ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月08日

我が家のキャンプアイテム

 我が家のメインテントは、



 コールマン ウエザーマスター ワイド2ルーム コクーンⅡ

言わずと知れた、コールマンのフラッグシップテントです。


7月上旬までは、



 コールマン BCバイザードーム/270 テント + ジョイントフラップ フォーリッジドーム + スクリーンキャノピー ジョイントタープⅡでした。

 結構、広くて良かったのですが、テントを立てて、ジョイントフラップを接続して、スクリーンタープを立てて、接続をするため、設置に、1時間半から2時間掛かっていました。撤収も1時間半ぐらい掛かっていました。

 しかし、7月2日・3日の南房総市多々良北海岸キャンプ場で強風に煽られ、コンニャク テント&タープとなり、テントのメインポールが撃沈しました。

 後で考えると、一番風の当たる場所に設置したのも、原因だと考えられますが、我が家の風下にあった ウエザー マスター ワイド2ルーム STD や ランドロックは、ビクともしていなかことから、これを機会に買い替えの案が浮上しました。

 とは言え、15万円(税別)もする幕、簡単には決められません。候補としては、スノピ、オガワ、ウエザーマスターが上がりました。カタログやメーカーHPを何度も見比べて、スペックを確認。耐水圧や信頼性で、ウエザーマスターとなりましたが、コーチにするか、コクーンⅡにするか、最後まで悩んでいましたが、最後は、嫁の「どうせ買うなら一番良いのが良いんじゃない? どうせ後で、あれが良かったって、言うんだから・・・。」で、コクーンⅡに決定。

 これからが、購入計画。予算は、出来るだけ安く。出来れば、12万円以内(税込)を考えていました。そこで、スポーツオーソリティのセールを待つことに・・・。最大20%OFFがある時があるので、夏のセールを待っていると、15%OFFセールが有ったので、義父を誘って、幕張イオンのスポーツオーソリティに行きました。
 
 早々にコクーンⅡを発見してカートに乗せて、レジへ。ここで、真打の義父登場。別に、義父におねだりではなく、義父がイオンの社員であるので義父のカードで、社員割引を使う作戦です。割引率は良く知らないのですが、翌月の請求時に割引されるらしいです。

 翌週には、千葉ポートタワー公園で仮組みをしたが、流石に重くて大きい幕その上、梅雨明け前だったので、メチャTシャツが汗でグチャグチャになりました。でも、設置に50分ぐらいしか掛かりず、撤収も早く出来たので、慣れれば30分ぐらいかと思いました。

 現在、3回ほどキャンプ(デイキャンプ1回含む)に使用しているが、使い勝手は、以前のテントとは比べ物にならないぐらい良いです。

 今後、使用レポートを書いて行きたいと思います。(何時になるかな・・・(^_^;)  次回に続く。  


Posted by king-kazu3 at 10:41Comments(0)キャンプ用品

2016年10月02日

きょうから、ブログ再開です。

 以前は、他社さんでブログをしていましたが、閉鎖されてしまいました。
今回、縁がありナチュログさんで再開することにしました。
 キャンプの事や家族の事、日々の徒然を書いて行きたいと思います。  


Posted by king-kazu3 at 09:11Comments(0)その他