2018年09月18日
LED化計画 その2(リアウインカー編)
LED化計画第2段は、リアウインカーです。

今回も、前回同様SHARE×STYLE(シェアスタイル)LEDを使用します。
前回の記事はコチラ
リアコンビネーションランプの赤丸のビス2本を外す。

リアコンビネーションランプ本体を持って、手前に外す。

下から2個目のカップラーを外す。因みに、一番下はバックライト。

純正ウインカーを外したカップラーに、LED球を差込みます。ウインカー又はハザードを作動させて、点灯確認をします。
また、ハイフラ対策していない場合、ウインカーリレーが必要になります。
点灯確認が完了したら、カップラーを元に戻して、リアコンビネーションランプを外し方の逆で終了です。

リアウインカーのアーバン色が、消えてスッキリしました。

まだまだ、LED化の道は続く

今回も、前回同様SHARE×STYLE(シェアスタイル)LEDを使用します。
前回の記事はコチラ
2018/09/14
リアコンビネーションランプの赤丸のビス2本を外す。

リアコンビネーションランプ本体を持って、手前に外す。

下から2個目のカップラーを外す。因みに、一番下はバックライト。

純正ウインカーを外したカップラーに、LED球を差込みます。ウインカー又はハザードを作動させて、点灯確認をします。
また、ハイフラ対策していない場合、ウインカーリレーが必要になります。
点灯確認が完了したら、カップラーを元に戻して、リアコンビネーションランプを外し方の逆で終了です。

リアウインカーのアーバン色が、消えてスッキリしました。

まだまだ、LED化の道は続く

2018年09月14日
LED化計画 その1(フロントウインカー編)
最近、カー用品を初めとする、物欲が8月からラッシュです
楽天のSHARE×STYLE(シェアスタイル)が、セールするから・・・
過去の物欲は・・・コチラ。
さて、本題。
以前から、LED化は考えていました。中々機会が無くて・・・
今回、SHARE×STYLE(シェアスタイル)が、セールで安く購入できたので、清水の舞台から飛び降りたつもりで、コツコツ貯めていた小遣いの大量放出です
第1段として、フロントウインカーのLED化です
我が家のヴォクシーは、ガソリン車ですが、アイドリングストップなる物が付いています。これは、皆さんご存知の信号待ち等の際、エンジンを停止してガソリンを節約する機能です。
しかし、エアコン使用時やハンドルをきったり、バッテリーに負荷が掛かると、エンジンが始動します。つまり、燃費節約には、エアコンの使用を極力控え、むやみにハンドルをきらないことです。
っと、云っても今年も猛暑、エアコン無しでは、熱中症になり本末転倒になります。
そこで、諸費電力の少ないLEDに変えて、バッテリーへの負担を減らして、燃費節約・バッテリーの延命措置として。また、明るくて、スタイリッシュ(ここ一番重要)。自己満足のチューニングです。
LEDに変える分をガソリン代にした方が、経費節減になるとの声も聞こえそうですが・・・(笑)。
今回もSHARE×STYLE(シェアスタイル)さんの製品です。LEDウィンカー球を使用します(画像左側、右側は純正ウィンカー球)。
素手で触ると人の油分でLEDや電球の持命が縮まるので、手袋等をして作業します。もし素手で触ってしまったら、ウエスト等で油分を拭き取ります。

フロントウインカーのカップラーを回して、ウィンカー本体から外します。
純正ウィンカー球を外します。

純正ウインカーを外したカップラーに、LED球を差込みます。ウインカー又はハザードを作動させて、点灯確認をします。
また、ハイフラ対策していない場合、ウインカーリレーが必要になります。
点灯確認が完了したら、カップラーを元に戻して終了です。

フロントのウインカーのアーバン色が、消えてスッキリしました。

キャンプに行けないウップンを、物欲とDIYで晴らしているかな?
最近のDIYはコチラ。
まだまだ、物欲とDIYは続きそうです

楽天のSHARE×STYLE(シェアスタイル)が、セールするから・・・

過去の物欲は・・・コチラ。
2018/08/09
2018/08/12
2018/08/13
2018/08/19
2018/08/27
2018/09/07
2018/09/08
さて、本題。
以前から、LED化は考えていました。中々機会が無くて・・・

2017/02/23
今回、SHARE×STYLE(シェアスタイル)が、セールで安く購入できたので、清水の舞台から飛び降りたつもりで、コツコツ貯めていた小遣いの大量放出です

第1段として、フロントウインカーのLED化です

我が家のヴォクシーは、ガソリン車ですが、アイドリングストップなる物が付いています。これは、皆さんご存知の信号待ち等の際、エンジンを停止してガソリンを節約する機能です。
しかし、エアコン使用時やハンドルをきったり、バッテリーに負荷が掛かると、エンジンが始動します。つまり、燃費節約には、エアコンの使用を極力控え、むやみにハンドルをきらないことです。
っと、云っても今年も猛暑、エアコン無しでは、熱中症になり本末転倒になります。
そこで、諸費電力の少ないLEDに変えて、バッテリーへの負担を減らして、燃費節約・バッテリーの延命措置として。また、明るくて、スタイリッシュ(ここ一番重要)。自己満足のチューニングです。
LEDに変える分をガソリン代にした方が、経費節減になるとの声も聞こえそうですが・・・(笑)。
今回もSHARE×STYLE(シェアスタイル)さんの製品です。LEDウィンカー球を使用します(画像左側、右側は純正ウィンカー球)。
素手で触ると人の油分でLEDや電球の持命が縮まるので、手袋等をして作業します。もし素手で触ってしまったら、ウエスト等で油分を拭き取ります。

フロントウインカーのカップラーを回して、ウィンカー本体から外します。
純正ウィンカー球を外します。

純正ウインカーを外したカップラーに、LED球を差込みます。ウインカー又はハザードを作動させて、点灯確認をします。
また、ハイフラ対策していない場合、ウインカーリレーが必要になります。
点灯確認が完了したら、カップラーを元に戻して終了です。

フロントのウインカーのアーバン色が、消えてスッキリしました。

キャンプに行けないウップンを、物欲とDIYで晴らしているかな?
最近のDIYはコチラ。
2018/07/31
2018/08/04
2018/08/05
2018/08/08
2018/08/20
2018/08/29
まだまだ、物欲とDIYは続きそうです

2018年09月07日
止まらない物欲買い

先日の地震で被災された北海道の皆さん、お悔やみ申し上げます。早い復興を願っております。
またまた、物欲買い(>_<)
ヴォクシーの用品を購入しました(^^;)
購入した物は、到着したら、後日アップします(^^)/
#物欲買い
#カー用品
2018年08月29日
SHARE×STYLE(シェアスタイル) OBD車速感知ドアロック 取付け
先日、SHARE×STYLE(シェアスタイル)さんの店舗内20%オフだったので、以前から気になっていたものを購入

関係記事はコチラ

ヴォクシー 80系 ノア 80系【前期対応】 車速ドアロック車速度感知システム付OBD OBD2 です。

子供や同乗者が、走行中に不意にドアを開けてしまうのを防止するために購入。
OBD接続なので、手軽、短時間で接続できます。

15km/hぐらいで、ロックされ、Pポジションでアンロックとなります。
停車時に車両側でアンロックをした後、再度発進した場合ロックはされませんでした。

さて、次はどれから付けるかな。


関係記事はコチラ
2018/08/19

ヴォクシー 80系 ノア 80系【前期対応】 車速ドアロック車速度感知システム付OBD OBD2 です。

子供や同乗者が、走行中に不意にドアを開けてしまうのを防止するために購入。
OBD接続なので、手軽、短時間で接続できます。

15km/hぐらいで、ロックされ、Pポジションでアンロックとなります。
停車時に車両側でアンロックをした後、再度発進した場合ロックはされませんでした。

さて、次はどれから付けるかな。
2018年08月27日
物欲買いが止まりません

土曜日はアストロナイトセールだったので、物欲買いしてしまいました(>_<)

シリコングリース、ドリルソーセット。

バイクのディスクブレーキピストン用工具とヘックスロープレンチセット(^^)/

パーツクリーナーを無料ゲットしまいました(^^)v
2018年08月20日
フロントスピーカー交換(carrozzeria TS-F1730)
最近、涼しい毎日が続いています。このまま、秋になるんじゃないかと思う今日この頃。しかし、未だに出撃が出来なくて欲求不満の毎日です
さて、以前購入したスピーカーですが・・・。
購入の記事はコチラ
純正スピーカーが、ショボイので社外スピーカーに交換しました。もう、1週間も前だけど・・・。本当は、2ウェイスピーカーが欲しかったのですが、3,980円(税別)の価格に負けて購入しました。

必要工具は、内装剥がしに、+ドライバー、電動ドライバー(電動ドリルでも可)、後はハサミ、ニッパかな。

助手席から、作業してみます。

ドアハンドルとカバーを外します。この時に、内装剥がしを使うと簡単に外れます。

+ドライバーで、ネジを外す。

パワーウィンドパネルを外します。前側から、内装剥がしを差し込んで外します。

パワーウィンドのコネクターを外します。

因みに、運転席側は、コネクターが2個あります。(ウィンド用、ドアロック用)。

内装は、スピーカーの下辺りから、外します。手で外れますが、それなりに力が必要です。最後は、内張りを持ち上げて外します。

ドアノブのワイヤー2本を外します。

外した内張り。

ドア内部はこんな感じ。

純正スピーカーは、リベットで、止まっています。

リベットを電動ドライバー(または電動ドリル)で、揉んでリベットを外します。

リベットは、ニッパで切り落とします。

外した純正スピーカーと社外スピーカーを比べてみました。

純正スピーカーは、物凄く軽い。まるで紙コップのようだ。こんなペラペラで良くあれだけの音が出せると、逆にビックリです。

社外スピーカーの付属の変換コネクターを使って接続。

社外スピーカーの付属のアダプター(ウーファー用ブラケット)の後ろに、防振パッキンを貼る。

付属のネジと使って、同アダプターをドアに取付ける。

社外スピーカーの裏側にも、防振パッキンを貼る。

社外スピーカーを付属のネジを使って、同アダプターに取付ける。

ドアに取付けたら、内張りを窓ガラスに合わせて、差込む感じで、内張り全体をドアに、はめる。後は、外して順番の逆で元に戻す。

音楽やラジオを聴いた感じは、あまり変わらないかと思ったが、助手席を社外スピーカーにかえて、運転席を純正スピーカーのまま聞いたら、全然違っていた
音量が上がったし、細かい音が聞こえるようになった気がする
これならば、2ウェイスピーカーにしたくなるな。また、物欲が・・・

さて、以前購入したスピーカーですが・・・。
購入の記事はコチラ
2018/08/12
純正スピーカーが、ショボイので社外スピーカーに交換しました。もう、1週間も前だけど・・・。本当は、2ウェイスピーカーが欲しかったのですが、3,980円(税別)の価格に負けて購入しました。

必要工具は、内装剥がしに、+ドライバー、電動ドライバー(電動ドリルでも可)、後はハサミ、ニッパかな。

助手席から、作業してみます。

ドアハンドルとカバーを外します。この時に、内装剥がしを使うと簡単に外れます。

+ドライバーで、ネジを外す。

パワーウィンドパネルを外します。前側から、内装剥がしを差し込んで外します。

パワーウィンドのコネクターを外します。

因みに、運転席側は、コネクターが2個あります。(ウィンド用、ドアロック用)。

内装は、スピーカーの下辺りから、外します。手で外れますが、それなりに力が必要です。最後は、内張りを持ち上げて外します。

ドアノブのワイヤー2本を外します。

外した内張り。

ドア内部はこんな感じ。

純正スピーカーは、リベットで、止まっています。

リベットを電動ドライバー(または電動ドリル)で、揉んでリベットを外します。

リベットは、ニッパで切り落とします。

外した純正スピーカーと社外スピーカーを比べてみました。

純正スピーカーは、物凄く軽い。まるで紙コップのようだ。こんなペラペラで良くあれだけの音が出せると、逆にビックリです。

社外スピーカーの付属の変換コネクターを使って接続。

社外スピーカーの付属のアダプター(ウーファー用ブラケット)の後ろに、防振パッキンを貼る。

付属のネジと使って、同アダプターをドアに取付ける。

社外スピーカーの裏側にも、防振パッキンを貼る。

社外スピーカーを付属のネジを使って、同アダプターに取付ける。

ドアに取付けたら、内張りを窓ガラスに合わせて、差込む感じで、内張り全体をドアに、はめる。後は、外して順番の逆で元に戻す。

音楽やラジオを聴いた感じは、あまり変わらないかと思ったが、助手席を社外スピーカーにかえて、運転席を純正スピーカーのまま聞いたら、全然違っていた

音量が上がったし、細かい音が聞こえるようになった気がする

これならば、2ウェイスピーカーにしたくなるな。また、物欲が・・・

2018年08月19日
2018年08月13日
2018年08月12日
物欲は、続くよ何処までも(^^;)

昨日、思わず買ってしまった物達です(^^;)

ヴォクシーの純正スピーカーが、ショボイので、ついに購入(^^)/
3980円(税別)に、負けてついに購入(^^)v
#カー用品 #物欲

折りたたみバケツが198円。シュアラスターのカーシャンプーが398円(いずれも税別)。
これは、買いでしょう(^^)/

以前から、ニッパーを探していたので、1720円が1050円だし、つかめるニッパーに惹かれて、購入(^^;)
2018年08月09日
またまた物欲
台風13号の直撃も無く、被害も無い市原市です。夜間避難勧告(?)があったようですが・・・

今は、風も無くなり、蝉が鳴いています。今日も暑くなるのかなぁ?
今年は、猛暑や台風のおかげで? 未だにキャンプに出撃出来ていません
こんな時って、物欲が・・・。
で・・・。買ってしまいました


これでは、判りませんね

ヴォクシーのフロアマットです
ビフォー

アフター

キャンプに行く時、2匹のワンコをセカンドシート下に座らせいるが、毛がマットに絡んで中々取れない。また、娘が泥だらけの靴のままクルマに入ってマットがかなり汚れる事から、水洗い出来るラバーマットを購入した。ネット通販で2週間以上掛かったが、専用なので、ジャストフィットで中々のものである。
さて、今月末当たりに出撃できるかな???


今は、風も無くなり、蝉が鳴いています。今日も暑くなるのかなぁ?
今年は、猛暑や台風のおかげで? 未だにキャンプに出撃出来ていません

こんな時って、物欲が・・・。
で・・・。買ってしまいました



これでは、判りませんね


ヴォクシーのフロアマットです

ビフォー

アフター

キャンプに行く時、2匹のワンコをセカンドシート下に座らせいるが、毛がマットに絡んで中々取れない。また、娘が泥だらけの靴のままクルマに入ってマットがかなり汚れる事から、水洗い出来るラバーマットを購入した。ネット通販で2週間以上掛かったが、専用なので、ジャストフィットで中々のものである。
さて、今月末当たりに出撃できるかな???