我が家の車

king-kazu3

2016年10月22日 09:55

 結婚前は、トヨタ スプリンター(30系)クーペ1500SR(門柱に激突して大破) ⇒ 日産 スカイライン 2ドアハードトップ 2000GT(ケンメリ) ⇒ 日産 チェリー バネット 1500SGL ⇒ トヨタ ハイラックスサーフ 2.4D SSR ⇒ トヨタ コルサ 1.5GPターボ ⇒ トヨタ ウィンダム 3.0G ⇒ アウディ 80 と乗り継いで、その後、引越し先の都合で、バイクで生活しておりました。

 結婚後も暫くは、バイクだけで生活してましたが、今のマンションに引っ越したのを機に、

 


 スバル プレオ 4WD RM CVT7速(スポーツモード付き)OHCスーパーチャージャー付きのフルタイム4WDでした。 燃費は、片道30km弱の通勤で、12km/ℓぐらいでした。4WDのスーパーチャージャー付きなので、仕方ないと思っていました。

 嫁の年末出産予定(結局は年明け出産)を機に、購入1年以内の3月に車検を取ったばかりのプレオを職場の後輩に売却して、安全性の高いボルボV70 SEを購入しました。

 

 発売当時試乗して、所有したかった1台です。

 国産車のようなパワーありませんが、安定した走り、重圧なボディー、広いラゲッジスペース。ハイオクで通勤燃費が、8km/ℓの上、72ℓタンクなので、燃料が高くなると満タンで1万円以上になります
 高速安定性は良く。燃費も12km/ℓぐらいになります。

 段々増えてきたキャンプアイテムにより、プレオで使っていたルーフボックスを付けました。




 しかし、幕をコクーンⅡにしたことで、益々ラゲッジスペースが狭くなり、ついにルーフキャリアも付けることになりました。




ボックスは、Terzoのローライダー コンパクト(旧タイプ)

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofbox/


キャリアも、Terzoのルーフラックロング(現行モデル)

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofrack/
   

これ以上増えたら、ワンボックスワゴンだな
 

関連記事