鍛造ペグ その2

king-kazu3

2016年12月18日 08:44

 鍛造ペグ第2弾として、前回はテント用に使用している20cmと30cm
2016/12/08

でしたが、今回は、タープ用に購入した38cmと50cmの紹介です。

 購入したには、ブロガーさん御用達?のエリーゼステークス(通称エリステ)です。



 

 http://www.muranokajiya.jp/fs/muranokajiya/peg/mk-380pk8

 
  こんな感じで、発送されてきます。




 購入のきっかけは、今年の夏の海水浴キャンプで訪れた、多々良北浜海岸キャンプ場
2016/12/11

で、スクリーンタープ&テントがコンニャク状態になり、コクーンⅡを購入しましたが、
2016/10/08

一緒に立てていたタープの強風で煽られ、砂地に打ち付けていたプラペグ(30cm)が抜けてしまったので、対策用として、今回、エリステの38cmと50cmを購入しましたが、残念なことに、出番はいまだにありません

 購入後のキャンプは、
2016/11/06

だけでしたが、ソリステの30cmで賄ってしまいましたので・・・。

 持った感じは非常に重いです。ソリステもそうですが、30cm(エリステは28cm)と40cm(エリステは38cm)が、境の様で太さが変わりますし、50cmについては、中間で溶接してあるのが判ります。







 拡大するとこんな感じです。


 今回は、スクエアタープのサブポール4本用として38cmをピンク8本、スクエアタープのメインポール用として50cmを黒4本で購入しました。

 ソリステやスチールソリッドペグを使って判ったのですが、黒は探しにくいし、夜も判りづらいのでペグに引っかかり易いと云う事で、ピンクにしました。(嫁や娘がキャンプに行くことも考慮して・・・。)

 今後、使用感や使い勝手をレポートしていきます。

 それにしても、長いのでソリステ用のスチール工具箱に入らない
 何に入れようか模索中です。


関連記事