど・・・)
シーズニングが必要です。
鋳物で、小さくて、熱伝導が良く、結構重宝してます。しかし、取手が短いので、火傷注意です

購入から7年半ぐらい使用しています。
ソロツーリングキャンプ時代は、朝食時のハムエッグ作りや肉や野菜をよく焼いていました。
現在でも、嫁が朝食時にハムやベーコンを焼いています。(現在でも使い方が、余り変わっていない・・・

最近は、ダイソーで見かけなくなった様な気がする。
2016年10月24日
キャンプ場下見
今回は、3日連続投稿です。
月曜日に諸用があるので、16日(日)に休日出勤をしたので、代休を取り3連休としたが、金曜日22時まで仕事をしたが終わらないので、土曜日に午後から出勤した。来週末は、キャンプ場を予約した。
予約したキャンプ場とは別のキャンプ場で、我が家から車で30・40分くらいの以前から気になっていたキャンプ場の下見に行ってきました。
結構、人気で予約が取れないので、期待して行ってきました。

http://sunsethills.shiteikanri-sakura.jp/modules/about/index.php?content_id=2
場所は、佐倉市の風車がある印旛沼の畔の丘の上で、眺めがとても良いです

サイトは少々小さいと聞いていたのですが、我が家のコクーンⅡを張ると車を停めるとタープが張れない

近くて、他のキャンプ場より少々安くて、眺めも良くて良いのだが・・・。
予約が取れたら、レポートします。
月曜日に諸用があるので、16日(日)に休日出勤をしたので、代休を取り3連休としたが、金曜日22時まで仕事をしたが終わらないので、土曜日に午後から出勤した。来週末は、キャンプ場を予約した。
予約したキャンプ場とは別のキャンプ場で、我が家から車で30・40分くらいの以前から気になっていたキャンプ場の下見に行ってきました。
結構、人気で予約が取れないので、期待して行ってきました。

http://sunsethills.shiteikanri-sakura.jp/modules/about/index.php?content_id=2
場所は、佐倉市の風車がある印旛沼の畔の丘の上で、眺めがとても良いです


サイトは少々小さいと聞いていたのですが、我が家のコクーンⅡを張ると車を停めるとタープが張れない


近くて、他のキャンプ場より少々安くて、眺めも良くて良いのだが・・・。
予約が取れたら、レポートします。
2016年10月23日
初キャンプとお宮参り
娘も現在2歳9ヶ月、イヤイヤ時期やワガママが出てきて、日々、嫁や私を困らせている。そんな娘のキャンプデビューは、2年半前の平成26年4月19日(土)のディキャンプです。
土曜日に八日市場での、用事を済まして、キャンプ仲間のつぶやきにつられて、卵かけご飯を食べに、多古町に行ってから、香取のキャンプ場に行った(^^)/
先発隊は、テント等の設営をしてました(^^)/
娘は、終始ご機嫌でした。一度、大泣きしたけど・・・(^。^;)
今回は、日帰りのため、椅子以外は、娘のオムツやミルク・ベビーカーでしたので、娘とタープの中に居ました。
翌日の予定のため、22時過ぎに、後ろ髪を引かれつつ、帰路につき、日付が変わる頃に帰宅。
翌日曜日、朝早くから、支度をして出発。嫁の着付け・髪結い、娘の貸衣装、お宮参りで、千葉市と四街道市を2往復した(^。^;)
お宮参り・お食い初め・記念写真と、結構疲れてしまいました(>_<)
これから、色々イベントが有ると思いますが、夫婦仲良く、頑張って行きますので、キャンプ仲間の皆さんよろしくお願いします


土曜日に八日市場での、用事を済まして、キャンプ仲間のつぶやきにつられて、卵かけご飯を食べに、多古町に行ってから、香取のキャンプ場に行った(^^)/
先発隊は、テント等の設営をしてました(^^)/
娘は、終始ご機嫌でした。一度、大泣きしたけど・・・(^。^;)
今回は、日帰りのため、椅子以外は、娘のオムツやミルク・ベビーカーでしたので、娘とタープの中に居ました。
翌日の予定のため、22時過ぎに、後ろ髪を引かれつつ、帰路につき、日付が変わる頃に帰宅。
翌日曜日、朝早くから、支度をして出発。嫁の着付け・髪結い、娘の貸衣装、お宮参りで、千葉市と四街道市を2往復した(^。^;)
お宮参り・お食い初め・記念写真と、結構疲れてしまいました(>_<)
これから、色々イベントが有ると思いますが、夫婦仲良く、頑張って行きますので、キャンプ仲間の皆さんよろしくお願いします



2016年10月22日
我が家の車
結婚前は、トヨタ スプリンター(30系)クーペ1500SR(門柱に激突して大破) ⇒ 日産 スカイライン 2ドアハードトップ 2000GT(ケンメリ) ⇒ 日産 チェリー バネット 1500SGL ⇒ トヨタ ハイラックスサーフ 2.4D SSR ⇒ トヨタ コルサ 1.5GPターボ ⇒ トヨタ ウィンダム 3.0G ⇒ アウディ 80 と乗り継いで、その後、引越し先の都合で、バイクで生活しておりました。
結婚後も暫くは、バイクだけで生活してましたが、今のマンションに引っ越したのを機に、

スバル プレオ 4WD RM CVT7速(スポーツモード付き)OHCスーパーチャージャー付きのフルタイム4WDでした。 燃費は、片道30km弱の通勤で、12km/ℓぐらいでした。4WDのスーパーチャージャー付きなので、仕方ないと思っていました。
嫁の年末出産予定(結局は年明け出産)を機に、購入1年以内の3月に車検を取ったばかりのプレオを職場の後輩に売却して、安全性の高いボルボV70 SEを購入しました。

発売当時試乗して、所有したかった1台です。
国産車のようなパワーありませんが、安定した走り、重圧なボディー、広いラゲッジスペース。ハイオクで通勤燃費が、8km/ℓの上、72ℓタンクなので、燃料が高くなると満タンで1万円以上になります
高速安定性は良く。燃費も12km/ℓぐらいになります。
段々増えてきたキャンプアイテムにより、プレオで使っていたルーフボックスを付けました。

しかし、幕をコクーンⅡにしたことで、益々ラゲッジスペースが狭くなり、ついにルーフキャリアも付けることになりました。

ボックスは、Terzoのローライダー コンパクト(旧タイプ)
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofbox/
キャリアも、Terzoのルーフラックロング(現行モデル)
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofrack/
これ以上増えたら、ワンボックスワゴンだな
結婚後も暫くは、バイクだけで生活してましたが、今のマンションに引っ越したのを機に、

スバル プレオ 4WD RM CVT7速(スポーツモード付き)OHCスーパーチャージャー付きのフルタイム4WDでした。 燃費は、片道30km弱の通勤で、12km/ℓぐらいでした。4WDのスーパーチャージャー付きなので、仕方ないと思っていました。
嫁の年末出産予定(結局は年明け出産)を機に、購入1年以内の3月に車検を取ったばかりのプレオを職場の後輩に売却して、安全性の高いボルボV70 SEを購入しました。

発売当時試乗して、所有したかった1台です。
国産車のようなパワーありませんが、安定した走り、重圧なボディー、広いラゲッジスペース。ハイオクで通勤燃費が、8km/ℓの上、72ℓタンクなので、燃料が高くなると満タンで1万円以上になります

高速安定性は良く。燃費も12km/ℓぐらいになります。
段々増えてきたキャンプアイテムにより、プレオで使っていたルーフボックスを付けました。

しかし、幕をコクーンⅡにしたことで、益々ラゲッジスペースが狭くなり、ついにルーフキャリアも付けることになりました。

ボックスは、Terzoのローライダー コンパクト(旧タイプ)
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofbox/
キャリアも、Terzoのルーフラックロング(現行モデル)
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofrack/
これ以上増えたら、ワンボックスワゴンだな

2016年10月15日
大房岬(自然公園)キャンプ場
キャンプ場紹介、第3弾。
南房総市にある大房岬(自然公園)キャンプ場です。
結構人気があるのか? リピーターが多いのか? 予約がいっぱいのようです。
http://taibusa-misaki.jp/


公共のサイトらしく、利用料金が安いです。
しかし、オートキャンプ場の様に、車をサイト横に停める事は、できません。と、云うより、レストハウスからビジターセンターまでが、道が狭く1台しか通れないため、交互通行なのでレストハウスで、待機となります。また、ビジターセンター前の駐車場は3台なので、荷物を下ろしたら、直ぐにレストハウス横の駐車場に移動しなくてはなりません。(帰りは、15分ぐらいの徒歩です)。下ろした荷物は、備え付けのリアカーでサイトまで運びます。第1キャンプ場は、ビジターセンターから近いのですが、下り坂です。チョット片斜のサイトですが、広め?のフリーサイトです。トイレは階段を昇らないといけません。第2キャンプ場は行っていないので解りませんが、ルートは平らなようです。
キャンプ場の利用金額が安いのと、無料シャワーがあると、炊事場やかまどあるのが、良いですね。
でも、ペット不可なので、我が家は一回の利用しかしていません。
南房総市にある大房岬(自然公園)キャンプ場です。
結構人気があるのか? リピーターが多いのか? 予約がいっぱいのようです。
http://taibusa-misaki.jp/


公共のサイトらしく、利用料金が安いです。
しかし、オートキャンプ場の様に、車をサイト横に停める事は、できません。と、云うより、レストハウスからビジターセンターまでが、道が狭く1台しか通れないため、交互通行なのでレストハウスで、待機となります。また、ビジターセンター前の駐車場は3台なので、荷物を下ろしたら、直ぐにレストハウス横の駐車場に移動しなくてはなりません。(帰りは、15分ぐらいの徒歩です)。下ろした荷物は、備え付けのリアカーでサイトまで運びます。第1キャンプ場は、ビジターセンターから近いのですが、下り坂です。チョット片斜のサイトですが、広め?のフリーサイトです。トイレは階段を昇らないといけません。第2キャンプ場は行っていないので解りませんが、ルートは平らなようです。
キャンプ場の利用金額が安いのと、無料シャワーがあると、炊事場やかまどあるのが、良いですね。
でも、ペット不可なので、我が家は一回の利用しかしていません。
2016年10月10日
浮島デイキャンプ場(和田公園)
2012年より、ディキャンプ場となった無料キャンプ場です。
http://inashiki.com/park.html


霞ヶ浦湖畔に面しており、全面草のフリーサイトで、結構広く、トイレ・炊事場を完備していた無料キャンプ場でした。(一時全面改築のため閉鎖していたが、改装後ディキャンプのみとなったので、改装後は訪れていない。)
ここも、一部のマナーの悪い利用者により、ディキャンプ場のみとなった残念なキャンプ場である。
http://inashiki.com/park.html
霞ヶ浦湖畔に面しており、全面草のフリーサイトで、結構広く、トイレ・炊事場を完備していた無料キャンプ場でした。(一時全面改築のため閉鎖していたが、改装後ディキャンプのみとなったので、改装後は訪れていない。)
ここも、一部のマナーの悪い利用者により、ディキャンプ場のみとなった残念なキャンプ場である。
2016年10月09日
野田市スポーツ公園
平成28年9月1日以前は、キャンプ場・BBQ場として賑わっていた無料の施設でしたが、一部の利用者がゴミを放置や路上駐車・夜中や早朝から騒いでいた等のマナーが悪く、同日から火気の使用不可となり事実上のキャンプ出来なくなりました。
http://www.city.noda.chiba.jp/shisetsu/kouen/1001071.html

広いサイトで、全面に草で無料サイトとして、非常に良かったのですが・・・。
野田市の公園であるので、結構、トイレ等は定期的に清掃されていました。(トイレはかなり古いですが、一応、水洗でした。GW等の連休は清掃が間に合わなくて、凄いことになってました
)
千葉県内には、このような無料サイトが各市に有りますが、やはり利用者のマナーが悪く閉鎖または、ディキャンプのみ利用可能と云う所が多いですね。無料サイトは利用者が最低限のマナーを守って、もらいたいと思います。
http://www.city.noda.chiba.jp/shisetsu/kouen/1001071.html

広いサイトで、全面に草で無料サイトとして、非常に良かったのですが・・・。
野田市の公園であるので、結構、トイレ等は定期的に清掃されていました。(トイレはかなり古いですが、一応、水洗でした。GW等の連休は清掃が間に合わなくて、凄いことになってました

千葉県内には、このような無料サイトが各市に有りますが、やはり利用者のマナーが悪く閉鎖または、ディキャンプのみ利用可能と云う所が多いですね。無料サイトは利用者が最低限のマナーを守って、もらいたいと思います。
2016年10月09日
1気筒死ぬ?
my bike のZZR1200が、9月の台風直撃?以来、不調である

吹けは悪いし、燃料は食うし、おまけに音はスバルの水平対向みたいに、ボボボーボ・ボーボボ って言っといるので、レッドバロンで診てもらった。
エアクリーナーの詰まりと、プラグが逝ってしまったのかと思いきや、ナント ナント
1番のプラグコードが、緩くなってそこから水が入ってしまってました
それと、シリンダーヘッドからオイルが、にじみ出ていたとの事でしたが、とりあえず、プラグ交換だけして(エアクリーナーは大丈夫でしたので)様子を見ることにしました。シリンダーヘッドのガスケット交換+プラグ交換で3万円だったので・・・。
帰りは、快調 快調
次回は、いつ乗れるかな?

吹けは悪いし、燃料は食うし、おまけに音はスバルの水平対向みたいに、ボボボーボ・ボーボボ って言っといるので、レッドバロンで診てもらった。
エアクリーナーの詰まりと、プラグが逝ってしまったのかと思いきや、ナント ナント
1番のプラグコードが、緩くなってそこから水が入ってしまってました

それと、シリンダーヘッドからオイルが、にじみ出ていたとの事でしたが、とりあえず、プラグ交換だけして(エアクリーナーは大丈夫でしたので)様子を見ることにしました。シリンダーヘッドのガスケット交換+プラグ交換で3万円だったので・・・。
帰りは、快調 快調
次回は、いつ乗れるかな?