ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

2016年11月06日

2016.10.29~30 千石台キャンプ場

 10月29日(土)30日(日)で、君津市にある、千石台キャンプに行ってきました。

 http://www.1059dai.com/

 
2016.10.29~30 千石台キャンプ場



 我が家から、下道で2時間の結構近いキャンプ場です。

 前日は、残業を2時間で切り上げ、帰宅。

 当日は、朝4時半頃から起きて、嫁と娘が寝ているので、余り音を立てないようにして、準備開始する。9時前にジィジに連絡をして、嫁と娘を起して、本格的に準備して積み込みをする。

 10時半過ぎに、自宅を出発して、ヨークマートで食材の買い物をして、ウグイスライン・月崎・久留里・亀山湖・七里川温泉・養老清澄ラインを経て、13時半頃に千石台キャンプ場に到着した。
 管理人さんは、とても気さくな方で、親切に色々教えてくれました。
 早速、指定された6番サイトに着くと、中々広く我が家のコクーンⅡとタープを設置しても、車が駐車できるほど広さです。サイト設置中に娘は後から来た隣のサイトの子供達と一緒にシャボン玉で遊んでいました。後で聞いたら、上がお兄ちゃんで、下の妹ちゃんと誕生日が近かったのですが、我が家の娘の方が、大分大きく成長してました。
 私の家系も嫁の家系もチビなので、大きくなってくれると、嬉しく思います。

 
 
2016.10.29~30 千石台キャンプ場




 サイトが、出来上がった後に、買い忘れていた買い物を、30分くらい掛けて鴨川まで養老清澄ライン・国道128号線を経て、鴨川駅前のイオンに買いに行きました。
 サイトに戻ると、薄暗くなっており、ジィジがランタンをつけようとしていました。

2016.10.29~30 千石台キャンプ場




2016.10.29~30 千石台キャンプ場




 
 ジィジとランタンをつけてたり、焚き火台の準備をしている間に、嫁が夕食準備です。ここで問題が発覚。炭は、イオンのダイソーで買ってきたのですが、チャコスタを忘れてきてしまった/(-_-)\  着火剤と団扇で格闘すること15分、どうにか焚き火台に火がつき夕食です。
 我が家のキャンプ料理は、豚汁+うどんが定番ですが、今回はクリームシチュー+うどんです。(あまりにお腹が空いていたので、写真撮り忘れた汗
 その後は、スノピの焚き火台でヨークマートで購入した(安くなっていた)和牛焼肉です。

2016.10.29~30 千石台キャンプ場




 焼肉をしていると、ポツポツと雨が降ってきたので、焚き火台をタープの下に移動して、飲んでいました。「タープは不燃性のコットンが欲しいよね。」と行ったところ、嫁の「要らん。」の一言であえなく撃沈汗

 夕食後は、夏に買った線香花火をやりました。
 娘は嬉しくて、振り回していましたが、嫁とジィジは慌てていました。

2016.10.29~30 千石台キャンプ場




2016.10.29~30 千石台キャンプ場



2016.10.29~30 千石台キャンプ場






 
 ここのキャンプ場は22時就寝なので、22時近くに寝袋に入り就寝。サイトが小石混じりで少々痛いので、テントマットの上にソロ用寝袋を敷いて、先日のスポーツオーソリティのセールで買ったファミリー用寝袋(ファミリー2in1/C10)で親子3人で寝ました。


 
2016.10.29~30 千石台キャンプ場


 http://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N03534.html

 http://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N04987.html

 連日の疲れで3分ぐらいで爆睡しましたが、夜中1時半頃に雨音で目が覚めました。もしかしたら、コクーンⅡの中が浸水しているのか? 浸水していたら、はづP(犬)は大丈夫か? タープの下は大丈夫か? を考えて雨音を気にしていました。2時ぐらいに」一旦止んだのですが、その30分後あたりから、また降り出して時折、雨音が強くなって居ましたが、自分が選んだ幕を信じて、朝になるのを待ちました。6時過ぎにジィジが目を覚ましたので、起きてサイトを確認したところ、ほぼ浸水はありませんでした。

 昨日、散策できなかったキャンプ場内の散策&ハヅPの散歩に出かけました。
 キャンプ場自体そんなに大きくなく、こじんまりしているキャンプ場です。

 こちらが、管理棟。

2016.10.29~30 千石台キャンプ場


 こちらが、炊事場。
 新しくはないのですが、綺麗にされていて、お湯が出るのがありがたいです。


 
2016.10.29~30 千石台キャンプ場


2016.10.29~30 千石台キャンプ場


 奥がトイレです。
 水洗トイレで、和式が3箇所・洋式が1箇所の4箇所です。こちらも綺麗にされていて、汚すと申し訳ないと感じました。男女共用ですが、音姫が設置されていて、女性にも配慮されていました。

 こちらが、今回の広場サイトです。
 中々、1サイトが広く大型テント+タープ+車でも十分対応できるサイトです。何よりも、道幅が広く、サイトの前に車を置いていても、他の車の迷惑になりません。

2016.10.29~30 千石台キャンプ場




 こちらが、林間サイトです。
 広場サイトに比べて、木が多いので大きいテントには不向きです。


2016.10.29~30 千石台キャンプ場


2016.10.29~30 千石台キャンプ場


 戻って来てから、朝食です。
 こちらは、我が家定番のホットサンドです。
 ベーコンと玉子を以前紹介した百均スキ http://kazu3.naturum.ne.jp/c20248674.html で焼いて、
食パンに乗せて、コールマンのホットサンドイッチクッカーで、挟んで焼くだけです。

http://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N02048.html

2016.10.29~30 千石台キャンプ場



2016.10.29~30 千石台キャンプ場




 朝食後は、小雨降る中撤収して、管理人さんに挨拶して帰路につきました。
 本来は、チェックアウトは12時なのに、30分も過ぎてしまったのに、管理人さんは嫌な顔もせず、もう一度訪れたいサイトでした。


 チャックインが13時で、チャックアウトが12時なので、滞在時間が最大23時間と長く、犬OKなので、無料&激安サイトが多い我が家には割高感や近くに買い出しの店がないことを引いても、年数回は訪れたいオススメキャンプ場です。

 
 おまけ。
 ユニフレの熊本復興支援のシェラカップが買いたくて(前回の東北支援は買えなかったタラ~)蘇我アリオにあるスポーツX(クロス)に行って買ったが、生憎Jリーグ?が終わった後らしく、激混みに入ってしまった。でも、シッカリ3個ゲットしましたナイス

2016.10.29~30 千石台キャンプ場



http://www.uniflame.co.jp/6064
 


このブログの人気記事
遂に買いました
遂に買いました

遂に買いました (第2弾)
遂に買いました (第2弾)

今更ですが・・・。
今更ですが・・・。

新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。

またまた、百均用品
またまた、百均用品

同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
遂に買いました
令和元年(平成31年)を振り返ってみる 
ママ友とキャンプ (橘ふれあい公園 R1.11.3~4)
2年振りにキャンプに、行ってきました  ’19.8.2~8.4 橘ふれあい公園(3日目)
2年振りにキャンプに、行ってきました  ’19.8.2~8.4 橘ふれあい公園(2日目)
2年振りにキャンプに、行ってきました  ’19.8.2~8.4 橘ふれあい公園(1日目)
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 遂に買いました (2021-01-23 09:48)
 令和元年(平成31年)を振り返ってみる  (2019-12-30 18:45)
 ママ友とキャンプ (橘ふれあい公園 R1.11.3~4) (2019-11-08 01:41)
 2年振りにキャンプに、行ってきました  ’19.8.2~8.4 橘ふれあい公園(3日目) (2019-08-15 08:05)
 2年振りにキャンプに、行ってきました  ’19.8.2~8.4 橘ふれあい公園(2日目) (2019-08-11 00:26)
 2年振りにキャンプに、行ってきました  ’19.8.2~8.4 橘ふれあい公園(1日目) (2019-08-07 22:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016.10.29~30 千石台キャンプ場
    コメント(0)