2017年08月11日
この夏最後のキャンプは? ’17.8.4~6 橘ふれあい公園
8月4日(金)~6日(日)までの2泊3日で、香取市にある橘ふれあい公園でキャンプしてきました

こちらは、無料でキャンプができるのですが、公園なので管理棟や管理人は居ないので、初心者にはオススメできません。
ベテランキャンパーで、無料で、静かな時間を過ごしたい人向きですね。
と云っても、公園なので近隣の人が朝早くから散歩していたり、サイトに車を横付けできなかったり、香取市に利用申請を出したりと、めんどくさいです。連休や夏休みの土日は結構混んでいます。
また、サイト(?)は、雑草が生えています。牛蛙が鳴いていたり、鷺が居たりと自然観満載です。
トイレは、清掃されていて、水洗です。
http://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/meisho/shizen/tachibana.html
私は10年以上利用していて、多い時には毎月グルキャンをしていましたが、現在は、めっきり減りました。
それでも、年数回は利用しているお気に入りの場所の一つです。
今回は、ジィジと休みを合わせて、ジィジもお気に入りの橘に行きましたが、ジィジが午前中仕事になったので、朝から手芸店からある物を仕入れて、嫁と娘と一緒に幕張のスポーツオーソリティでスノピのポイント継続のために、アルミの自在(赤)を購入して、ジィジと合流して、イオンで食材を購入して帰宅後、積み込みをして、いざ出陣
今回は、寝袋とツーバーナー・キッチンテーブルを持って行かない、断捨離仕様。写真では変わらないように見えますが、大分スカスカです。


16時頃に橘に着いたが誰も居ないので、いつもの場所にコクーンⅡとスクエアタープを18時頃に設置終了した。
設置が終わった後に、一家族が来てテントを張っていた。
夕食の塩焼きそばを食べていたら、娘が足を痒がっていた。よく見てみると虫刺されで、ボコボコにされていたので、近くのコンビニ(2km超え)に行ったが、虫刺され薬が無いので、諦めてサイトに戻った。
その後、焚き火を囲んで呑みながら談笑をした。(話と呑むのに気が回って1枚しか撮ってない
)
娘は、ダイソーの花火でご満悦


朝4時半頃から起きていたので、眠くなり0時過ぎには就寝しました。
翌朝、4時過ぎに目が覚めて、トイレに行った。コクーンとタープが濡れていたので、雨が降ったのかな(?)と思いいていたが、後で嫁に聞いたら、凄い豪雨だったらしい。
5時26分で気温24.4度、湿度95%であったが、意外と涼しかった。
6時過ぎにジィジ、7時前に嫁が起きてきた。小川張りならぬコクーンとタープの接続のテープを制作していたら、娘が起きてきた。(制作模様は後日に)
朝食は定番のホットサンド。食後は、友人家族が遊びに来ると云うので、その前に買い出しをするために、ジィジとワンコを残して、小見川町のトライアルに、虫刺されムヒや食材の買い物に行った。
サイトに戻ってから、娘はプールで遊んで、ジィジと私はコクーンとタープの接続を、嫁は2匹のワンコの散歩をしていた。
今回が初陣のワンコは・・・。






昼過ぎに友人家族が遊びに来て、娘はすっかりお姉ちゃん気分でした。


友人が帰宅した後、昼食を食べて居ると、キャンプ仲間から連絡があり、これから来るとのこと、炭や食材をお願いして待つこと2時間。
到着したキャンプ仲間と談笑して、焼きそばや焼肉を食べて、焚き火を囲んで談笑したが、20時過ぎに仲間は帰路に着いた。
暫し焚き火を囲んで談笑したが、22時過ぎには就寝した。
翌日も朝4時過ぎに目が覚めた。辺り一面は、靄がかかていた。湿度は100%ですしたが、涼しかった。




6時過ぎに、ジィジと娘が起きてきて、娘と蓮の花を見たりしていたら、嫁が起きてきて犬の散歩をしていた。


その後、朝食定番のホットサンドと昨日の焼肉の残りを食べて、休み休み片付けて、昼過ぎに橘を出発して高速で帰宅。途中、成田から酒々井の付近で豪雨に見舞われたが、その後は雨もなく帰宅した。
帰宅後、荷物を下ろしてこの夏のキャンプは終了した。次回は、引越しが終わって落ち着いた9月末かな?
おまけ。
8月6日は、この夏2回目の土用の丑の日で、私の実家からセブンイレブンの鰻弁当を頂きました。



こちらは、無料でキャンプができるのですが、公園なので管理棟や管理人は居ないので、初心者にはオススメできません。
ベテランキャンパーで、無料で、静かな時間を過ごしたい人向きですね。
と云っても、公園なので近隣の人が朝早くから散歩していたり、サイトに車を横付けできなかったり、香取市に利用申請を出したりと、めんどくさいです。連休や夏休みの土日は結構混んでいます。
また、サイト(?)は、雑草が生えています。牛蛙が鳴いていたり、鷺が居たりと自然観満載です。
トイレは、清掃されていて、水洗です。
http://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/meisho/shizen/tachibana.html
私は10年以上利用していて、多い時には毎月グルキャンをしていましたが、現在は、めっきり減りました。
それでも、年数回は利用しているお気に入りの場所の一つです。
今回は、ジィジと休みを合わせて、ジィジもお気に入りの橘に行きましたが、ジィジが午前中仕事になったので、朝から手芸店からある物を仕入れて、嫁と娘と一緒に幕張のスポーツオーソリティでスノピのポイント継続のために、アルミの自在(赤)を購入して、ジィジと合流して、イオンで食材を購入して帰宅後、積み込みをして、いざ出陣

今回は、寝袋とツーバーナー・キッチンテーブルを持って行かない、断捨離仕様。写真では変わらないように見えますが、大分スカスカです。


16時頃に橘に着いたが誰も居ないので、いつもの場所にコクーンⅡとスクエアタープを18時頃に設置終了した。
設置が終わった後に、一家族が来てテントを張っていた。
夕食の塩焼きそばを食べていたら、娘が足を痒がっていた。よく見てみると虫刺されで、ボコボコにされていたので、近くのコンビニ(2km超え)に行ったが、虫刺され薬が無いので、諦めてサイトに戻った。
その後、焚き火を囲んで呑みながら談笑をした。(話と呑むのに気が回って1枚しか撮ってない

娘は、ダイソーの花火でご満悦


朝4時半頃から起きていたので、眠くなり0時過ぎには就寝しました。
翌朝、4時過ぎに目が覚めて、トイレに行った。コクーンとタープが濡れていたので、雨が降ったのかな(?)と思いいていたが、後で嫁に聞いたら、凄い豪雨だったらしい。
5時26分で気温24.4度、湿度95%であったが、意外と涼しかった。
6時過ぎにジィジ、7時前に嫁が起きてきた。小川張りならぬコクーンとタープの接続のテープを制作していたら、娘が起きてきた。(制作模様は後日に)
朝食は定番のホットサンド。食後は、友人家族が遊びに来ると云うので、その前に買い出しをするために、ジィジとワンコを残して、小見川町のトライアルに、虫刺されムヒや食材の買い物に行った。
サイトに戻ってから、娘はプールで遊んで、ジィジと私はコクーンとタープの接続を、嫁は2匹のワンコの散歩をしていた。
今回が初陣のワンコは・・・。
2017/08/15






昼過ぎに友人家族が遊びに来て、娘はすっかりお姉ちゃん気分でした。


友人が帰宅した後、昼食を食べて居ると、キャンプ仲間から連絡があり、これから来るとのこと、炭や食材をお願いして待つこと2時間。
到着したキャンプ仲間と談笑して、焼きそばや焼肉を食べて、焚き火を囲んで談笑したが、20時過ぎに仲間は帰路に着いた。
暫し焚き火を囲んで談笑したが、22時過ぎには就寝した。
翌日も朝4時過ぎに目が覚めた。辺り一面は、靄がかかていた。湿度は100%ですしたが、涼しかった。




6時過ぎに、ジィジと娘が起きてきて、娘と蓮の花を見たりしていたら、嫁が起きてきて犬の散歩をしていた。


その後、朝食定番のホットサンドと昨日の焼肉の残りを食べて、休み休み片付けて、昼過ぎに橘を出発して高速で帰宅。途中、成田から酒々井の付近で豪雨に見舞われたが、その後は雨もなく帰宅した。
帰宅後、荷物を下ろしてこの夏のキャンプは終了した。次回は、引越しが終わって落ち着いた9月末かな?
おまけ。
8月6日は、この夏2回目の土用の丑の日で、私の実家からセブンイレブンの鰻弁当を頂きました。
