ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 愛車紹介アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

2019年06月12日

娘のチャリンコ、パンク修理

 朝、娘の幼稚園バスを見送って一服していたら、嫁から娘のチャリンコの前輪から空気の抜ける音がしているとの事で確認をすると・・・。



 ナ・ン・ト



 前後輪とも、ペッチャンコになっていましたガーン

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理


娘のチャリンコ、パンク修理



 とりあえず、虫ゴムが悪いのか? パンクか? チューブが悪いのかを調べるために、前輪を外してみたが、タイヤレバーが無いので、チューブを傷つけないように、慎重にマイナスドライバーでタイヤを外しました汗

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

 リムから外したチューブに空気を入れたところ、丁度バルブの反対側から微量の空気が漏れていました。



 我が家にはパンク修理剤がありませんので、ダイソーにパンク修理セットを買いに行きました。

 

 買ってきたのがこれですキラキラ

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理


 これが各100円なんて・・・。現代は、安いですねちょき



 空気漏れ箇所を、サンドペーパーで擦って、ゴムのりをチューブに付けて、2.3分乾かしてから、パッチラバーを貼ります。貼ったパッチラバーを10回ほど叩き、パッチラバーの縁をパンク修理セットに入っているタイヤレバーで押し当てて、フィルムを剥がしてタイヤを元に戻します。
 リムバンドが切れていたので、リムバンドを補修します。リムバンドが切れたのでチューブが切れてしまったのではないかと思います汗

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理



 チューブをリムに付けて、空気を入れて、完成検査しました。

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理


 外したタイヤを元に戻して、組み立てます。



 続いては、リアタイヤ。

 タイヤの両脇のネジを緩めて外しますが、チェーンがあったり、スタンドがあったりと中々大変です汗

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

娘のチャリンコ、パンク修理

 リアタイヤは2箇所が摺れていました汗


 ばらした逆の順序の反対の順番で、組立てて、空気を入れて、終了です。



 昔は自分のチャリンコのパンク修理をしていましたが、今は百均で修理セットが揃うなら、良くなっていますねキラキラ

 




このブログの人気記事
遂に買いました
遂に買いました

遂に買いました (第2弾)
遂に買いました (第2弾)

今更ですが・・・。
今更ですが・・・。

新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。

またまた、百均用品
またまた、百均用品

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
娘のチャリンコ進化する(防備録)
健康を考えて・・・。
同じカテゴリー(自転車)の記事
 娘のチャリンコ進化する(防備録) (2019-04-10 22:01)
 健康を考えて・・・。 (2019-01-28 22:14)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

1枚目、原付か何かのタイヤかと思いました(笑

しかしこのサイズ(10インチくらいですか?)でもしっかりとオイール&タイヤしているんですねΣ(・ω・ノ)ノ
いつも自分と家族、たまに近所の人の自転車のパンク修理をしているいたちなので、なんだか見慣れた作業光景を別の視点から見られて楽しかったです(*´艸`)
Posted by いたちいたち at 2019年06月13日 14:02
>いたちさん
こんにちは。
いつも、コメントありがとうございます。
コメント、遅くなりました。


学生時代は、良く自分の乗っていたチャリンコのパンク修理をしていました。
あの頃は、こんなに良い物がなくて、使わなくなったチューブを切って、パンク糊を付けて直していました(笑)。

35年以上前のことですが、遣ってみるとなんとなく思い出しますね。

10インチぐらいなんですが、いっちょ前にアルミのリムなんですよ。
小さいと意外に難しいですね(涙)。
Posted by king-kazu3king-kazu3 at 2019年06月24日 11:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
娘のチャリンコ、パンク修理
    コメント(2)