2016年10月15日
大房岬(自然公園)キャンプ場
キャンプ場紹介、第3弾。
南房総市にある大房岬(自然公園)キャンプ場です。
結構人気があるのか? リピーターが多いのか? 予約がいっぱいのようです。
http://taibusa-misaki.jp/


公共のサイトらしく、利用料金が安いです。
しかし、オートキャンプ場の様に、車をサイト横に停める事は、できません。と、云うより、レストハウスからビジターセンターまでが、道が狭く1台しか通れないため、交互通行なのでレストハウスで、待機となります。また、ビジターセンター前の駐車場は3台なので、荷物を下ろしたら、直ぐにレストハウス横の駐車場に移動しなくてはなりません。(帰りは、15分ぐらいの徒歩です)。下ろした荷物は、備え付けのリアカーでサイトまで運びます。第1キャンプ場は、ビジターセンターから近いのですが、下り坂です。チョット片斜のサイトですが、広め?のフリーサイトです。トイレは階段を昇らないといけません。第2キャンプ場は行っていないので解りませんが、ルートは平らなようです。
キャンプ場の利用金額が安いのと、無料シャワーがあると、炊事場やかまどあるのが、良いですね。
でも、ペット不可なので、我が家は一回の利用しかしていません。
南房総市にある大房岬(自然公園)キャンプ場です。
結構人気があるのか? リピーターが多いのか? 予約がいっぱいのようです。
http://taibusa-misaki.jp/


公共のサイトらしく、利用料金が安いです。
しかし、オートキャンプ場の様に、車をサイト横に停める事は、できません。と、云うより、レストハウスからビジターセンターまでが、道が狭く1台しか通れないため、交互通行なのでレストハウスで、待機となります。また、ビジターセンター前の駐車場は3台なので、荷物を下ろしたら、直ぐにレストハウス横の駐車場に移動しなくてはなりません。(帰りは、15分ぐらいの徒歩です)。下ろした荷物は、備え付けのリアカーでサイトまで運びます。第1キャンプ場は、ビジターセンターから近いのですが、下り坂です。チョット片斜のサイトですが、広め?のフリーサイトです。トイレは階段を昇らないといけません。第2キャンプ場は行っていないので解りませんが、ルートは平らなようです。
キャンプ場の利用金額が安いのと、無料シャワーがあると、炊事場やかまどあるのが、良いですね。
でも、ペット不可なので、我が家は一回の利用しかしていません。