ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年07月07日

またまた・・・。

 先日、嫁が買った物が金曜日に2個届きました。



 それは・・・。





 最新式のドラム式乾燥機付き洗濯機です汗





 21万円越えですが、ノジマ電気で無金利の12回払いでの購入ですキラキラ

 温水が出て、洗剤・柔軟剤がAIによって自動で適正量を投入して、温水で洗い、温風で乾かす っと云う、我が家の横着な嫁には最高のアイテムです汗

 益々嫁が・・・ガーン




 もう一つは・・・。















 娘のベットと机ですキラキラ


 以前から欲しがっていて、来年の小学校入学のために買いました。  っと、云っても私の実家から入学祝を貰って購入したんですが・・・・。


 娘は喜んでいましたちょき




 ベットが来たのですが、娘は相変わらず私たち夫婦と一緒に寝ていて、相変わらず私の寝るスペースが少ないですタラ~



 嫁と娘の欲しがっていた物は来たのですが・・・。私には何も無い汗



 私も何か買おうかな???


 来月には、2年ぶりのキャンプに行きますので、楽しみです。  


Posted by king-kazu3 at 01:34Comments(2)ファミリーその他

2019年06月08日

嫁の新作 その2

 先月、嫁の新作を紹介しましたが、またまた新作が出来ましたので・・・キラキラ

 前回の嫁の新作はコチラ

2019/05/24



 まずは、嫁自身のワンピースです。








 娘と一緒の色違いのQポット(だったかな?)柄です。


 そして、バック。





 コチラも、もしかして、Qポット(だったかな?)柄かな?


 そして、最近娘が喜んでいるのが・・・。

 コチラの移動ポケットです。





 コチラも、Qポット(だったかな?)柄です。

 

 それと、ショートケーキ柄ケーキ













 元々は、幼稚園で流行って、娘が嫁におねだりして買ってもらったコチラが、元です。









 娘は、気分で3個の移動ポケットを使い分けています。6歳にしてチョットはファッションに目覚めたか?

 最近は、幼稚園も、バレー教室も、捜索教室も楽しくしなった様で・・・。


 あっ。今日は休日参観日だった。早く寝よう。オヤスミナサイ睡眠
  


Posted by king-kazu3 at 02:07Comments(2)ファミリーその他DIY

2019年06月05日

BBQ&ディキャンプ?

 今年も、まだキャンプに行けていませんが、先日(6月1日)に、義父がお友達のキノピーを招いて、BBQをしました。

 朝から炭を買いに行ったり、食材を買いに行ったり、お庭にタープ(今回は昨年購入したビジョンピークスの焚き火タープです)張ったりと、大忙しでした汗

 タープについては、コチラ。











 タープ内はこんな感じ。



 因みの緑のコールマンの椅子がある所が、私の定位置。右側に炭、左側の対日テーブルの上に食材を置いていました。

 コールマンのチャコスタの初お披露目でした。




 画像の通り火の回りは良くて、短時間で着火が出来ましたキラキラ



 しかし、余りの火力が強かったのか?元通りに折り畳みが出来なくなりましたガーン


 お肉をスノピの焚き火台Lで焼いていきます。



 今回は、義父が奮発して、高いお肉ですキラキラ
このパックが3パック。その他色々を買って、結構な値段に成ったようです。





 11時ごろから初めて、夕方4時過ぎまで楽しくBBQをしていました。娘は、キノピーに遊んでもらって、とても楽しかったようです。夕方になり義父とキノピーは近くの公園にカワセミを見に行き、我が家は、北海道から日本一周している友人に会いに、橘公園に高速を使って行きました。






 結婚してから会っていなかったので、嫁と娘を紹介して、娘と犬は彼女に会いに来た仲間に遊んでもらえて、とても喜んでいましたちょき


 夜が更けて、娘もオネムモードになり、なごり惜しかったが、翌日が仕事だったので、高速を使って帰宅した。


 帰宅後は、義母とキノピーがお酒を飲んで居たので(義父は撃沈)、私が加わって、1時過ぎまで談笑していました。


 久しぶりのBBQ&ディキャンですが、とても楽しかったです。今年こそ、キャンプに行こうパー

  


Posted by king-kazu3 at 13:15Comments(4)ファミリーBBQ

2019年05月24日

嫁の新作

 前回の投稿から、12日過ぎてしまいました汗  連日、暑い日が続き、今日は我が家のある千葉県市原市でも日中、33度(クルマの外気温度計)を記録して、すっかり真夏日です汗

 そんな中、私は夏風邪成る物に掛かったらしく、鼻水ジュルジュルですガーン

 先週の土日に、キャンプ仲間の自宅の壁の塗装を遣りに行って、夜寒くて風邪を引いたようですガーン

 キャンプ仲間宅は、神奈川の海岸から30秒の所に購入した中古の1軒屋ですが、築10年程度にしては綺麗な家で、壁紙を塗装してきました。残念ながら写真を撮り忘れてしまいましたが、中々の出来栄えでしたキラキラ


 さて、本題ですが・・・。


 嫁が、暇な時間を使って娘のワンピースを作った様です。












 嫁の好きなQポット(だったかな?)柄です。


 娘も喜んでいました。





 更に、嫁が着なくなった(?)デニムを使って、バックも造っていました。




 中々可愛いですねちょき
  


Posted by king-kazu3 at 18:33Comments(4)ファミリーその他DIY

2019年05月03日

令和最初のGW

 平成から令和になって、2日が経ちました。果たして、今年のGWはキャンプに出撃しているのかはてな


 令和初日は、安定の(?)仕事で昼夜勤務で職場に缶詰状態でしたタラ~

 2日目は、仕事が終わって帰宅後、寝ていましたが、モッピーの躾教室を忘れていて、嫁が急遽午後1時に変更しました汗

 午後からモッピーを躾教室に預けて、嫁のリクエストにより蘇我アリオに行きました。道中で、横を抜いていくクルマが・・・。見たことがある感じなので、信号待ちで横について、恐る恐る見てみるとナント・・・びっくり

























 実弟でしたちょき



 アチラも、気づいた様で、窓を開けて話しましたが、娘を見て、ニンマリしてました。それにしても、弟の行動範囲外の処で、会うなんて・・・。それも、私が通常使っているルートではない所なのに・・・。






 蘇我アリオに着いたら、まずは昼食。フードコートに行きましたが、娘がラーメンが食べたいと言ったがお子様ラーメンが無く、私も濃厚ラーメンが食べたかったので、二人で大盛りにした味玉ラーメン(780円)を分けて食べました。
 濃厚の細面で、とても美味しかったですちょき



 食事をしない嫁は、買い物に行きましたが、続いて行ったのは娘のリクエストでアイスを食べました。



 セールでこの量で390円ですキラキラ










 その後、買い物を終えた嫁と合流して、私は気になった所に・・・。


















 気になった所は・・・。


















 これですびっくり






 このキャッチコピーにそそられる。無重力マッサージびっくり

 もしダメでも、10分200円だから・・・OK






 かなり高級感があります。座ってみて200円を入れると、まず全身を探っている感じ、その後無重力状態のボタンを押すと、椅子全体がリクライニングして、フラット状態になり、手・足・肩・背中・腰と、全身を揉み解してくれました。あまりの気持ちよさに2セットもやってしまいましたフフフ


 これなら、1週間に1度くらいは、やりたいですねちょき





 嫁と合流後、嫁はチョコのクレーンゲームを3千円くらいやっていましたが、お目当てのチョコのタワーは取れませんでした汗   買ったほうが、安いのではと思いました。



 その後、モッピーを迎えに行って帰宅しました。夕食後、嫁も娘も私も疲れて寝てしまいましたが、日付が変わった頃に私と嫁が目を覚ましました。


 


 今年のGWもキャンプ出来ない感じがしてきましたえーん



 我が家がキャンプに行けるのは、何時になることやら・・・。
 
 




   


Posted by king-kazu3 at 03:13Comments(0)ファミリーその他

2019年04月30日

平成最後の日

 平成も残すところ、あと数十分。

 貴方は、平成最後の日を何をしていましたか?

 平成は、色々な事件・事故・災害が有った年だったと思います。


 平成の時代は、平静じゃなく激動の時代だった。


 しかし、良い事・素晴らしいこともありました。

 
 スポーツで、世界に誇れる事も多くありました。オリンピックで金メダルラッシュ。野球でもサッカーでも、世界の大舞台でヒーローになった人も多かったのでしょう。



 そんな平成最後の日を日を、我が家は木更津イオンモールに行ってきました。

 何故?木更津かと云うと・・・。




 娘の書いた絵が、展示されているからですキラキラ




 地元木更津市を中心に、市原市・袖ヶ浦市・南房総市・鴨川市から総勢18の幼稚園・保育園、作品2000点が集まっていました。





 我が家も娘の絵も、飾られていました。やはり、娘の大好きな嫁の絵でしたが、似ているかはご想像にお任せいたします。


 お昼を木更津イオンモールのフードコートで食べたのですが、激混みでした汗

 でも、幕張もそうですが、イオンモールのフードコートは、美味しくて安い店が多いですねちょき
 私が食べたこのとんかつ&エビフライは、今日はセールで800円でしたキラキラ

 

 中々のとんかつの厚みに、結構大きいエビフライ。そして、大盛りも無料。大食いの私でも満足でしたナイス



 と、云う事で平成最後の日もいつもと変わらずに日でした。





 令和もよろしくお願いします。
  


Posted by king-kazu3 at 23:22Comments(2)ファミリーその他

2019年04月29日

平成最後のGW

 いよいよ、平成も後1日となりました。今年のGWは安定?の仕事です汗
 10連休なんてありませんタラ~
 26日(金)は休みで、27日(土)は昼夜勤務、28日(日)は勤務明けで、夕方から千葉で中学時代の同窓会でした。



 45名のクラスでしたが、参加者は半分以下の20名でした。前回は諸事情により参加しませんでしたが、なんとなく参加者は毎回同じ顔ぶれです汗   2次会も参加して、10時半ごろの電車に乗り、駅からタクシーで帰宅した。また、来年やるらしいが、次回は行かなくても良いかな?


 今日の29日(日)、明日の30日(月)は、休みです。

 今日は昨日の疲れで、目が覚めたのはいつもと同じ5時半でしたが、9時半ごろまでゴロゴロしていました。朝食を食べて、娘とつれてユニモの子供が遊べるところに連れて行きました。嫁は、GW3日目にして、娘の賑やかさに着いて行けずに、撃沈ガーン 自宅で留守番をしたため、久しぶりの娘とデート?となったちょき








 1時間遊んだ後、フードコートで昼食を食べて、ユニモを散策して、帰宅した。





 遊んで疲れたらしく、5分で睡眠


 嫁は、少しは骨休みになったかな?

 今日は、平成最後の「肉の日」なので、スーパーから買ってきた肉かな?



 令和の初日からまた昼夜勤務です汗


 さて、平成最後の日は何をしようかな?
  


Posted by king-kazu3 at 18:18Comments(2)ファミリーその他

2019年04月26日

また今年も・・・。

 先日、娘の授業参観がありました。夜勤明けで行きましたが、教室に着くと娘の様子が・・・。また、今年も泣き出しました汗

 マッタク、毎年毎年、授業参観・運動会で泣いてばかりで・・・。しかし、授業が進むと泣き止んで、担任に甘えていましたガーン  その上、娘が泣き止んだ頃には、他の子が泣き出して、結構、担任の先生は大変の様子でした。

 昨年までの年中は、4クラスだったのが、今年年長は3クラスなので、去年より10人ぐらい多いので、教室は保護者が溢れていました汗


 一通り授業が終わり、保護者それぞれの自己紹介をして、恐怖の役員選びガーン
 今年も、誰も手を挙げません。担任の先生が困っています。事前のアンケートで、希望者は居なくて、誰も居なければやっても良いが昨年は我が家の嫁だけでしたが、今年は我が家の嫁を含めて5名でした。昨年・一昨年役員をした人は免除なのですが、誰も居なくて、他の年長のクラスはとっくに決まっていたのですが希望者が居なかったので、嫁が希望しました。昨年やったのだから免除なのに・・・。と私は思いましたが、担任の先生が困っているのが、可愛そうに思ったのか?  昨年の役員さんとの役員活動が良かったのか? 兎も角、嫁は本部役員を勝手でました。

 年長の他の2クラスの本部役員さんは、昨年嫁と一緒にやった人と、初めての人に決まったらしいです。ところで、年長の本部役員から今年の会長が決まるらしいが、早くも独りの役員さんから、「私仕事してるし、もう一人の人は初めてなので、お願いね。」と先制のパンチを貰ったみたいです汗
 多分、話し合いで決めるみたいだが、最終的にはあみだくじか? 確立は3分の1です。

 宝くじに当たらないのに、こんなくじには当たって欲しくないです。結果は、GW明けてからですね。  


Posted by king-kazu3 at 23:04Comments(0)ファミリーその他

2019年04月18日

嫁からの指令

 先日、嫁からのリクエストがあり、火曜日だけども、日曜大工(DIY)をしました。嫁が考えた設計図を元に、造ってみました。


 まずは、材料の購入。近くのホームセンターに行き、3.6m程度の板数枚を購入して、必要の長さにカットしてもらう。




 続いて、板に罫書いて穴をあけて、ビスで留めていく。












 屋根の部分の板をカットして




 付けたら、完成ですキラキラ




 各部は・・・。








 娘のお店屋さんごっこの店舗が出来上がりました。




 これは、嫁の力作のレジです。 
 猫の手が、スキャナーで、ちゃんとピィと音がします。
 電卓とレシート(左下の紙を巻いて有る物)があり、殆んどが百均げ購入しました。




 これに、ドーナッツのおもちゃをネットで注文して、ドーナッツ屋さんが完成しました。


 娘は、とても喜んでいたので、作って良かったと思いました。
 
  


Posted by king-kazu3 at 21:44Comments(2)ファミリーその他DIY

2019年04月14日

猫の国

 今回もキャンプネタではないのですが・・・汗
 最後まで、お付き合い頂ければ幸いです。


 娘は春休みなのですが、7時過ぎに嫁と娘を起こして、7時半前に我が家を出発。給油して、セブンイレブンで朝食を買い、8時過ぎには松ヶ丘北ICに乗り、出勤時間で渋滞する京葉道路・首都高速・中央道で、稲城ICで降りて、多摩市にあるサンリオピュ―ロランドに行きました。






 ”本日は休日料金になります”って、金額高いやべー  春休みだけど、平日なのに・・・タラ~

 でも、強い味方が・・・キラキラ





 千葉県の幼稚園・保育園限定割引券。大人3,800円が2,500円、子供2,700円が2,000円になり、我が家は8,100円のところ7,000円と、1,100円を安くなりましたキラキラ

 場内に入って直ぐ、記念写真。



 ショーが始まるので、行ってみると多くの人だかり・・・汗

 座っている人と通路のチョットした隙間で見ました。






 ショーが終わって、記念写真を撮って、何とかってアトラクションに行きましたが、15分待ちですが、千葉ネズミの国からしたら、大したこと無いちょき





 キティちゃんの部屋に並んだら、こちらも30分待ち汗
結局、並びましたが・・・。
 キティちゃんって40歳なんですよ。知ってました?













 こんな感じの面白い物もありました。







 このドアの先に、キティちゃんが居ます。 



 娘との記念写真ですが、カメラ使用不可でした。娘とキティちゃんのツーショットは、購入しました。


 嫁と娘のツーショットを撮ってから食事に行きました。




 私は、40周年記念カレーでしたが、甘かった汗





 ウインナーやポテトまで、キティちゃんが入っていました。キティちゃん好きには、たまらないでしょう。残念ながら、私はキティちゃん好きではないので・・・。

 娘は、キティちゃん弁当?でした。この容器は持ち帰りが出来ます。



 
 食後は、またアトラクションで40分待ちでした。




 アトラクション後は、アトラクションの写真を購入して、臣上げを買って、また、ショーを見に行きましたが、中々場所が無くてチョットした隙間から見ました。






 ショーが終わった後に、お城?に行きました。





 キティちゃんの魔法で、何時までも幸せになることを願います。


 
 娘も嫁も私も、朝早くからで疲れたので、15時過ぎにネコさんの夢の国から現実に戻りましたが、なぜか?キティちゃんとしまじろうとツーショット。



 帰路は、国立府中ICから中央道に乗って、首都高速・京葉道路で、穴川西ICで降りて帰宅しました。


 朝早かったけど、嫁も娘も喜んでくれて好かったですキラキラ


 おまけ。




 入場チケットのデザインが、数種類有るようです。今回の我が家の3人とも、別々でした。



  


Posted by king-kazu3 at 11:32Comments(2)ファミリーその他