ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月25日

年少最後の授業参観

 9月から幼稚園の年少に中途入園した娘も、5ヶ月が経ちました。入園初日は、クルマで送り迎えしましたが翌日から幼稚園バスに揺られての登下校でした。1週間ぐらいは泣きながらの登校で、「ママと行く。ママ一緒に行こう。」等々、幼稚園バスに一人で乗るのを拒んでいました汗
 また、「ママ~。ママ~。」と泣き叫びなからバスが発車していました。嫁とは「幼稚園バスじゃなくて、普通のクルマなら、他人様は誘拐にしか見えないよね(汗)」と、笑って話をしていました。
 
 入園1ヶ月の運動会には、ただ居るだけでマトモにダンスやかけっこが出来ずに、入場行進では泣いていたが、午後には楽しんだようであった。

 そんな娘ですが、幼稚園では、意外と人気者らしく??? 「リオちゃん、リオちゃん」っと、同じクラスの子供たちが声をかけてくれ、幼稚園バスでも同じクラスの子は居ないのだが、年長・年中のお兄さん・お姉さんに可愛がられているようであるちょき


 先日、そんな娘の年少最後の授業参観に行ってきました。入園後何度も授業参観はあったのだが、千葉に居た頃は殆ど病気とは無縁の娘が、市原に来て幼稚園に入園した途端、体調不良が続いたことから、年少最初で最後の授業参観となった。


 当日は、娘を通常通り迎の幼稚園バスに乗せ、慌てて支度をして幼稚園へ。自宅からクルマで5分程度なのだが、駐車場が参観者に対して絶対数が少ないので、早めに行った。なお、教室に着いた時は、参観時間より早くて、一番乗りとなった。
 娘のすぐ後ろに陣取終始娘の授業を観覧した。








































 1時間の授業の後に懇親会(?)として、1年間役員を勤めて頂いた方々に感謝と担任の2名の先生からの挨拶があった。担任の先生には大変お世話になりました。あと1ヶ月ありませんがよろくしお願いしますって感じでした。


 娘の幼稚園での記事はコチラ




















 娘は午後も授業があるので、一旦帰宅して午後迎えに行った。夕方4時から30年以上我が家(実家)の歯を見て頂いている歯科に(虫歯が少ないのであまり行ってませんが・・・。)私は前歯の裏側の端が欠けてしまい虫歯に、嫁は前歯と奥歯が虫歯に、娘は歯のフッ素コーティングにそれぞれ行った。

 嫁はかなり時間がかかるのだが、市原から態々千葉まで出かけて行った上、この後が混んでいない事で、通常の2回分の対応をしてもらった。
 待合室に面白いパズルがあったので、やってみた。






































 
 台紙があるなんて知らなかったから、カーペットの上に、日本地図の記憶だけで作ってみました。見つからない都道府県もありましたが、やはり東北・関東は完璧ちょき  (埼玉が無くなっていた汗
 
 伊達に日本全国旅していないよねキラキラ  


Posted by king-kazu3 at 08:15Comments(4)ファミリー