ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 愛車紹介アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

2018年09月18日

LED化計画 その2(リアウインカー編)

 LED化計画第2段は、リアウインカーです。

LED化計画 その2(リアウインカー編)


 今回も、前回同様SHARE×STYLE(シェアスタイル)LEDを使用します。

前回の記事はコチラ




 
 リアコンビネーションランプの赤丸のビス2本を外す。

LED化計画 その2(リアウインカー編)


 リアコンビネーションランプ本体を持って、手前に外す。

LED化計画 その2(リアウインカー編)



 下から2個目のカップラーを外す。因みに、一番下はバックライト。

LED化計画 その2(リアウインカー編)


 純正ウインカーを外したカップラーに、LED球を差込みます。ウインカー又はハザードを作動させて、点灯確認をします。
 また、ハイフラ対策していない場合、ウインカーリレーが必要になります。
 点灯確認が完了したら、カップラーを元に戻して、リアコンビネーションランプを外し方の逆で終了です。

LED化計画 その2(リアウインカー編)

 
 リアウインカーのアーバン色が、消えてスッキリしました。

LED化計画 その2(リアウインカー編)


 まだまだ、LED化の道は続く汗



このブログの人気記事
遂に買いました
遂に買いました

遂に買いました (第2弾)
遂に買いました (第2弾)

今更ですが・・・。
今更ですが・・・。

新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。

またまた、百均用品
またまた、百均用品

同じカテゴリー(車関係)の記事画像
新年あけましておめでとうございます。
ビートル車検を受ける
ルーフ デッドニング(取付編 その3)
お上のお墨付きを頂きました。
ゴールドゲット!!
ルーフ デッドニング(取付編 その2)
同じカテゴリー(車関係)の記事
 新年あけましておめでとうございます。 (2021-01-02 12:10)
 ビートル車検を受ける (2020-06-19 10:02)
 ルーフ デッドニング(取付編 その3) (2019-10-02 00:00)
 お上のお墨付きを頂きました。 (2019-09-12 20:20)
 ゴールドゲット!! (2019-09-05 21:00)
 ルーフ デッドニング(取付編 その2) (2019-07-18 08:37)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

着々とLED化されていますね
次はルームランプあたりでしょうか+(0゚・ω・) +
いたちの車はリアレンズ周り、内装を外してからじゃないとアクセスができないので非常に面倒です(ヽ´ω`)
Posted by いたちいたち at 2018年09月19日 15:03
>いたちさん
こんばんは。
レスが遅くなりました。

まだまだLEDが進行しますよ!!

ルームランプは、ヴォクシー購入時にしているので・・・。

内装外しはメンドウですね。
でも、LEDにすると、玉の交換が減るので、良いかもですよ。
Posted by king-kazu3king-kazu3 at 2018年09月21日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LED化計画 その2(リアウインカー編)
    コメント(2)