2017年08月11日
この夏最後のキャンプは? ’17.8.4~6 橘ふれあい公園
8月4日(金)~6日(日)までの2泊3日で、香取市にある橘ふれあい公園でキャンプしてきました

こちらは、無料でキャンプができるのですが、公園なので管理棟や管理人は居ないので、初心者にはオススメできません。
ベテランキャンパーで、無料で、静かな時間を過ごしたい人向きですね。
と云っても、公園なので近隣の人が朝早くから散歩していたり、サイトに車を横付けできなかったり、香取市に利用申請を出したりと、めんどくさいです。連休や夏休みの土日は結構混んでいます。
また、サイト(?)は、雑草が生えています。牛蛙が鳴いていたり、鷺が居たりと自然観満載です。
トイレは、清掃されていて、水洗です。
http://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/meisho/shizen/tachibana.html
私は10年以上利用していて、多い時には毎月グルキャンをしていましたが、現在は、めっきり減りました。
それでも、年数回は利用しているお気に入りの場所の一つです。
今回は、ジィジと休みを合わせて、ジィジもお気に入りの橘に行きましたが、ジィジが午前中仕事になったので、朝から手芸店からある物を仕入れて、嫁と娘と一緒に幕張のスポーツオーソリティでスノピのポイント継続のために、アルミの自在(赤)を購入して、ジィジと合流して、イオンで食材を購入して帰宅後、積み込みをして、いざ出陣
今回は、寝袋とツーバーナー・キッチンテーブルを持って行かない、断捨離仕様。写真では変わらないように見えますが、大分スカスカです。


16時頃に橘に着いたが誰も居ないので、いつもの場所にコクーンⅡとスクエアタープを18時頃に設置終了した。
設置が終わった後に、一家族が来てテントを張っていた。
夕食の塩焼きそばを食べていたら、娘が足を痒がっていた。よく見てみると虫刺されで、ボコボコにされていたので、近くのコンビニ(2km超え)に行ったが、虫刺され薬が無いので、諦めてサイトに戻った。
その後、焚き火を囲んで呑みながら談笑をした。(話と呑むのに気が回って1枚しか撮ってない
)
娘は、ダイソーの花火でご満悦


朝4時半頃から起きていたので、眠くなり0時過ぎには就寝しました。
翌朝、4時過ぎに目が覚めて、トイレに行った。コクーンとタープが濡れていたので、雨が降ったのかな(?)と思いいていたが、後で嫁に聞いたら、凄い豪雨だったらしい。
5時26分で気温24.4度、湿度95%であったが、意外と涼しかった。
6時過ぎにジィジ、7時前に嫁が起きてきた。小川張りならぬコクーンとタープの接続のテープを制作していたら、娘が起きてきた。(制作模様は後日に)
朝食は定番のホットサンド。食後は、友人家族が遊びに来ると云うので、その前に買い出しをするために、ジィジとワンコを残して、小見川町のトライアルに、虫刺されムヒや食材の買い物に行った。
サイトに戻ってから、娘はプールで遊んで、ジィジと私はコクーンとタープの接続を、嫁は2匹のワンコの散歩をしていた。
今回が初陣のワンコは・・・。






昼過ぎに友人家族が遊びに来て、娘はすっかりお姉ちゃん気分でした。


友人が帰宅した後、昼食を食べて居ると、キャンプ仲間から連絡があり、これから来るとのこと、炭や食材をお願いして待つこと2時間。
到着したキャンプ仲間と談笑して、焼きそばや焼肉を食べて、焚き火を囲んで談笑したが、20時過ぎに仲間は帰路に着いた。
暫し焚き火を囲んで談笑したが、22時過ぎには就寝した。
翌日も朝4時過ぎに目が覚めた。辺り一面は、靄がかかていた。湿度は100%ですしたが、涼しかった。




6時過ぎに、ジィジと娘が起きてきて、娘と蓮の花を見たりしていたら、嫁が起きてきて犬の散歩をしていた。


その後、朝食定番のホットサンドと昨日の焼肉の残りを食べて、休み休み片付けて、昼過ぎに橘を出発して高速で帰宅。途中、成田から酒々井の付近で豪雨に見舞われたが、その後は雨もなく帰宅した。
帰宅後、荷物を下ろしてこの夏のキャンプは終了した。次回は、引越しが終わって落ち着いた9月末かな?
おまけ。
8月6日は、この夏2回目の土用の丑の日で、私の実家からセブンイレブンの鰻弁当を頂きました。



こちらは、無料でキャンプができるのですが、公園なので管理棟や管理人は居ないので、初心者にはオススメできません。
ベテランキャンパーで、無料で、静かな時間を過ごしたい人向きですね。
と云っても、公園なので近隣の人が朝早くから散歩していたり、サイトに車を横付けできなかったり、香取市に利用申請を出したりと、めんどくさいです。連休や夏休みの土日は結構混んでいます。
また、サイト(?)は、雑草が生えています。牛蛙が鳴いていたり、鷺が居たりと自然観満載です。
トイレは、清掃されていて、水洗です。
http://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/meisho/shizen/tachibana.html
私は10年以上利用していて、多い時には毎月グルキャンをしていましたが、現在は、めっきり減りました。
それでも、年数回は利用しているお気に入りの場所の一つです。
今回は、ジィジと休みを合わせて、ジィジもお気に入りの橘に行きましたが、ジィジが午前中仕事になったので、朝から手芸店からある物を仕入れて、嫁と娘と一緒に幕張のスポーツオーソリティでスノピのポイント継続のために、アルミの自在(赤)を購入して、ジィジと合流して、イオンで食材を購入して帰宅後、積み込みをして、いざ出陣

今回は、寝袋とツーバーナー・キッチンテーブルを持って行かない、断捨離仕様。写真では変わらないように見えますが、大分スカスカです。


16時頃に橘に着いたが誰も居ないので、いつもの場所にコクーンⅡとスクエアタープを18時頃に設置終了した。
設置が終わった後に、一家族が来てテントを張っていた。
夕食の塩焼きそばを食べていたら、娘が足を痒がっていた。よく見てみると虫刺されで、ボコボコにされていたので、近くのコンビニ(2km超え)に行ったが、虫刺され薬が無いので、諦めてサイトに戻った。
その後、焚き火を囲んで呑みながら談笑をした。(話と呑むのに気が回って1枚しか撮ってない

娘は、ダイソーの花火でご満悦


朝4時半頃から起きていたので、眠くなり0時過ぎには就寝しました。
翌朝、4時過ぎに目が覚めて、トイレに行った。コクーンとタープが濡れていたので、雨が降ったのかな(?)と思いいていたが、後で嫁に聞いたら、凄い豪雨だったらしい。
5時26分で気温24.4度、湿度95%であったが、意外と涼しかった。
6時過ぎにジィジ、7時前に嫁が起きてきた。小川張りならぬコクーンとタープの接続のテープを制作していたら、娘が起きてきた。(制作模様は後日に)
朝食は定番のホットサンド。食後は、友人家族が遊びに来ると云うので、その前に買い出しをするために、ジィジとワンコを残して、小見川町のトライアルに、虫刺されムヒや食材の買い物に行った。
サイトに戻ってから、娘はプールで遊んで、ジィジと私はコクーンとタープの接続を、嫁は2匹のワンコの散歩をしていた。
今回が初陣のワンコは・・・。
2017/08/15






昼過ぎに友人家族が遊びに来て、娘はすっかりお姉ちゃん気分でした。


友人が帰宅した後、昼食を食べて居ると、キャンプ仲間から連絡があり、これから来るとのこと、炭や食材をお願いして待つこと2時間。
到着したキャンプ仲間と談笑して、焼きそばや焼肉を食べて、焚き火を囲んで談笑したが、20時過ぎに仲間は帰路に着いた。
暫し焚き火を囲んで談笑したが、22時過ぎには就寝した。
翌日も朝4時過ぎに目が覚めた。辺り一面は、靄がかかていた。湿度は100%ですしたが、涼しかった。




6時過ぎに、ジィジと娘が起きてきて、娘と蓮の花を見たりしていたら、嫁が起きてきて犬の散歩をしていた。


その後、朝食定番のホットサンドと昨日の焼肉の残りを食べて、休み休み片付けて、昼過ぎに橘を出発して高速で帰宅。途中、成田から酒々井の付近で豪雨に見舞われたが、その後は雨もなく帰宅した。
帰宅後、荷物を下ろしてこの夏のキャンプは終了した。次回は、引越しが終わって落ち着いた9月末かな?
おまけ。
8月6日は、この夏2回目の土用の丑の日で、私の実家からセブンイレブンの鰻弁当を頂きました。

2017年08月06日
2017年08月05日
2017年08月05日
2017年08月04日
初陣
今日から3連休でキャンプ。
今頃はこんな感じはすが・・・。

ジィジが午前中仕事なので、職場に昼頃乱入して拉致して、キャンプに行きます((((o(*゚▽゚*)o)))
ところで、今回初出陣の物(?)が、有りますが、上手くデビュー出来るかな?
詳しくは、次回で
前回のキャンプは
今頃はこんな感じはすが・・・。

ジィジが午前中仕事なので、職場に昼頃乱入して拉致して、キャンプに行きます((((o(*゚▽゚*)o)))
ところで、今回初出陣の物(?)が、有りますが、上手くデビュー出来るかな?
詳しくは、次回で

前回のキャンプは
2017/07/17
2017年08月02日
この夏最後のキャンプ?
今週末、キャンプに行きます。9月に引越しがあるので、この夏最後のキャンプかな?

晴れなくても良いから、雨だけは勘弁です
行き先は、後日に
天気悪かったら、幕張の花火かな
ジィジの会社の食堂開放だって・・・
でも、悪天候だったら、花火も中止だったりして・・・
前回のキャンプは

晴れなくても良いから、雨だけは勘弁です

行き先は、後日に

天気悪かったら、幕張の花火かな

ジィジの会社の食堂開放だって・・・

でも、悪天候だったら、花火も中止だったりして・・・

前回のキャンプは
2017/07/17
2017年07月22日
夏キャンは、断捨離?
梅雨明けして、夏本番
毎日、暑い夏が続いています
我が家は云うと、先週の3連休の土曜日・日曜日に多々良に夏キャンプしてきました。
先週のキャンプはコチラ
その際、夏なので必要品は、やはりタープですね。

昨年は、コクーンⅡだけで、ディキャンプに行ったのですが、暑くてたまりませんでした
そして、要らないものとして、寝袋は持っていみませんでしたが、暑いので正解でした
8月上旬に予定している某所でのキャンプには、ツーバーナーとキッチンテーブル・ダッチオーブンも、持っていかない予定です。
熱源は、スノピの焚火台が在るし、シングルバーナーも持って行くし、先日のキャンプでも暑いので、豚汁ややらないだろうからとの嫁のお達しです。(本当はくんせいをダッチオーブンでやる予定だったのですが、疲れて放置してしまった
)
少しは、荷物が減って積込み・設置・撤収が楽になるかな?


我が家は云うと、先週の3連休の土曜日・日曜日に多々良に夏キャンプしてきました。
先週のキャンプはコチラ
2017/07/17
その際、夏なので必要品は、やはりタープですね。

昨年は、コクーンⅡだけで、ディキャンプに行ったのですが、暑くてたまりませんでした

そして、要らないものとして、寝袋は持っていみませんでしたが、暑いので正解でした

8月上旬に予定している某所でのキャンプには、ツーバーナーとキッチンテーブル・ダッチオーブンも、持っていかない予定です。
熱源は、スノピの焚火台が在るし、シングルバーナーも持って行くし、先日のキャンプでも暑いので、豚汁ややらないだろうからとの嫁のお達しです。(本当はくんせいをダッチオーブンでやる予定だったのですが、疲れて放置してしまった

少しは、荷物が減って積込み・設置・撤収が楽になるかな?
2017年07月17日
'17.7.15~7.16 多々良北海岸キャンプ場(夏キャンプ)
今年も、夏キャ行ってきました。場所は、GWに行った多々良北海岸キャンプ場です。

GWのキャンプの模様はコチラ
例年の多々良キャンプは、コチラ
前回の巾着田キャンプから1ヶ月です、
前回の巾着田はこちら
前日の金曜日に積込みを考えたが、21時を過ぎてしまったので、翌朝6時からの積込みとする。しかし、これが思わぬ展開になるとは、この時点では、気がつく術も無かった。
翌朝4時半には目が覚めたが、流石に早いので、簡単な準備をして、もう一度就寝。5時45分にジィジのピーンポーンで起こされる。早々に嫁を起こして、コーヒーをジィジに振舞って、積込み開始。約1時間で積込み完了。

その後、娘とシャワーを浴びて、給油をして、8時前に出発した。
穴川ICから富浦ICまで高速で行き、今回は穴川から貝塚までの渋滞だけで、その後は順調に9時半前には多々良に着いた。
燃費も前回ほどではないが、エアコンをつけていたが、まずまずの燃費だった。

しかし、サイト内は激混み状態



何とかGWの時と同じ一番奥をゲットした。早々に設置をしたが、隣りのサイトの人の車が移動しないと出られないので、暫し出発前に買ってきたオニギリを食べて待つ。実はサイトを見つけたが、入口に隣りのサイトの車が入れなかったが、午後にはお風呂に行くというので、奥に入れさせてもらったのだが、設置している間に海に行ってしまって、帰ってこない。昼過ぎに帰ってきたが、のんびり食事をしていたので、2時過ぎに食事が終わったのを見計らって、車の移動をお願いして、ジィジとハズを残して買出しに行った。


昨年購入して、中々使わなかったエリステの50cmと38cmも無事に、お披露目となった。


サイトに戻った後は、荷物番の私を残して、みんなで海水浴をしていた。
そして、以前から欲しかったコーナンラックも、いい感じで設置できた。




みんなが戻ってきた後は、焚き火&BBQタイム




ODYAで購入した牛バラ・鳥胸・タタミいわしのBBQ、マグロとハマチの刺身で、乾杯となった。(写真撮り忘れた)
その後は、焚き火で暫し談笑をした。

16日、17日は多々良の近くの神社の祭りだったので、昼間から山車が繰り出されたり、夜中まで(日付がかわる頃まで)お囃子が鳴っていました。日付が変わる頃に寝床に潜りもんで、朝まで就寝。
翌朝は、4時に目が覚めて、散歩とかしました。4時半だと云うのに、温度26度・湿度81%って何だろう。(暗くて良く見えませんね
)






夜明け後散策すると、こんな感じ。まるで難民キャンプですね








6時過ぎには、花火が3連発(正式には3段雷と言うらしい)が鳴った。そして7時過ぎから山車やお囃子が練り歩いていた。どんだけ、祭りに掛けているのか?元気なこと・・・。
7時半過ぎに娘が起きてきたので、ジィジと娘で海に遊びに行った。
8時半過ぎに嫁が起きてきて、海から戻ってきた、ジィジが作ったホットサンドを朝食として食べて、暑いので休み休み片付けて、12時過ぎに積込み終了。


富浦ICから高速に乗って、帰路につきました。
今回は、海の日絡みの3連休。梅雨明けしていないのであまり混まないだろうとタカを括っていましたが、GW同様の激混み。やはり、安さと予約が要らない手軽さなのか? 今年は、引越しが9月上旬に予定しているので、後何回キャンプに行けるかな?

GWのキャンプの模様はコチラ
2017/05/07
例年の多々良キャンプは、コチラ
2016/12/11
前回の巾着田キャンプから1ヶ月です、
前回の巾着田はこちら
2017/06/21
前日の金曜日に積込みを考えたが、21時を過ぎてしまったので、翌朝6時からの積込みとする。しかし、これが思わぬ展開になるとは、この時点では、気がつく術も無かった。
翌朝4時半には目が覚めたが、流石に早いので、簡単な準備をして、もう一度就寝。5時45分にジィジのピーンポーンで起こされる。早々に嫁を起こして、コーヒーをジィジに振舞って、積込み開始。約1時間で積込み完了。

その後、娘とシャワーを浴びて、給油をして、8時前に出発した。
穴川ICから富浦ICまで高速で行き、今回は穴川から貝塚までの渋滞だけで、その後は順調に9時半前には多々良に着いた。
燃費も前回ほどではないが、エアコンをつけていたが、まずまずの燃費だった。

しかし、サイト内は激混み状態




何とかGWの時と同じ一番奥をゲットした。早々に設置をしたが、隣りのサイトの人の車が移動しないと出られないので、暫し出発前に買ってきたオニギリを食べて待つ。実はサイトを見つけたが、入口に隣りのサイトの車が入れなかったが、午後にはお風呂に行くというので、奥に入れさせてもらったのだが、設置している間に海に行ってしまって、帰ってこない。昼過ぎに帰ってきたが、のんびり食事をしていたので、2時過ぎに食事が終わったのを見計らって、車の移動をお願いして、ジィジとハズを残して買出しに行った。


昨年購入して、中々使わなかったエリステの50cmと38cmも無事に、お披露目となった。


サイトに戻った後は、荷物番の私を残して、みんなで海水浴をしていた。
そして、以前から欲しかったコーナンラックも、いい感じで設置できた。




みんなが戻ってきた後は、焚き火&BBQタイム





ODYAで購入した牛バラ・鳥胸・タタミいわしのBBQ、マグロとハマチの刺身で、乾杯となった。(写真撮り忘れた)
その後は、焚き火で暫し談笑をした。

16日、17日は多々良の近くの神社の祭りだったので、昼間から山車が繰り出されたり、夜中まで(日付がかわる頃まで)お囃子が鳴っていました。日付が変わる頃に寝床に潜りもんで、朝まで就寝。
翌朝は、4時に目が覚めて、散歩とかしました。4時半だと云うのに、温度26度・湿度81%って何だろう。(暗くて良く見えませんね







夜明け後散策すると、こんな感じ。まるで難民キャンプですね









6時過ぎには、花火が3連発(正式には3段雷と言うらしい)が鳴った。そして7時過ぎから山車やお囃子が練り歩いていた。どんだけ、祭りに掛けているのか?元気なこと・・・。
7時半過ぎに娘が起きてきたので、ジィジと娘で海に遊びに行った。
8時半過ぎに嫁が起きてきて、海から戻ってきた、ジィジが作ったホットサンドを朝食として食べて、暑いので休み休み片付けて、12時過ぎに積込み終了。


富浦ICから高速に乗って、帰路につきました。
今回は、海の日絡みの3連休。梅雨明けしていないのであまり混まないだろうとタカを括っていましたが、GW同様の激混み。やはり、安さと予約が要らない手軽さなのか? 今年は、引越しが9月上旬に予定しているので、後何回キャンプに行けるかな?