2018年09月18日
LED化計画 その2(リアウインカー編)
LED化計画第2段は、リアウインカーです。

今回も、前回同様SHARE×STYLE(シェアスタイル)LEDを使用します。
前回の記事はコチラ
リアコンビネーションランプの赤丸のビス2本を外す。

リアコンビネーションランプ本体を持って、手前に外す。

下から2個目のカップラーを外す。因みに、一番下はバックライト。

純正ウインカーを外したカップラーに、LED球を差込みます。ウインカー又はハザードを作動させて、点灯確認をします。
また、ハイフラ対策していない場合、ウインカーリレーが必要になります。
点灯確認が完了したら、カップラーを元に戻して、リアコンビネーションランプを外し方の逆で終了です。

リアウインカーのアーバン色が、消えてスッキリしました。

まだまだ、LED化の道は続く

今回も、前回同様SHARE×STYLE(シェアスタイル)LEDを使用します。
前回の記事はコチラ
2018/09/14
リアコンビネーションランプの赤丸のビス2本を外す。

リアコンビネーションランプ本体を持って、手前に外す。

下から2個目のカップラーを外す。因みに、一番下はバックライト。

純正ウインカーを外したカップラーに、LED球を差込みます。ウインカー又はハザードを作動させて、点灯確認をします。
また、ハイフラ対策していない場合、ウインカーリレーが必要になります。
点灯確認が完了したら、カップラーを元に戻して、リアコンビネーションランプを外し方の逆で終了です。

リアウインカーのアーバン色が、消えてスッキリしました。

まだまだ、LED化の道は続く
