ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月31日

愛機紹介

 平成28年も、今日で終わりです。昨日は、休日サービス出勤をしてきました。

 さて、最近はたまにツーキングと年1回程度の職場のツーリングしか乗っていない、我が愛機について紹介します。

 

 カワサキZZR1200 2002年式(ZX-1200 C1) ヨーロッパ仕様 です。

 同時期のカワサキは、Ninja ZX-12Rというオーバー300km/hの戦旗が発売されており、このZZR1200の存在を知らない人も多々おります。

 カワサキ最後のキャブレター車で、発売は2002年から2005年と短命です。

 ZX-12Rの最高速バイクとは違い、ZZR1200はスポーツツーリングバイクとして、開発されました。海外では、サイドパニアのラック及びケースが純正で発売されていました。(GIVEのOEMです。私のサイドパニアもそうです)

 排気量は、1,164cc。最高出力152ps(ラムエア加圧時160ps)。最大トルク12.6kg-m。タイヤサイズ 前120/70ZR17、後180/55ZR17(私は190/50ZR17 に変更している)。車両重量(乾燥)236kg。燃料タンク23ℓ。最高速296km/h(と言われています)。
 最大トルク12.6kg-mと云う太いトルクのおかげで、6速45km/hでも走ることができます。そこから、シフトダウンせずにスロットルを開けると、一気にオーバー100km/hになります。リアサスペンションにはリモートタイプのイニシャルアジャスター装備。まさに、ロングツーリングするために作られたバイクです。
 
 2009年8月から乗っているkazu3仕様は、アールズ・ギア製ソニックマフラー(フロントパイプ・サイレンサーカバーはチタン、その他はステンレス)。
http://www.rsgear.co.jp/top_wyvern-sonic-silencer.html


GIVE製E52 MAXIAの52ℓトップパニアケース(バックレスト、メタルラック付き)&トリプルラック、USAカワサキ純正サイドパニアケース。
http://www.daytona.co.jp/products/series-S00661-genre


GIVE製ウインドスクリーン、デイトナ製コージーシート&マルチステップ・ゴールデンパッド。
http://www.daytona.co.jp/products/tobira-J00317-W0000097-genre
http://www.daytona.co.jp/products/tobira-J00341-W0000121-genre
http://www.daytona.co.jp/products/tobira-J00346-W0000126-genre
http://www.daytona.co.jp/products/series-S00709-genre


Nプロジェクト製トップブリッチ&ヨシムラ製バーハンドル(購入時に付いていた)。
http://www.nproject-jp.com/products/e720ac0c/


ガーミン製ズーモ660(カーナビ)。
http://www.garmin.co.jp/products/ontheroad/zumo660/


バグスター製タンクバック。
http://plotonline.com/motor/bagster/index.html


日本無線製の2輪用ETC。
http://www.jrc.co.jp/jp/product/lineup/jrm11/index.html



ヘッドランプをHID変更、テールランプをLED変更等々。
 



 ここ愛機で、独身時代は、北は下北半島の大間から南は、四国まで行っていました。



 嫁とのタンデムの際は、こんな感じです。



 通常の燃費は、16km/ℓぐらいですが、最高で22km/ℓをマークしています。

 前日、前勤務地の後輩が、バイク事故により亡くなりましたが、それを境に嫁から、益々、バイクを乗らない方が良いと言われています。
 娘もまだ小さいので・・・。

 どこまで、乗れるか判りませんが、楽しいバイクライフを続けたいと思っています。

  


Posted by king-kazu3 at 07:20Comments(0)バイク関係