2020年12月20日
今更ですが・・・。
今年は夏が長くて、キャンプにベストシーズンの秋が少ししかなくて、日本海側では12月の中旬なのに大雪で大変なことになっていますね
大雪の被害にあわれている方々、お見舞い申し上げます。
昨年の2回の台風&局地的豪雨災害で、停電になったので今年は台風時期の前の8月末に、蓄電池を導入しした
結局、台風は来ませんでしたが・・・
設置場所はこちらのエコキュートの隣です。エコキュートが邪魔で搬入が難しいので、ユニックで釣り上げて搬入します

搬入業者はなんと、ピアノ専門業者です。蓄電池の重量は300kgくらいです。

ユニックの巧みな操作で、狭い場所に、設置していきます。後で聞いた話で、ピアノの搬入業者さんのコンクール❓で、関東No1の方だそうです。流石の匠の技を見せて頂きました。ユニック代の3万円は高かったけど・・・



本体はこんな感じです。9.8KWです。

室内の操作パネルはこんな感じです。


結構重宝してます。
これで、災害に強い住宅に一歩近づいたかな

大雪の被害にあわれている方々、お見舞い申し上げます。
昨年の2回の台風&局地的豪雨災害で、停電になったので今年は台風時期の前の8月末に、蓄電池を導入しした

結局、台風は来ませんでしたが・・・

設置場所はこちらのエコキュートの隣です。エコキュートが邪魔で搬入が難しいので、ユニックで釣り上げて搬入します


搬入業者はなんと、ピアノ専門業者です。蓄電池の重量は300kgくらいです。

ユニックの巧みな操作で、狭い場所に、設置していきます。後で聞いた話で、ピアノの搬入業者さんのコンクール❓で、関東No1の方だそうです。流石の匠の技を見せて頂きました。ユニック代の3万円は高かったけど・・・




本体はこんな感じです。9.8KWです。

室内の操作パネルはこんな感じです。


結構重宝してます。
これで、災害に強い住宅に一歩近づいたかな

Posted by king-kazu3 at 10:41│Comments(0)
│災害・防災
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。