ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月07日

’17シーズン開幕(2017.5.5~5.6 多々良北海岸キャンプ場)

 今年のGWは、3日が当直で、4日が当直明けで積込みをして5日に待ちに待った出撃をしました。



 
 上部が多少空いていますが、テントをしっかりパッキングしていないので、荷室に入らずにセカンドシートの足元に入れました汗

 5日の朝は、いつもどおりに5時前に目が覚めて、6時過ぎには娘と朝シャワーをして、7時半頃には嫁・娘・ジィジ・ハヅPと給油して出発。穴川ICから館山道で一路へ。流石の高速道路約2時間で着きました。(途中、君津IC付近で2車線が1車線になると所で渋滞してましたが・・・)。富浦ICを降りた時の燃費が16.7km/ℓでした。カタログデータの16.0km/ℓを超える高燃費でしたキラキラ

 本日のサイトの多々良北海岸キャンプ場に早く着いたのは良いのだけど、激混みで場所がありません。受付のおじさんに、「昼ごろでないと空かないかも。昼頃来てよ。」と言われる始末ガーン
 とりあえず、場所を探して見つかったら受付することを条件に、入場して空いている場所を探す。中々見つからず、一番奥まで行ったら、空いてましたちょき 
 でも、ここは昨年スタックした場所の近くなので、しっかり草の生えている場所で、方向変換してサイトを作った。





 サイトが出来上がた所で、ジィジに娘とハヅPを任せて、ODOYAに食材調達に行きました。今回はGWでサイトに入れないと行けないので、現地調達としました。嫁がホンビノスを食べたいとのリクエストにより、富浦IC前の土産物屋(?)の道楽園に行き、ホンビノスをゲットしてサイトに戻りました。
 昼食は、ODOYAから買ってきたお弁当を食べました。

 GWと云えとても暑かったですね。昼間の最高気温が・・・。


 それでも、湿度が低いのと風が涼しくて気持ちが良かったので、コクーンⅡの中は快適でした。

 午後には、帰宅するために撤収している人がかなりいて、サイトはガラガラ状態になりました。そんな中、隣のサイトの人が戻ってきたら、2tonトラックが、スタックしてしまいました。昨年私がスタックした場所です。お兄ちゃん達が必死にもがいていましたが、無情にも穴を掘るだけ・・・。見かねた近くのサイトの人達が、荷台を持ち上げて穴から脱出しましたが、その先で再びスタックガーン
 見かねた私が運転を代わって、どうにか脱出成功しました。運転していたお兄ちゃんから美味しい燻製のチーズと燻製のささ身を頂きました。

 私も、今回初めて燻製にダッチオーブンで挑戦しました。ちくわ・ウインナー・チーズをやりましたが、お兄ちゃんから頂いた燻製には全くおよびませんでした汗(写真撮り忘れた)

 夕方には、富士山が綺麗に見えていました。


 隣のお兄ちゃん達は、サイトに道具を残したまま帰って行きました???  (翌日もそのままになっていて、強風でタープが潰れていました。

 夕食は、ODOYAから買ってきた豚トロや牛肉を堪能して、発泡酒や焼酎のライム割などを呑み、嫁特性の豚汁を食べました。(写真撮り忘れ)
 
 夜が更けて嫁と娘が寝た後、ここの楽しみの一つの屋台ラーメンが来ました。


 塩チャーシューラーメンで、800円ぐらいだった様な? 酔っ払っていたので、金額が定かでない汗

 食べた後、日付が変わる前に就寝した。


 夜中3時半ごろトイレに起きた時は、満天の星空。気温は、15度ぐらいでした。その後、朝まで就寝。


 翌6日の朝は、6時過ぎにはは起きてサイト散策。



















































 朝食後、風が気持ちよくて、暫しお昼寝タイム。

 起床後、サイトを片付けて昼頃撤収。


 テントなどをしっかりパッキングしたので、上手に乗せられたので室内には荷物を入れずに済みました。しかし、かなりリアは下がっているナァ汗

 土産物屋の道楽園で、土産物を購入して、国道127号線・16号線を北上して帰宅した。


 今回は、今シーズン初キャンプ。ヴォクシーでの初キャンプと云う事で、何個かの課題が残った。しかし、流石1Box、ステーションワゴンのボルボより、積載は多いし快適である。燃費も倍は走る。お財布に優しいですね。