ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
king-kazu3
king-kazu3
 ソロツーリングキャンプやユースホステル・ライダーハウスで、関東・東北を中心に全国を旅したチョイ悪オヤジが、結婚してマスオさんとなり、ファミリーキャンプに目覚めた。バイク時代同様の有り得ない積載量は未だに健在。新しいアイテム(コールマン ツールームテント コクーンⅡ)を手に入れて、益々キャンプ熱が高騰中。
 

2020年04月21日

永年連れ添った

 新型コロナウィルスで外出自粛の中、ストレスが溜まっていると思いますが、もう一頑張り、耐えに耐えてこの危機を乗り越えましょうびっくり



 さて、今回は備忘録としての日記なので・・・。


 途中、見たくないもの等があるかもしれませんので、予めお断りしておきます。




 今月10日午前7時過ぎに、嫁が永年連れ添ってきたアメリカンショートヘアーの“ぷぅ(雄猫・享年16歳)”が亡くなった。人間にすれば80歳くらいの高齢猫でした。
 ぷぅと私の出会いは、嫁と同棲していた時に遡り、嫁が元気が無いので嫁が可愛がっていた猫を私のマンションに連れてきた所からである。
 元々私は犬猫は嫌いであったが、ぷぅが我が家に来てから猫嫌いから猫少々好きに変わった。
 嫁曰く、「ぷぅ助が居なかったら、結婚していなかったかもね」と言われいる。

永年連れ添った

永年連れ添った


 一時は、10kg近く有ったらしいが、私が知っている時でも8kgを超えていた。猫のくせに「ニャン」とは鳴かず、「ブウブウ」と小さい声で唸っていた。時たま、ゴジラのような顔をしてコチラを睨むが、心の優しい猫で、以前お世話になっていた動物病院の先生からは「ぷぅは心優しいからね」といつも言われていた。 


 コチラは昨年の嫁の誕生日に、大好きなぷぅ助をデザインした誕生日のケーキです。

永年連れ添った


 そんな心の優しいぷぅ助。最後は、私が出勤した頃に、みんなに迷惑が掛からないようにいつものように静かにバァバの隣で眠り、静かに息を引き取ったようである。私が落ち込んだ気持ちで仕事をしないように配慮してくれたんだと勝手に思っている。
 さよならは家族みんなでして、火葬は以前先住猫の火葬の時にお世話になった千葉市内のペット専用の火葬場に行った。

永年連れ添った

永年連れ添った

永年連れ添った

永年連れ添った


 私に出来るせめてもの供養として、ぷぅ助の仏壇を製作した。我が家で使用していたカラーボックスに扉を付けて、棚を付けました。扉の金具部分は、カラーボックス・扉共に彫刻刀で削り、扉とカラーボックスのの隙間を無くしましたが、鉋が無くてグラインダーで削ったので、扉同士の隙間が出来てしまった。

永年連れ添った

永年連れ添った

永年連れ添った

永年連れ添った

永年連れ添った

永年連れ添った


 ぷぅ助があの世に行って十日が経ちましたが、キャンプ仲間で犬好きなのマイミクサンが、虹の橋の民話を教えてくれました。内容は「大切にされた動物は飼い主が亡くなるまで三途の川の手前で待ているそうです。そして飼い主が来たら一緒に橋を渡って天国に行くそうです。」私は、まだまだ遣ることがあるので、20年以上ぷぅ助は待っていてくれるかな? それまで、お空でみんなを見守っていて下さいね。

 ぷぅ助、9年間本当にありがとう。



 そして、最後まで読んでいただいた方々、私の勝手な備忘録にお付き合い頂きありがとうございました。






このブログの人気記事
遂に買いました
遂に買いました

遂に買いました (第2弾)
遂に買いました (第2弾)

今更ですが・・・。
今更ですが・・・。

新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。

またまた、百均用品
またまた、百均用品

同じカテゴリー(ファミリー)の記事画像
新年あけましておめでとうございます。
忘れ去られて居なかった・・・。
夏休み突入
父の日
入学式無事終了
似ているので・・・
同じカテゴリー(ファミリー)の記事
 新年あけましておめでとうございます。 (2021-01-02 12:10)
 忘れ去られて居なかった・・・。 (2020-10-01 10:44)
 夏休み突入 (2020-08-10 15:21)
 父の日 (2020-06-27 08:30)
 入学式無事終了 (2020-06-12 03:28)
 似ているので・・・ (2020-06-04 21:27)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)オヒサシブリデス

お悔やみ申し上げます
ものには順序があり、先に逝くか後に逝くかの違いだと頭では理解していますが、愛する家族が旅立つのはやはり寂しいですね
でもこの記事を読むと、きっと本人は幸せな中で旅立ったのだと思えます
ぷぅくんの安らかに眠れますように
Posted by いたちいたち at 2020年04月21日 18:08
おはようございます。


生き物と出逢ったら、その瞬間から別れのカウンターが動きだす。

どちらが先に亡くなるかは別として…

これは仕方のない事。

よく、愛犬を撫でながら…あと何年一緒に居れるのかな。。。と勝手に自分の方が長生きすると思い込んでるが…こちらが先に逝くかもしれない。。。((T_T))
中々出来ないけど…
1日1日大切に接して行こう


king-kazu3さん

御悔やみ申し上げます。
Posted by あきあき at 2020年04月23日 08:10
>いたちさん
おはようございます。
ありがとうございます。

 今回の記事では書ききれないほどの思い出があり、思い出すだけで・・・哀しいです。
 心残りは、ぷぅ助用に2階のベランダを特製で作ったのに諸事情によりベランダに出してあげられなかったことです。
 でも、新居に特製で製作してもらったぷぅ助達用のキャット階段&キャットウォークを歩いていたので、良かったと嫁と昨日話をしていました。
 まだまだ娘も小学生になったばかり、悲しんではいられないと・・・。
 今日からまた頑張ります。
Posted by king-kazu3king-kazu3 at 2020年04月24日 08:34
>あきさん
おはようございます。
ありがとうございます。

 出会いは別れのカウントダウンと誰かが言っていたような・・・。私のペット嫌いはそんな理由もあるんですよね。飼えばどうしても感情移入されて、別れが悲しくなる・・・。
 そう言っても、我が家にはまだ猫が3匹(1匹が12歳?2匹が8歳)犬が2匹(5歳と3歳)が居るので、看取る事が出来るか?コチラが看取られるのか?って感じです。
 毎日では無いが、休みの日(雨天など除く)は出来るだけ愛犬の散歩に行く事にしています。
 私もあきさんのように、日々大切に生きたいと思います。
Posted by king-kazu3king-kazu3 at 2020年04月24日 08:49
初めまして。可愛いニャンちゃん、本当に飼い主は亡くなった時は辛いです。
私も保護猫、保護された猫をボランティア方から
里親で頂いたり。元々野良猫だからか先代は急に血栓が飛び下半身麻痺の後、5歳で亡くなり、
一昨年は、猫白血病で4歳で亡くし。
病院嫌いが凄かったので自宅で注射したり。
2匹ともが闘病で最後は苦しみながら亡くなる処を看取ったんですが、辛くて辛くて仕方がなかったです。ニャンコちゃん亡くなって悲しいですが、大往生で苦しむ事無く幸せなニャンコちゃんだと思います。虹の橋の話、本当だった良いのにって思います。我が家、先代のワンコも癌で14歳で亡くしたりだったんで、あの世へ逝く時期に楽しみに逝きたく思うようになりました。
Posted by I LIKE CAMP at 2020年04月25日 12:06
>I LIKE CAMPさん
こんにちは。
始めまして、ようこそ。
ありがとうございます。

 我が家にまだ残っている3匹の猫たちは、子猫の時に貰ってきた保護?猫です。犬も1匹は保護犬ですが、少しでも長生きをして貰いたいと体調が悪くなるとすぐ医者に連れて行きます。我がの猫も犬も医者嫌いではないので助かっています。
 2匹の猫ちゃんの闘病で看取ったのは大変だったと思います。辛かったでしょうね。
 我が家のぷぅ助は苦しむことなく大往生で本当に良かったと感じています。
 先代のワンちゃんとあの世で会えると思いますが、まだまだこの世でお互いに頑張りましょう。
 コロナに気をつけてお元気で。
 今後もよろしくお願いします。
Posted by king-kazu3king-kazu3 at 2020年04月27日 15:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
永年連れ添った
    コメント(6)