2018年01月15日
ステンレス製チャコールスターター購入
1月8日は休みだったので、久しぶりにコールマン酒々井アウトレット店に行ってきました。
以前から購入を考えていたステンレス製チャコールスターター(通称チャコスタ)を購入しました

Bグレードで2,500円とリーズナブル。通常に買うと4,000円ぐらいします。
焚火台と組み合わせて使いますが、使い方は至って簡単。
箱を開けると本体が収納袋に入っているので、本体を出して中のロストルをフックにかけて、本体を組み立てます。チャコスタに炭やマメタンを入れて、着火剤やトーチで、火起こしします。15分程度で着火して出来上がり、手間暇かかりません。
組み合わせて使う焚火台はコチラ



以前は、火起こし&火消し壺を使っていましたが、経年劣化により新しい物を探していました。


今後は、火消し壺を探します
おまけ。
前日の1月7日は娘の4歳の誕生日でした。神奈川と市川から友人が遊びに来て、近くのユニモで食事をして、我が家に遊びに来ました。

神奈川の友人を千葉駅まで送り、その後、恒例の不二家レストランに行ってきました。ここでは、誕生日記念として写真を撮ってプレゼンtしてくれます。


帰宅後は、ケーキ屋さんでパテシエをしている職場の後輩の娘さんの手作りの特製ケーキ、娘が欲しくてたまらなかったシルバニアファミリーのプレゼントがあり、娘は今まで見せたことのないくらいの喜び様でした


以前から購入を考えていたステンレス製チャコールスターター(通称チャコスタ)を購入しました


Bグレードで2,500円とリーズナブル。通常に買うと4,000円ぐらいします。
焚火台と組み合わせて使いますが、使い方は至って簡単。
箱を開けると本体が収納袋に入っているので、本体を出して中のロストルをフックにかけて、本体を組み立てます。チャコスタに炭やマメタンを入れて、着火剤やトーチで、火起こしします。15分程度で着火して出来上がり、手間暇かかりません。
組み合わせて使う焚火台はコチラ
2017/11/21
2017/01/09



以前は、火起こし&火消し壺を使っていましたが、経年劣化により新しい物を探していました。


今後は、火消し壺を探します

おまけ。
前日の1月7日は娘の4歳の誕生日でした。神奈川と市川から友人が遊びに来て、近くのユニモで食事をして、我が家に遊びに来ました。

神奈川の友人を千葉駅まで送り、その後、恒例の不二家レストランに行ってきました。ここでは、誕生日記念として写真を撮ってプレゼンtしてくれます。


帰宅後は、ケーキ屋さんでパテシエをしている職場の後輩の娘さんの手作りの特製ケーキ、娘が欲しくてたまらなかったシルバニアファミリーのプレゼントがあり、娘は今まで見せたことのないくらいの喜び様でした



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。