ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月15日

大房岬(自然公園)キャンプ場

 キャンプ場紹介、第3弾。
 
 南房総市にある大房岬(自然公園)キャンプ場です。

 結構人気があるのか? リピーターが多いのか? 予約がいっぱいのようです。

  http://taibusa-misaki.jp/

 


 



公共のサイトらしく、利用料金が安いです。

 しかし、オートキャンプ場の様に、車をサイト横に停める事は、できません。と、云うより、レストハウスからビジターセンターまでが、道が狭く1台しか通れないため、交互通行なのでレストハウスで、待機となります。また、ビジターセンター前の駐車場は3台なので、荷物を下ろしたら、直ぐにレストハウス横の駐車場に移動しなくてはなりません。(帰りは、15分ぐらいの徒歩です)。下ろした荷物は、備え付けのリアカーでサイトまで運びます。第1キャンプ場は、ビジターセンターから近いのですが、下り坂です。チョット片斜のサイトですが、広め?のフリーサイトです。トイレは階段を昇らないといけません。第2キャンプ場は行っていないので解りませんが、ルートは平らなようです。

 キャンプ場の利用金額が安いのと、無料シャワーがあると、炊事場やかまどあるのが、良いですね。

 でも、ペット不可なので、我が家は一回の利用しかしていません。  


Posted by king-kazu3 at 08:51Comments(0)キャンプ場関東地方千葉県