ヴォクシーのルームランプ交換

king-kazu3

2017年02月23日 18:50

 先日(2月19日)に、ルームランプを交換しました。その時のものです。

 ヴォクシーの納車以前から購入していたのが、これです。





















 大きくて広いヴォクシーの室内をLEDに交換して、明るく&省エネしよう計画です。




 まずは、ラゲッジスペースのランプから。先日工具のアストロから購入した内張り剥し工具で、ランプカバーとベースの間に工具を入れて剥がすとこんな感じです。











 電球を外して、電球と同じサイズのユニットを入れて、カバーをすると完了です。カバーをつける前には、必ず点灯確認をしましょう。








 



このメーカーの2列目とラゲッジスペース用は、両面テープは付いていないので、カバーに押し込む感じで入れます。











 交換していない2列目との比較です。2列目も同様の手順で交換します。





 今度は、運転席の交換です。こちらも内張り剥がしで行いますが、こちらはベースごと外してからカバーを外します。ベースの両端の爪でカバーがついていますが、思い切り壊れたら交換ぐらいの感じでやると外れます。



 いきなり完成ですが・・・。(作業に没頭して工程を撮り忘れた)
 電球は2列目・ラゲッジスペースとは違いソケットです。差し込んで着かない場合は反転して差し込んでみてください。こちらは、両面テープで留めます。配線が余る感じなので、上手く押し込んで両面テープで固定して、カバーを付けてベースを付けて完了です。




 バニティミラー用の交換ですが、内張り剥がしでベースごと剥がしました。(本当はカバーだけが外れるようです)
 メーカーによって、電球タイプと板状のが有りますが、私のは板状でしたので、ベースに貼り付けました。(両面テープはついています)カバーを付けてベースを付けて完了です。




 
 交換以前と要らべたら、雲泥の差です。
 



 これで、暗い室内とオサラバです




 





関連記事