娘のチャリンコ、パンク修理

king-kazu3

2019年06月12日 23:29

 朝、娘の幼稚園バスを見送って一服していたら、嫁から娘のチャリンコの前輪から空気の抜ける音がしているとの事で確認をすると・・・。



 ナ・ン・ト



 前後輪とも、ペッチャンコになっていました










 とりあえず、虫ゴムが悪いのか? パンクか? チューブが悪いのかを調べるために、前輪を外してみたが、タイヤレバーが無いので、チューブを傷つけないように、慎重にマイナスドライバーでタイヤを外しました









 リムから外したチューブに空気を入れたところ、丁度バルブの反対側から微量の空気が漏れていました。



 我が家にはパンク修理剤がありませんので、ダイソーにパンク修理セットを買いに行きました。

 

 買ってきたのがこれです










 これが各100円なんて・・・。現代は、安いですね



 空気漏れ箇所を、サンドペーパーで擦って、ゴムのりをチューブに付けて、2.3分乾かしてから、パッチラバーを貼ります。貼ったパッチラバーを10回ほど叩き、パッチラバーの縁をパンク修理セットに入っているタイヤレバーで押し当てて、フィルムを剥がしてタイヤを元に戻します。
 リムバンドが切れていたので、リムバンドを補修します。リムバンドが切れたのでチューブが切れてしまったのではないかと思います













 チューブをリムに付けて、空気を入れて、完成検査しました。






 外したタイヤを元に戻して、組み立てます。



 続いては、リアタイヤ。

 タイヤの両脇のネジを緩めて外しますが、チェーンがあったり、スタンドがあったりと中々大変です









 リアタイヤは2箇所が摺れていました


 ばらした逆の順序の反対の順番で、組立てて、空気を入れて、終了です。



 昔は自分のチャリンコのパンク修理をしていましたが、今は百均で修理セットが揃うなら、良くなっていますね

 


関連記事