ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月29日

70から80へ

 我が家の愛車は、以前紹介した、ボルボV70 SEでしたが・・・。

 
2016/10/22


 昨日、目出度く(?)買い替えましたちょき

 車種は、80ヴォクシーZSですキラキラ

 


 残念ながら、我が家の財政では、新車は無理でしたガーン

 職場では、「犬がいるからね~。」と、言っていますが・・・汗

 今年の9月までの車検で、23千kmの中古車ですちょき
 色は、ヴォクシー限定のブラッキッシュアゲハガラスコートです。

 http://toyota.jp/voxy/style/

 1月7日にボルボの集中ドアロックが壊れて、車内から開けられなくなってしまったガーン
 翌日の朝、ネットで車探しをしていて近くのネッツトヨタで中古車のヴェルファイアとヴォクシーを見て、この車を見て、夕方嫁を連れてネッツトヨタに行ったが、ボルボが9月に車検を迎えるが、82千km走っていて、今後、車検を取得するには、タイミングベルトやその他色々所を直さなければならないし、ナビも壊れたし、キャンプ道具もかなり無理して載せているので、嫁が「買い替えは今でしょう!!」って事で、即決でした。
(嫁は、ヴォクシーの色を見て即決でした)

 そして、昨日目出度く納車となりましたキラキラ

 

 

















 乗った感想は、良い点は・・・。
兎に角見通しが良い。ボルボが低かったので、特に感じる。
燃費は良い。レギュラーガソリンで10.8km/ℓ(車内のナビの値)は、財布に優しい。ボルボのハイオクガソリンで8km/ℓとは、大違い。
思ったよりコーナーで振られない。背が高いので心配していたが、これならTRDの足回りを入れなくても良いかも。
室内が広い。ワンボックスワゴンですからね。
両面電動スライドドアが便利。これは必須条件でした。新車ではオープションですが・・・。
風切り音は思ったほど、気にならない。高速を走っていないので、良く判らないが・・・。
思ったより、室内の作りはチャチャではない。ネットで言われている程ではなく感じた。5ナンバーワゴンですから・・・。(我が家のヴォクシーは、エアロ付きのZSなので、3ナンバー)
ウォークスルーが便利。セカンドシートに運転席から行くのに、イチイチ車外に出なくて良い。
荷室が広い。サードシートがあると狭いが、たたむと広いスペースが出来る。荷室としての全長は、ボルボの方が格段長いが、高さが在るし、セカンドシートのスライド長があるので、多分、多く詰める。
ナビが大きくて見やすい。純正の9インチでタッチパネルやハンドルで音量とか操作出来る。バック時はオーディオの音が小さくなるし、バックモニターが見やすい。だが、私はサイドミラーを見てさがるのであくまで、補助的な物。
サードシートが、ワンアクションでたためる。これは、非常に助かるし、収納も良く、収納時のスペースが以前より格段と広くなった。ヴァルファイアを諦めヴォクシーにした要因の一つ。

 悪い点は・・・。
やはり一番は、車外の音が聞こえる。ボルボは兎も角厚いドアで守られている感じがして、余り車外の音は聞こえなかった。アウディ80はもっと静かだった。
足回りがやはり・・・。ボルボでは、路面のチョットした段差などは、吸収していたが、下から突き上げる感じがした。
シートヒーターが無い。OPでも設定がない。寒い日には最高なので、社外品をシートカバーと共に購入した。
ヘッドライトのロービームとハイビームで色が違う汗  これって、車検大丈夫なの?
サードシートがチャチャ。畳めるため仕方ないか?長時間のドライブにはどうかな?

 っと、云う感じですが、結構気に入っています。
これから、kazu3仕様に変えていきます。

 とりあえず始めに、シートカバー(シートヒーター付き)と車内灯・ナンバー灯・スタッドレスタイヤの交換かな?
  


Posted by king-kazu3 at 06:14Comments(2)車関係